社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
イケメンを追いかける「カープ女子」ならぬ「ハー娘」とは?
プロ野球の女性ファンといえば、広島東洋カープを熱狂的に応援する「カープ女子」が話題になりましたが、実はそれに負けない勢いで日本ハムファイターズの女性ファンが増えているのをご存知ですか?
日本ハムファイターズは高卒選手を多く入団させ育てているので、若い選手が多いのが特徴です。ここでは紹介しきれないくらい、若手イケメン選手層は厚く、その分レギュラー争いは熾烈。だからこそ、お互いライバルとして切磋琢磨し、強いイケメンが育っていくのかもしれませんね。シーズンが開幕し、ますます日本ハムファイターズから目が離せません。
日本ハムは球界屈指のイケメン球団
広島の「カープ女子」に対し、日本ハムはその名も「ハー娘(はーむす)」。ファンクラブ入会数も男性より女性の数が上回ってきたほど、女性ファンが急増。その女性ファンの心を掴む大きな理由は、ずばり、日本ハムは12球団の中でもイケメン選手が一番多いから。サッカーなど他のスポーツと比べるとイケメンが目立たない印象のプロ野球ですが、日本ハムの選手の面々を見るとそのイメージが覆るほど、若手イケメン選手が揃いに揃っています。そんな中から、今シーズン活躍を期待される若手イケメン選手の面々をご紹介します。◎大谷翔平(おおたにしょうへい)
まずは、言わずと知れた、投げて打って守る大型人気投手・大谷翔平。先日発表されたスカパー主催の「プロ野球に関する調査2016」では、「今シーズン活躍すると思うプロ野球選手」と「イケメンと思うプロ野球選手」の2つの部門で、見事1位を獲得。まだ少年のような雰囲気を残した顔立ちの大谷選手は、すべての年齢層の女性に人気の母性本能をくすぐるタイプ。育ちの良さが滲み出ていて、190cmを越える長身から投げこまれる160キロの球の鋭さとのギャップがたまりません。間違いなく今シーズンも最も注目の選手です。◎西川遥輝(にしかわはるき)
ジャニーズ顔負けの整った顔立ちで、球界一のイケメンと称される西川選手。日本ハムのインスタグラムでは彼の写真がアップされると女性ファンの黄色いコメントがびっしり書き込まれるほどの人気です。細マッチョな体型も見事で、おしゃれ好きな西川選手はどんな服も着こなすとファッションセンスも評判。野球のセンスやポテンシャルも最高と言われながら昨年は不調でしたが、2014年には盗塁王を獲得した俊足の持ち主。今シーズンは2番打者として開幕スタメン入り。走り打撃ともにその復活と活躍が期待されています。◎谷口雄也(たにぐちゆうや)
従来の「男くさい」という野球選手のイメージを根底から覆したのは、谷口選手このひと。見る人が思わず「きゅん」としてしまうからと、あだ名は「きゅん」。信じられないほど可愛いらしい顔立ちを初めて見たら、これが野球選手かと衝撃を受けるかもしれません。とはいえ182cmの長身で、長打やホームランを繰り出すパンチ力のあるスラッガー。レギュラーとして定着したいところですが、野球にすべてを捧げたいと宣言するなど今シーズンは気合いが入っているよう。可愛いから強いへ、どう成長していくのかも見届けたくなる選手です。◎中島卓也(なかじまたくや)
こちらは、キリッとしまった男らしい風貌の中島選手。現在レギュラーとして安定、昨年は最多盗塁やベストナインに選ばれるなど大活躍。守備の巧さに加え、持ち味はバット捌きと選球眼。投手の投げるヒットにならないようなボールをファールにし、球数を増やして根負けさせるというようなコツコツ粘り強い技を持っています。その職人のようなプレーはまさに通好み。練習熱心でひたむきな姿勢も女性陣の心をぐっと掴み、雑誌のイケメン投票では堂々2位に。今シーズンもレギュラーとして渋いテクニックを見せてくれることでしょう。日本ハムファイターズは高卒選手を多く入団させ育てているので、若い選手が多いのが特徴です。ここでは紹介しきれないくらい、若手イケメン選手層は厚く、その分レギュラー争いは熾烈。だからこそ、お互いライバルとして切磋琢磨し、強いイケメンが育っていくのかもしれませんね。シーズンが開幕し、ますます日本ハムファイターズから目が離せません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性
作風と評論からみた印象派の画期性と発展(1)セザンヌの個性と現代性
印象派の最長老として多くの画家に影響を与えたピサロ。その影響を多分に受けてきた画家の中でも最大の1人がセザンヌだが、その才覚は第1回の印象派展から発揮されていた。画面構成や現代性による解釈から、セザンヌ作品の特徴...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/10
AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!
編集部ラジオ2025(14)なぜAI時代に文芸評論が甦るのか
どんどんと進む社会のAI化。この大激流のなかで、人間の仕事や暮らしの姿もどんどん変わっていっています。では、AI時代に「人間がやるべきこと」とはいったい、何なのでしょうか? さらにAIが、驚くほど便利に何でも教えてく...
収録日:2025/05/28
追加日:2025/07/10
なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る
今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期
なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ
AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(3)正岡子規と高浜虚子の「リアリズム」
正岡子規の死後、高浜虚子が回想で述べた師・子規との論争。そこに「リアリズムとは何か」のヒントが隠されていると江藤淳氏は言う。子規と虚子、それぞれの「リアル」とは何か、そしてどちらが本当の「リアル」なのか。近代小...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/09
グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味
地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海
北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07