テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.03.05

「オレオレ詐欺」の被害はなぜ絶えないのか?

 振り込め詐欺が話題になってからすでに10年以上たちますが、その被害がおさまる様子はいまだにありません。警察庁による平成28年の統計では、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害総額は前年よりも下がったものの、400億円を超えています。認知件数にいたっては前年より増加し、14,000件を超えました。

 振り込め詐欺のなかでも最も件数が多いのは、親族になりすまして金銭を振り込ませる通称「オレオレ詐欺」。いまでは手口も名称もよく知られており、被害防止に向けた啓発活動や報道もさかんに行われているというのに、引っかかる人が多いのはなぜなのでしょうか。

オレオレ詐欺はもうオレオレではない

 オレオレ詐欺というのは、例えば何かトラブルに巻き込まれた、と息子を思わせる人物から電話がかかってきて、問題解決のために金銭を振り込ませるという手口の詐欺です。

 なぜオレオレなのかというと、信じる人にあたるまで、とにかくめったやたらに電話をかけるからです。相手に息子がいるか分からないし、いても騙されるかどうかやってみるまで分からない。そうなると、いちいち息子の名前など確認できないので、とりあえず「オレオレ」と誰にでも当てはまりそうな一人称を使うわけです。

 しかし、今では実際に引っかかりそうな人を集めたリストが売買され、そのリストには被害者候補の実際の親族関係まで記されていることもあります。オレオレではさすがに引っかからなくても、実際に息子や娘の名前で電話がかかってくれば信じてしまうというのは人情というものでしょう。

 ●「演劇団」として高度に組織化

 また、現在オレオレ詐欺集団は高度に組織化しています。電話をかける者、金を受け取る者、そして特にスキルは要らないが捕まりやすいため使い捨てにされる「出し子」といわれるATMからの引き下ろし役などの分業制があることはよく知られています。

 チームを束ねるリーダー役や、足のつかない「飛ばし」といわれる携帯を売る業者などもいます。さらに電話役を細かく役割分担して、被害者をだますことも行われています。

 例えば、「息子が痴漢で捕まってしまったけど、示談金をすぐに払えばおとがめなしになる」というような設定の場合、息子役、警官役、弁護士役などが代わる代わる電話で話し、現実感を演出し、被害者(電話先の相手)を心理的に追い込んでいくわけです。こう来られると疑う間もなく、あるいは疑いながらも焦って、お金を払ってしまう人がいるのも想像に難くありません。

最近のトレンドは「上京型」

 最近は「上京型」という手口が増えているといわれます。例えば、「会社の大切なお金を失くしてしまった。このままだとクビになってしまうので、すぐにお金を東京に持って来てほしい」というのです。

 お金を持って遠くから東京まで駆けつけると、同僚や部下などと自称する人から電話がかかって来て、指定の場所で落ち合ってお金を渡す、というものです。

 この手口のポイントは、慣れない土地に呼び出されて大きくなった戸惑いや不安に付け込み、サッとお金をとってしまうことです。

 ひとくちにオレオレ詐欺といっても、人間の心理を操るため、日々進化しています。ますます高度化する手口に、年老いた親族が引っかからないと自信を持って言える人は多くないのではないでしょうか。

<参考サイト>
・警察庁:振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺の被害状況
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/higaijoukyou.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授