テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.12.16

機種変更の前に知っておきたい「格安SIM」4つのデメリット

 毎月の通信費はどうにか減らしたいもの。総務省の家計調査によると、2014年時点での携帯電話利用料は、1カ月平均7200円だ。現在はスマホの普及率も上がり、それに伴う利用料もさらに上昇しているだろう。「格安SIM」、「格安スマホ」への移行を検討している人も多いのではないか。

 「格安SIM」は、アンテナや回線網を持たない企業が、大手3社からそれらを借りて運営している。魅力はその利用料の安さだ。ものによっては、毎月1000円を切るプランもある。また、契約期間の縛りも大手ほど厳しくはない。こう書くと良いことづくめだと思うかもしれないが、もちろん格安サービスである以上、ウィークポイントもある。

1.キャリアメールは使えない

 @docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpといった、いわゆる大手3社のメールアドレス(キャリアメール)は使用できない。

 Gmailなどのフリーメールを利用すればよいのだが、相手のキャリアメールしか知らず、さらに迷惑メールフィルターでキャリアメール以外は受信をしない、という設定をしている知人がいたら要注意。その知人に携帯の変更を知らせるメールは届かない。また設定によっては、届かなかったというサーバーからの返信が来ない場合もある。


2.LINEは使えるが、IDによる友達追加や検索はできない

 LINEのIDを登録するには、必ず年齢認証のシステムを通らなければならない。このシステムは今のところ、3大キャリアのユーザーページへのログインが必須なのだ。

 また、自分のIDを登録できなければ、IDを検索して知り合いを探し出すこともできない。もちろんこの点は、相手の電話番号を知っていれば問題はない。またQRコードをメールで送信することでも登録は可能だ。しかし、ID検索の手軽さが使えない点は不便と言わざるを得ない。


3.アプリを使わず通話した場合、通話料割引はきかない

 大手3社は同じキャリアであれば通話料が無料になったり、一定の金額を支払えば通話が無料になったりする。しかし、格安SIMを搭載した携帯では、一般の携帯通話回線を使った通話(アプリを使わない通話)をすると、通常の通話料金を払うことになる。

 この点はIP電話回線を利用したり、通話アプリを使ったりすることでカバーできる。また、通話料割引プランを契約時に選べる格安SIM事業者もある。しかし、大手から格安SIMに乗り換えて従来と同じ方法で通話していると、突然何万円もの請求が来ても文句は言えないかもしれない。また、MNPで番号を格安SIMに移した場合にはキャリア間通話割引がなくなることから、自分によく電話をかけてくる相手にも知らせておいた方がよいかと思われる。


4.通信スピードが安定しない、もしくは極端に遅い場合もある

 格安SIM事業者は、大手から借りている通信領域の規模、また利用者数によって、回線スピードが大きく変動する。つまり、他社よりも魅力的なプランを出せば多くの利用者が集まるが、利用者が殺到すればすぐに回線は混雑して遅くなる、という問題がある。

 また、使用するエリアによっても利用者数にばらつきがあり、回線スピードは大きく変化する。こういった点から、契約の際には、どの事業者がよいか、新鮮な情報を多角的に仕入れた方がいいだろう。

 他にもサポートや保証の条件など、細かい注意点はいくつかある。しかし、現在では総務省も音声定額サービスや割安な国際ローミングなど、「格安SIM」、「格安スマホ」でさらに多彩なサービスが提供できるようにするための検討を始めている。今後、格安通信業界が一気に変化する可能性は十分にある。

<参考サイト>
・朝日新聞デジタル 2015年9月14日
(ケータイ料金:1)平均月7200円 それ、割高かも
・日本経済新聞 電子版2015年11月26日 2:00
 格安スマホに音声定額 総務省検討、ドコモなどに対応要請

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授