テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.10.20

インターネットの深淵「闇ウェブ」とは何か?

 Googleで検索すれば、探したいサイトや情報がすぐに出てくる。インターネット黎明期では考えられなかったことです。ともすれば、検索サイトはウェブ上にあるすべての情報を掌握しているようにも思えてしまいますが、実はGoogleで検索できるのはごくごく一部なのです。

検索できるサイトは全体のわずか1%!?

 ニュースサイトやブログなど通常検索で行き着くことができるサイトを「サーフェイスウェブ」と呼びます。つまり表面にあるサイトということですね。一方、検索ではたどり着けないサイトは「ディープウェブ」です。『闇(ダーク)ウェブ』(文春新書)によると、「サーフェイスウェブ」はインターネット全体でわずか1パーセントだといいます。

 ただ、「ディープウェブ」がすべて怪しい、危険なページというわけではありません。検索サイトで見つからないページとしては、例えばgmailや楽天、あるいはフェイスブックなどのマイページ的な部分は当然、検索で見つからないですよね。IDやパスワードなどで守られたページも「ディープウェブ」です。その中でも容易にアクセスできない、奥底に存在するものが「闇(ダーク)ウェブ」と呼ばれるものなのです。

 「ディープウェブ」は、IDやパスワード、IPアドレスなどが条件に合えば通常のブラウザーでアクセスできるのに対し、「闇ウェブ」は接続経路を匿名化する「Tor」、「フリーネット」といった手段を使わないと特殊な通信方法を使わないとアクセスすることすらできません。

アンダーグラウンドな取引が横行

 では「闇ウェブ」にはどのようなコンテンツがあるのでしょうか?

 そこはまさにアンダーグラウンドの世界。違法薬物、児童ポルノ、偽造ID、銃や個人情報などの売買が行われています。探知されにくいことから、イスラム国のサイトが存在しているという説もあります。ちなみに、セキュリティソフト販売のトレンドマイクロが発表したレポート「日本サイバー犯罪アンダーグラウンドの実態調査」によると、最も高額な偽造パスポートは米国で100ドル。日本は700ドルだそうです。

 違法な取引が横行しているだけに、クレジットカードや銀行振り込みではなく、ビットコインなど仮想通貨を使うことが主流です。というのも、ビットコインは極めて匿名性が高く、取引から足がつきにくいため好まれるようです。

 普通にインターネットを利用しているだけなら、「闇ウェブ」に触れることはまずないでしょう。ですが、アクセスしようと思えばさして遠い場所にあるわけではないことも事実。ここまで伝えておきながら何ですが、決して興味本位ではのぞかないようにしてください。痛い目に遭ってから後悔しても遅いのですから。

<参考文献・参考サイト>
『闇ウェブ』(セキュリティ集団スプラウト著、文春新書)
・日本サイバー犯罪アンダーグラウンドの実態調査
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12349
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授