テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【ビジネス】2018.05.01
現代における日本人といえば、「時間に正確」で「定刻意識がしっかり」していて「遅刻にうるさい」と世界的に認識されています。しかし昔からそうだったわけではありません。 幕末の2年間、長崎海軍伝習所で指導を…
【生活】2018.04.29
2008年にiPhoneが発売され、国内の携帯電話会社がそれに追随する形でAndroidスマートフォンを発売。そこから早10年が経ちました。2017年に総務省が行った情報通信白書では、10代、20代の…
【生活】2018.04.28
日本は世界有数の先進国であり、経済大国です。しかし、そのわりに国民の幸福度が低く、世界ランキングが発表されるたびに日本及び日本人に対する悲観的な声が飛び交います。他方、「日本人はそんなに不幸じゃない」…
【ビジネス】2018.04.26
24時間365日営業の店があるのが当たり前の日本ですが、7日間休まずに営業したパン屋が「働きすぎ」という理由で罰金を命じられるという出来事がフランスで起こったのをご存知ですか?フランス北部のオーブ県で…
【生活】2018.04.24
60代は、昭和の時代ならとっくに定年して年金暮らし。孫のお守りをしながら、それまでできなかった「60の手習い」を始めるような「悠々自適」のゆとりもありました。 しかし、「人生100年」と言われる現在で…
【ビジネス】2018.04.23
日本の林業人口は、ピークだった1960年代と比べると、2010年には7%まで激減したと言われます。しかし、一方で「緑の雇用」と呼ばれる林業労働者への国からの補助が2001年に和歌山県と三重県で始まって…
【美容・健康】2018.04.22
古くはバナナダイエット、リンゴダイエットなど特定の食品を中心とした食生活にしたダイエット方法が流行り、最近では糖質制限、グルテンフリーなど特定の食品類を避ける手法がブームとなっています。そうした中で「…
【生活】2018.04.22
不動産ポータルサイトのSUUMOやLIFULL HOME'S、雑誌やテレビで頻繁に発表される住みたい街ランキングですが、それぞれのメディアごとに調査結果が相当異なります。結局のところ、最も「住みたい街…
【美容・健康】2018.04.21
2018年4月1日、東京都では「子どもの受動喫煙防止条例」が施行されました。この条例では、自分の意思で受動喫煙を避けられない子どもを守ることが主眼ですが、現状では特に罰則は設けられていません。今後は飲…
【ビジネス】2018.04.21
就職や転職に際して、ハローワークは「使える」のでしょうか? 結論から言うと、ハローワークは使えます。ただし使うメリットのより多い人と少ない人はいます。そして、より有効な活用方法を知らないため、お得な情…
【美容・健康】2018.04.20
月に1度は、ネイルサロンで爪のお手入れをしている女性も多いと思います。やっぱりプロに指先のケアをしてもらうと「長持ちする」「気分も上がる」という声が多く、どんなに忙しくても金欠でも、ネイルサロン通いが…
【生活】2018.04.20
ここ数年、食のブームと聞いて思い出すものといえば「熟成肉」ではないでしょうか。驚きの美味さと評判だとか。そうかと思えば、ファミレスや牛丼店まで熟成肉使用を謳い出して、そんな簡単にできるものなんだろうか…
【ビジネス】2018.04.19
私たちは一般的に「ブラック企業」の逆を「ホワイト企業」と呼びますが、その違いはなんでしょうか。さまざまな要素があると思われますが、最も大きい点は、労働者の健康への意識ではないでしょうか。この「労働者の…
【ビジネス】2018.04.19
2018年も厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」が発表されました。役職者も含めた全産業の平均年収は491.2万円(平均年齢42.5歳、月収33.4万円、年間賞与90.6万円)、男女間の賃金格差は73.…
【美容・健康】2018.04.18
人の見た目や印象を大きく左右する髪型や髪色。40代になると白髪が生えてきた、ボリュームが減ってきたなど、髪にまつわる悩みを持つ人が増えてきます。だんだんおしゃれをすることに億劫になってしまいがちな人も…
【ビジネス】2018.04.18
消費者金融の大手、SMBCコンシューマーファイナンスでは、さまざまな世代の金銭感覚などを調査していますが、今般、「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2018」がリリースされています。2018年…
【ビジネス】2018.04.18
「五十にして天命を知る」という孔子による『論語』の言葉もありますが、サラリーマン人生の年収としてのピークともいえる50代。 20代、30代、40代と年齢が高くなるにつれて平均年収…
【ビジネス】2018.04.18
「20歳で20万、30歳で30万、40歳で40万」年齢×1万円の月収がないと、年相応とは言えないという話があります。さて、実際にはどうなのでしょうか。現実的な数字と、ライフスタイ…
【ビジネス】2018.04.18
国税庁の「民間給与実態等計調査」(平成28年度)によると、40代前半(40歳~44歳)の年間平均給与は460万円、40代後半(45歳~49歳)は494万円となっています。全世代男…
【ビジネス】2018.04.18
婚活市場で「玉の輿」といわれるご三家は、医師、弁護士、公務員。次点は商社マン。なかでも群を抜いて高所得なイメージのあるのが医者です。本当のところはどうなのか、気になる医者の年収の…