社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.05

コスパ抜群!週末起業!副業に使える資格は?

 ボーナスの支給額が3年連続で増加したり、大企業では前年超えのベアが次々と報じられるなど景気の良い話もちらほら聞こえますが、一方で会社は儲かっても給料は上がらない…と嘆く人が多いのも事実ですよね。そうした中で家計を助けてくれるのが副業。というわけで、副業に使える資格を紹介したいと思います。

コスパ抜群!4万円で取れる運転免許とは

 「現場」系だとフォークリフト免許のコスパが目を引きます。よく倉庫などで見かける荷物を運ぶ車両がフォークリフトですが、自動車と同じく免許国家資格です。ただ、数十万円、集中合宿でも数週間はかかる普通自動車運転免許と違い、フォークリフトは5日間、4万円ほどで取得できます。求人検索大手のindeedで検索したところ、時給1500円前後の求人がゴロゴロ。コンビニや飲食店は1000円前後が中心ということを考えると、免許取得の元はすぐに取れそうですね。クレーンなどの玉掛作業を行う玉掛技能者、電気工事士なども手堅い需要がある資格です。

 お金に関するコンサルティングの資格であるファイナンシャルプランナー(FP)も副業に活かせます。FPの資格さえ持っていればすぐに仕事が見つかるといった性質のものではありませんが、FPと不動産、FPと法律、FPとライティングなど他の経験、知識と掛け合わせることによって週末起業につなげるケースもあるようです。

1000時間勉強頑張れば独立開業も目指せる!?

 週末起業という点で考えると、社会保険労務士、中小企業診断士は専門性が高く、その後の独立にもつながる資格と言えるでしょう。社会保険労務士は企業の人事労務や社会保険に関する書類や就業規則の作成などを独占業務としていることが強み。社内でも人事総務畑で働きたければ重宝されるでしょう。中小企業診断士は独占業務こそないものの、日本の企業の99%以上を占める中小企業のコンサルタントを手掛けるスペシャリストです。合格までに必要な勉強時間は1000時間程度と言われており、ここまで挙げてきた資格よりグッと難易度は上がりますが挑戦する価値はありそうです。

 副業に限らず就職、転職でも鉄板の資格ではありますが、語学系、特にTOEICは何かと役に立ちます。英語バリバリできます!とアピールするにはそれこそ900点オーバーが求められるケースもありますが、そんな高得点保有者は一握り。600点程度でも英語に抵抗がないことのアピールになりますし、700点あれば英語を実務で使う仕事に応募することもできます。700点、730点を基準としている企業も少なくありません。

 自分の生活は自分で守る。そのためにも副業で“飯を食える”資格の取得を目指してみるのはいかがでしょうか?

<参考サイト>
・トラック王国ジャーナル:フォークリフト免許の取得費用・最短日数・試験合格点の取り方は?
https://www.55truck.com/journal/16.html
・Indeed
https://jp.indeed.com/
・社会保険労務士VS中小企業診断士 難易度が高い資格はどっち?
http://www.sokensha.jp/enterprise7.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か

アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
2

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(3)医療の大転換と日本の可能性

ますます進む高齢化社会において医療を根本的に転換する必要があると言う長谷川氏。高齢者を支援する医療はもちろん、悪い箇所を見つけて除去・修理する近代医学から統合医療への転換が求められる中、今後世界の医学をリードす...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/19
3

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
4

島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本

島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本

編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは

ある国について、あるいはその社会についての詳細な実状は、なかなか外側からではわからないところがあります。やはり、その国についてよくよく知るためには、そこに住んでみるのがいちばんでしょう。さらにいえば、たんに住む...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/20
5

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授