テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.11.27

自宅でダウンジャケットも洗える!賢い乾燥機の使い方

 日照時間が減り、気温も下がるこの季節。天日干しではなかなか洗濯物が乾かず、衣類乾燥機を使用している家庭も多いのでは。

 2015年現在、一般の世帯の乾燥機の普及率は50%を超えているが、「電気代が掛かる」「洗濯物が縮む・シワになる」という理由で、あまり使っていない家庭もあるという。

 今回は、意外と知らない衣類乾燥機の正しい使い方や、より賢く使用するコツなどをご紹介する。

シワや電気代を抑える、正しい乾燥機の使い方

1.衣類の詰め込み過ぎをやめて、節電とシワ軽減

 洗濯後、濡れた状態の洗濯物はカサが減ってみえるもの。余裕があると思って、ついつい詰め込み過ぎると、衣類は重なったり絡み合ってシワになりやすい。また、まんべんなく温風が当たらないので生乾きや乾きムラの原因に。

 乾燥時間はその重量によって決まるので、量が多すぎると長時間使用することになり電気代もアップし、必要以上の乾燥時間で衣類の縮みや傷みも招いてしまう。洗濯物は洗濯機の8割までを意識すると、濡れた状態では乾燥機の6割程度になるので、それを目安に容量を守ることが大切だ。

2.乾燥前のひと手間で、シワや型くずれを防ごう

 洗濯から乾燥までノンストップでおこなえる機種も多いが、それは今すぐやめたいもの。洗濯後の衣類が捩じれて絡み合った状態で乾燥をはじめると、シワや型くずれの原因に。特にシャツやTシャツなどは、乾燥機に入れる前に叩いたり振ってシワを伸ばしたり、しまう時と同じスタイルにたたんでから乾燥機へ入れることがポイントだ。

 また、タオルも10回くらい上下に振ってから乾燥機にかけると、タオルのループの根元が立ち上がるので、よりフワフワな仕上がりに。

3.洗濯干しの前か後、短時間の乾燥機使用が合理的

 電気代や節電が気になるひとには、普段の洗濯干しの前か後どちらかに乾燥機を使用する合わせ技がおすすめ。

 干しても乾ききらなかった湿度のある洗濯物、その最後に乾燥機を使えば、時間短縮もできる上にシワも熱で伸び、空気を含んでふわりと仕上がる。

 また、洗濯後のシャツなどを10分前後乾燥機に入れてから、まだ温かいうちにハンガーに干せば、シワになりにくくアイロンをかけたような仕上がりに。熱が洗濯物に残っているので、部屋干ししても格段に乾きやすくなるという利点も。

こんな使いかたも。乾燥機の意外なコツと活用法

1.乾いたバスタオル1枚追加で、乾燥時間を短縮

 濡れた洗濯物と一緒に、乾いたバスタオルを1枚入れると、乾燥時間の短縮に。乾いたバスタオルが洗濯物が含んだ余計な水分を吸ってくれるので、乾くのが早まるため、電気代の節約にも。

2.ダニ対策に、乾燥機の高温を利用しよう

 一般的なドラム式乾燥機の使用中の温度は約70~90度。ダニは50度以上で死滅するため、乾燥機なら天日干しよりも確実にダニを死滅させることができる。特にシーツや枕カバーなど、寝具類は乾燥機を使用してダニ対策を。

3.ぺたんこになったダウンジャケットもふんわりと

 羽毛がつぶれてぺたんこになったダウンジャケット類も、乾燥機の使用で空気を含みボリュームを再現できる。前を閉じた状態で裏返し、よく振って羽毛の偏りをほぐしてから乾燥機へ。繊細な素材なものもあるので、低めの温度でできるだけ短時間、目を離さずに状態を確認しながらお試しを。

 一家に一台となりつつある衣類乾燥機ではあるが、持っているのにあまり使っていないという家庭があるのも実情。持ち腐れにせず、正しい使い方とちょっとしたコツを知って、より効率的な衣類乾燥機の使用法を実践してみてはいかがだろうか。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授