社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
社長になりやすいのは×月×日生まれの〇〇さん!?
多くの事例の類似点をまとめ、法則や理論を導き出す論法を「帰納法」と言いますが、帰納法を使って社長になりやすい条件を見つけることはできるのでしょうか?東京商工リサーチが約130万人の社長のデータを分析しているので、そこから共通項を導き出してみたいと思います。
これらはさして意外性がないかもしれませんが、面白いのは誕生日。1年365日なので、1月1日から12月31日生まれまで平均的に社長に昇進するとすれば、どの日も「社長率」は約0.27%程度になるはずです。ですが、全社長、大企業社長ともにトップは1月1日(それぞれ0.86%、0.69%)。全社長の数字で見ると、平均の約3.1倍にまで跳ね上がります。2016年12月現在、現役の実業家でも、電通やテレビ朝日の会長、アサヒ飲料の社長が1月1日生まれです。
全社長の2位は1月2日(0.60%)、3位が1月3日(0.42%)と正月三が日がトップ3を占める結果となりました。「週刊女性PRIME」の記事「日本人にいちばん多い誕生日はアノ日だった」で、厚生労働省による人口動態調査をもとにどの誕生日が多いか分析しているのですが、1月1日は4年に1度しか来ない2月29日生まれに次いで最も誕生日が少ない日だそうです。3番目に少ないのは1月2日と、「社長率」とは逆のランキングになりました。ただ、このデータは1995年から2014年のデータをもとに出されたものなので、現役社長世代(50~60代がボリュームゾーンでしょうか)の頃は違ったのかもしれません。
全社長:佐藤、鈴木、田中、山本、伊藤、
大企業社長:鈴木、佐藤、田中、加藤、山本
大企業になると、鈴木さんが佐藤さんを逆転しています。「でもどの名字も元々たくさんいるから、社長も多いだけじゃないの?」。その指摘、ごもっともです。そこで、名字由来ネットが発表している各名字のおおよその人数から、日本全国に存在する各名字の割合を算出し、名字版「社長率」と比較してみます。たとえば、日本人のうち佐藤姓は約1.49%ですが、全社長だと1.39%、大企業社長は1.14%。強いて言えば、佐藤さんはたくさんいるわりに、社長になる率はどちらかと言うと高くないと見ることもできます。
以上の統計から無理やりひねり出すと、「1月1日生まれの加藤さん」は社長になる確率が最も高いと言うこともできるでしょう。もし該当される方がいれば、家は持ち家で、趣味としてゴルフをたしなんでおくと、なおのこと良いのでは。
元日生まれは社長になれる確率大幅UP?
全社長(130万人)と売上高100億円以上の大企業社長(1.3万人)のデータがそれぞれまとめられており、持ち家率はそれぞれ90.48%、86.76%、趣味の1位はゴルフで43.54%と62.19%。これらはさして意外性がないかもしれませんが、面白いのは誕生日。1年365日なので、1月1日から12月31日生まれまで平均的に社長に昇進するとすれば、どの日も「社長率」は約0.27%程度になるはずです。ですが、全社長、大企業社長ともにトップは1月1日(それぞれ0.86%、0.69%)。全社長の数字で見ると、平均の約3.1倍にまで跳ね上がります。2016年12月現在、現役の実業家でも、電通やテレビ朝日の会長、アサヒ飲料の社長が1月1日生まれです。
全社長の2位は1月2日(0.60%)、3位が1月3日(0.42%)と正月三が日がトップ3を占める結果となりました。「週刊女性PRIME」の記事「日本人にいちばん多い誕生日はアノ日だった」で、厚生労働省による人口動態調査をもとにどの誕生日が多いか分析しているのですが、1月1日は4年に1度しか来ない2月29日生まれに次いで最も誕生日が少ない日だそうです。3番目に少ないのは1月2日と、「社長率」とは逆のランキングになりました。ただ、このデータは1995年から2014年のデータをもとに出されたものなので、現役社長世代(50~60代がボリュームゾーンでしょうか)の頃は違ったのかもしれません。
社長の人数で見れば、佐藤さん、鈴木さんが多いが…
名字ランキングもなかなか興味深いです。全社長、大企業社長それぞれ上位から以下の順となります。全社長:佐藤、鈴木、田中、山本、伊藤、
大企業社長:鈴木、佐藤、田中、加藤、山本
大企業になると、鈴木さんが佐藤さんを逆転しています。「でもどの名字も元々たくさんいるから、社長も多いだけじゃないの?」。その指摘、ごもっともです。そこで、名字由来ネットが発表している各名字のおおよその人数から、日本全国に存在する各名字の割合を算出し、名字版「社長率」と比較してみます。たとえば、日本人のうち佐藤姓は約1.49%ですが、全社長だと1.39%、大企業社長は1.14%。強いて言えば、佐藤さんはたくさんいるわりに、社長になる率はどちらかと言うと高くないと見ることもできます。
「社長界」の中では加藤さんがもっと多い!
では、全国に存在する比率以上に社長になる確率が高い名字は何なのでしょうか。トップ20の名字を調べてみると、加藤姓は全国の比率0.70%に対し、大企業社長は0.96%。ランキングだと加藤姓は全国10位ですが、大企業だと4位にジャンプアップします。世の中に加藤さんは結構多いけれど、「社長界」の中での加藤さんはもっと多い。つまり、加藤さんは社長になる確率が比較的高いのです。以上の統計から無理やりひねり出すと、「1月1日生まれの加藤さん」は社長になる確率が最も高いと言うこともできるでしょう。もし該当される方がいれば、家は持ち家で、趣味としてゴルフをたしなんでおくと、なおのこと良いのでは。
<参考サイト>
・東京商工リサーチ 「130万人の社長データ」調査
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160916_01.html
・週刊女性PRIME 日本人にいちばん多い誕生日はアノ日だった
http://www.jprime.jp/articles/-/7984
・名字由来ネット 全国名字ランキング
https://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm
・東京商工リサーチ 「130万人の社長データ」調査
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160916_01.html
・週刊女性PRIME 日本人にいちばん多い誕生日はアノ日だった
http://www.jprime.jp/articles/-/7984
・名字由来ネット 全国名字ランキング
https://myoji-yurai.net/prefectureRanking.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21