テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.10.27

水圧、時間…ウォシュレットの正しい使い方

 温水洗浄便座にはウォシュレットやシャワートイレなどいろいろありますが、皆さん、正しく使っていますか?

 「おしりだって、洗ってほしい。」というインパクトのあるキャッチコピーがテレビで流れたのは1982年のこと。TOTOのCMでした。それから三十数年、温水洗浄便座は現在では日本の家庭の約7割に取り付けられています。ですが、最近では少々間違った使い方で問題もあるようです。

水流・水圧は弱めに

 「トイレに関する意識調査」(20~50代の男女300名ずつ対象、インターネットによる回答、クリエイティブサーベイ株式会社)によると、温水洗浄便座の水圧は「やや強め」を好む傾向があるそうです。汚れをしっかりと落とそうと、強い水圧で洗っている方が多いのでしょうか。

 しかし、強い水圧で洗うとお尻の皮膚を痛めてしまったり、痔を悪化させてしまったりします。肛門周りには、腸内にばい菌が侵入しないように粘液が分泌されています。強い水圧ではこれらも洗い流してしまいます。また、洗い流してしまってからトイレットペーパーで強くこすれば、そこから炎症が起きることも考えられます。やはり強い水圧で洗うのは避けたほうがいいといえるでしょう。

洗う時間は5秒から最長10秒まで

 ではどう使えばいいのでしょう?お尻の表面を洗うのであれば5秒から10秒もあれば十分。これ以上かける人はおそらく少し内側まできれいにしようとしているのではないでしょうか。

 特によくないのは、肛門を広げた状態で洗う方法です。先述しましたが、肛門を広げた状態で洗うと、外側の粘液ばかりでなく、腸を保護している内側の粘液まで洗い流してしまうことになります。このようなことから、皮膚炎や痔になってしまうこともありえるのです。

 というわけで、以下の手順をオススメします。排便後まずトイレットペーパーで軽く拭く。次に、温水で5秒から10秒、お尻のシワあたりをさっと洗う。その後、トイレットペーパーで軽く押さえて水分を拭う。この3つのステップで、くれぐれもお尻に負担をかけないようにしましょう。

温水洗浄便座は便秘解消に使うものではない

 便秘のとき、温水洗浄便座でおしりを外部から刺激して排便を促すという人もいるようです。しかし、実はこの方法、危険です。

 通常、便が肛門付近に集まると神経が反応し自然と便意が訪れるため、トイレに向かいます。しかし、温水洗浄便座による外部刺激で便意を誘発すると、自然な便意が起きにくくなるのです。

 これが日常化してしまうと、自力で排便する機能が不全に陥ってしまう、つまり通常の自然な便意がやってこなくなる恐れがあるのです。排便機能不全になると、便秘がさらに悪化することは言うまでもありません。便秘はストレスコントロールや食事と生活リズムの方向などから解消を目指し、ひどいときは医師に相談することです。

 温水洗浄便座のおかげで、私たちの生活は改善されたことはたしかですが、お尻は大変デリケート、温水洗浄便座の使い過ぎにはくれぐれも気をつけてください。

※「温水洗浄便座」はお尻を水で洗う機能を備えたトイレのことを指し、ウォシュレットはTOTOの登録商標、シャワートイレはINAX(LIXIL)の登録商標です。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事