社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
洗濯表示マークが変わったのを知っていますか?
みなさん、洗濯やアイロンがけをするとき、衣類やタオル、布などのタグに表記される洗濯表示で判断していることと思います。素材や形によって扱い方はさまざま。間違ったやり方をするともう着られない、使えないなんて状態になってしまうこともありますよね。
長らく親しんできたその表示は、国内規格であるJIS(日本工業規格)に基づいたもので、繊維製品の取り扱いに関する記号およびその表示方法として認められたものでした。
しかし、この表示、消費者庁の発表によると、今年12月から変更されることになりました。生産や流通で海外との取引が一般的となっている今、海外製品との境界をなくし、消費者の利便性を向上するという意味合いで、海外の規定表示と統一されるとのことです。
今までの表示は「弱」や「手洗イ」、「エンソサラシ」のように、文字つきのものや、Tシャツなど衣類のデザインで表されるものが多かったのですが、変更後は5つの基本記号と付加記号、数字の組み合わせで表されるようになります。
そして、これまで記号の種類は22種類でしたが、変更後は41種類に。特にタンブル乾燥(熱とともに回転させる乾燥方法)についての表示が増えるなど、今までよりも細かく指定されるのです。
ちなみに、5つの基本記号とは「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」になります。
たしかに、今まではしっかりと絵やデザインが描かれていて、必要な部分には文字つきで表されていたものが、急に点や棒などの記号や英文字だけになると、最初は理解するのが難しいかもしれません。
たとえば、「つり干しがよい」の表示はそれまでシャツの絵が描かれていて、平干しには「平」という文字がありましたが、変更後はつり干しが四角の中に縦棒が一本だけ、平干しは横棒一本の表示になります。一見するとわかりにくいですが、はじめに四角は基本的に乾燥(干し方など)に関する記号だと覚えておけば、縦棒は吊られている洗濯物、横棒は平らに置かれている洗濯物と考えると、納得感が出てきます。
また、わかりづらいのは三角形の漂白記号です。三角形しか描かれていない表示記号は「塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白処理ができる」というもので、三角形のなかに二本の斜線があるのは「酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止」というものです(ちなみに酸素系、塩素系どちらも使用禁止なのは三角形にバッテンの記号)。
これまで塩素系漂白剤による漂白に関しては、フラスコのビーカーのようなデザインに「エンソサラシ」という表示でした。つまり文字がなくなり、デザインもシンプルになった上、酸素系漂白剤に関する内容が追加になったということで、最初はかなり戸惑うかもしれません。ただ、こちらも、まず三角は基本的に漂白に関する記号だと覚えておくことと、二本の斜線が漂白力のかなり強い「塩素系はダメ」(つまり酸素系しか使えない)とイメージすることで、なんとか見分けがつくようになるのではないでしょうか。
ともかく、はじめにうちは絵やデザインとして認識しやすいものを覚え、残りはあとから少しずつ覚えていくほうがいいかもしれませんね。
いずれにしても、新しいものになじむまでは、少し時間がかかると思います。でも毎日のことですし、よりお手入れしやすくなるというメリットも忘れずに、がんばって覚えていけたらいいですね。
長らく親しんできたその表示は、国内規格であるJIS(日本工業規格)に基づいたもので、繊維製品の取り扱いに関する記号およびその表示方法として認められたものでした。
しかし、この表示、消費者庁の発表によると、今年12月から変更されることになりました。生産や流通で海外との取引が一般的となっている今、海外製品との境界をなくし、消費者の利便性を向上するという意味合いで、海外の規定表示と統一されるとのことです。
より記号的になった「取扱い表示」
さて、では表示のどこがどう変わるのでしょうか。今までの表示は「弱」や「手洗イ」、「エンソサラシ」のように、文字つきのものや、Tシャツなど衣類のデザインで表されるものが多かったのですが、変更後は5つの基本記号と付加記号、数字の組み合わせで表されるようになります。
そして、これまで記号の種類は22種類でしたが、変更後は41種類に。特にタンブル乾燥(熱とともに回転させる乾燥方法)についての表示が増えるなど、今までよりも細かく指定されるのです。
ちなみに、5つの基本記号とは「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」になります。
出典:家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規程の改正について-衣類等の洗濯表示が変わります-(PDF)
今回の変更には賛美両論
さて、今回の変更ですが、消費者である私たちにとって良いことなのか悪いことなのか、判断するのは結構難しい。より細かく指定されるようになるため、適切な温度をはじめ、これまで以上に詳細に洗濯の仕方がわかるという点で、アバウトになっていた部分がはっきりするという利点がある一方、記号ばかりで分かりづらくなったという意見もあるようです。たしかに、今まではしっかりと絵やデザインが描かれていて、必要な部分には文字つきで表されていたものが、急に点や棒などの記号や英文字だけになると、最初は理解するのが難しいかもしれません。
新表示をどうやっておぼえたらいいの?
そこで、いち早く新しい表示に慣れるため、こんな方法はどうでしょうか。たとえば、「つり干しがよい」の表示はそれまでシャツの絵が描かれていて、平干しには「平」という文字がありましたが、変更後はつり干しが四角の中に縦棒が一本だけ、平干しは横棒一本の表示になります。一見するとわかりにくいですが、はじめに四角は基本的に乾燥(干し方など)に関する記号だと覚えておけば、縦棒は吊られている洗濯物、横棒は平らに置かれている洗濯物と考えると、納得感が出てきます。
また、わかりづらいのは三角形の漂白記号です。三角形しか描かれていない表示記号は「塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白処理ができる」というもので、三角形のなかに二本の斜線があるのは「酸素系漂白剤の使用はできるが、塩素系漂白剤は使用禁止」というものです(ちなみに酸素系、塩素系どちらも使用禁止なのは三角形にバッテンの記号)。
これまで塩素系漂白剤による漂白に関しては、フラスコのビーカーのようなデザインに「エンソサラシ」という表示でした。つまり文字がなくなり、デザインもシンプルになった上、酸素系漂白剤に関する内容が追加になったということで、最初はかなり戸惑うかもしれません。ただ、こちらも、まず三角は基本的に漂白に関する記号だと覚えておくことと、二本の斜線が漂白力のかなり強い「塩素系はダメ」(つまり酸素系しか使えない)とイメージすることで、なんとか見分けがつくようになるのではないでしょうか。
ともかく、はじめにうちは絵やデザインとして認識しやすいものを覚え、残りはあとから少しずつ覚えていくほうがいいかもしれませんね。
新表示がすぐチェックできるアプリもある
「洗濯タグチェッカー」というアプリがあることをご存じでしょうか。アプリには、「調べたい洗濯タグのマークと同じものをタッチで選ぶシンプルな操作で、正しい洗濯方法を簡単に調べられます」とあります。今回の変更で新たな表示は41種類もありますし、表示の内容を忘れてしまった、あるいは覚えてきれないという人はこのアプリで確認するのも手でしょう。いずれにしても、新しいものになじむまでは、少し時間がかかると思います。でも毎日のことですし、よりお手入れしやすくなるというメリットも忘れずに、がんばって覚えていけたらいいですね。
<参考サイト>
・消費者庁ホームページ(新しい洗濯表示)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html
・消費者庁ホームページ(新しい洗濯表示)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/laundry_symbols.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21