社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
ケンタにスタバ…!?女性にも入りやすい「ちょい飲み」のお店
明日も早いしお財布も厳しい、でもちょっとだけ飲みたい…そんなサラリーマンの心を掴んだ「ちょい飲み」。牛丼や天丼といったチェーン系のお店も、夜はおつまみとビール1杯でも楽しめる新しい業態を次々と展開しています。
そんな「ちょい飲み」ブーム、最近ではサラリーマンではなく、女性をターゲットにしたお店が増えているのをご存知でしょうか。
そんななか、いち早く女性をターゲットに「ちょい飲み」新規参入してきたのは、ケンタッキー・フライドチキンとスターバックス・コーヒーです。
どちらも普段から女性がひとりで入店しやすいお店なのが大きなポイント。そして、ランチ、お茶、小腹が減ったとき、いつでも使える気軽さもありつつ、それなりに美味しい物も食べられる。アルコールを飲むからといって、女性にとって敷居が高くないのです。男性の「ちょい飲み」が「気軽で、安い」がキーワードだとするなら、女性は「気軽なのに、美味しい」。女性の方が、要求が高いのかもしれません。
それを探りに、4月に高田馬場にオープンした、ケンタッキー・フライドチキンの新業態店「KFC+CAFÉ&BAR」の1号店に行ってみました。
・店舗
普通のケンタッキーだった店舗を改装し、17時からバルとして営業。ファーストフードといった雰囲気は一層されたオシャレ空間でソファ席もあり。その上、電源が各テーブルにありWi-Fiも完備。この使い勝手の良さは女心をくすぐります。
・サービス
お店に入ると、店員さんが席に案内してくれる着席スタイル。それからカウンターでドリンクを注文して支払いをし、フードは席まで運んでくれます。ビール1杯でもひとりでも、まったく問題ない気軽さ。
・アルコール
生ビールだけで数種類あり、女性に人気のハートランドも。人気のクラフトビールも「わかっているなあ」という品揃え。ワインを注文すればきちんと大きめなグラスに注いでくれ、糖質を気にする女子の強い味方のハイボールも、オリジナルのハーブ入り「カーネルハイ」など3種類ほど用意。かゆいところに手が届く、にくいセレクト。
・フード
フライドチキンやポテトといった定番から、ピクルスやオリーブなど軽めのものも。フライドチキン以外の鶏料理も豊富で、和風からフレンチの技法を取り入れた逸品まで。パスタとスイーツで締めたい女性も満足のメニューも多く、生ハムとチーズなどワイン派にも対応。味も最近の立ち飲みバルに遜色なく、女性が喜ぶオシャレな盛りつけで、使い捨てではない器を使用しているのも高ポイント。
・客層
年齢層は男女とも20代後半~40代。カップルや女性を交えたグルーブや女性おひとり様などが多く、男性だけのお客さんは少なめといった印象。高くも安くもない価格設定のため、がっつり食べればそれなりにはなりますが、だからこそ学生客が少なく、仕事帰りの大人たちが思い思いに楽しんでいる雰囲気。
今回実際に女性の「ちょい飲み」現場に行ってみて感じたのは、お店が女性客を呼び込もうという意識がそこかしこに見られたこと。また、女性が集まるところには男性も集まり、人が集まるということ。女性が楽しめる店舗を目指すことは、集客の戦略としてはずせないことなのかもしれません。今後ますます女性の「ちょい飲み」スポットが増えていくのではないでしょうか。
そんな「ちょい飲み」ブーム、最近ではサラリーマンではなく、女性をターゲットにしたお店が増えているのをご存知でしょうか。
女性の 「ちょい飲み」は気軽なのに、美味しい
サラリーマンをターゲットにした「ちょい飲み」の牛丼チェーンなどは、女性でも普段からなかなか入りづらいもの。ましてやそこで飲むなんて、というのが女性の本音。だから、今までの「ちょい飲み」は男性専用のような雰囲気でした。そんななか、いち早く女性をターゲットに「ちょい飲み」新規参入してきたのは、ケンタッキー・フライドチキンとスターバックス・コーヒーです。
どちらも普段から女性がひとりで入店しやすいお店なのが大きなポイント。そして、ランチ、お茶、小腹が減ったとき、いつでも使える気軽さもありつつ、それなりに美味しい物も食べられる。アルコールを飲むからといって、女性にとって敷居が高くないのです。男性の「ちょい飲み」が「気軽で、安い」がキーワードだとするなら、女性は「気軽なのに、美味しい」。女性の方が、要求が高いのかもしれません。
大人女子、「ちょい飲み」ケンタッキーに乗り込む
女性が楽しめる「ちょい飲み」はどんなもの?女性ひとりでも楽しめる?それを探りに、4月に高田馬場にオープンした、ケンタッキー・フライドチキンの新業態店「KFC+CAFÉ&BAR」の1号店に行ってみました。
・店舗
普通のケンタッキーだった店舗を改装し、17時からバルとして営業。ファーストフードといった雰囲気は一層されたオシャレ空間でソファ席もあり。その上、電源が各テーブルにありWi-Fiも完備。この使い勝手の良さは女心をくすぐります。
・サービス
お店に入ると、店員さんが席に案内してくれる着席スタイル。それからカウンターでドリンクを注文して支払いをし、フードは席まで運んでくれます。ビール1杯でもひとりでも、まったく問題ない気軽さ。
・アルコール
生ビールだけで数種類あり、女性に人気のハートランドも。人気のクラフトビールも「わかっているなあ」という品揃え。ワインを注文すればきちんと大きめなグラスに注いでくれ、糖質を気にする女子の強い味方のハイボールも、オリジナルのハーブ入り「カーネルハイ」など3種類ほど用意。かゆいところに手が届く、にくいセレクト。
・フード
フライドチキンやポテトといった定番から、ピクルスやオリーブなど軽めのものも。フライドチキン以外の鶏料理も豊富で、和風からフレンチの技法を取り入れた逸品まで。パスタとスイーツで締めたい女性も満足のメニューも多く、生ハムとチーズなどワイン派にも対応。味も最近の立ち飲みバルに遜色なく、女性が喜ぶオシャレな盛りつけで、使い捨てではない器を使用しているのも高ポイント。
・客層
年齢層は男女とも20代後半~40代。カップルや女性を交えたグルーブや女性おひとり様などが多く、男性だけのお客さんは少なめといった印象。高くも安くもない価格設定のため、がっつり食べればそれなりにはなりますが、だからこそ学生客が少なく、仕事帰りの大人たちが思い思いに楽しんでいる雰囲気。
今回実際に女性の「ちょい飲み」現場に行ってみて感じたのは、お店が女性客を呼び込もうという意識がそこかしこに見られたこと。また、女性が集まるところには男性も集まり、人が集まるということ。女性が楽しめる店舗を目指すことは、集客の戦略としてはずせないことなのかもしれません。今後ますます女性の「ちょい飲み」スポットが増えていくのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
岡本浩氏、長谷川敏彦氏の話を受けて、今回から鎌田氏による講義となる。まず指摘するのは、空海が説く『弁顕密二教論』の考え方である。この著書で空海は、仏教の顕教は「中論」「唯識論」「空観」など世界を分割して見ていく...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/20
島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本
編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは
ある国について、あるいはその社会についての詳細な実状は、なかなか外側からではわからないところがあります。やはり、その国についてよくよく知るためには、そこに住んでみるのがいちばんでしょう。さらにいえば、たんに住む...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/20
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13


