社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【生活】2016.04.13
魚焼きグリル、使っていますか? 焼き魚の時だけ、あまり魚を食べないので持ち腐れ気味、というご家庭も多いかもしれません。ところがこの魚焼きグリル、魚以外のさまざまな食材や料理に使えるすぐれもの。今回は、…
【ビジネス】2016.04.12
京大の現役教授が年収をブログで公開したことが話題になっています。 基本給約660万円に賞与約279万円で、年収は940万円(2013年分)。これが果たして少ないのか多いのかが論点となっているのです。 …
【生活】2016.04.10
ここ数年、ジワジワと落語の人気が高まっています。最近では『落語心中』という落語を題材にした漫画が評判になったり、ジャニーズのタレントが落語家を演じるドラマが放送されたり。また、お手頃な値段で落語が聴け…
【美容・健康】2016.04.09
紫外線、摩擦、髪染め、パーマと現代人の髪は常にストレスを受ける環境にさらされています。髪のダメージケアに重きがおかれている今、ヘアリペア商品が増えました。とくにノンシリコンや自然派の洗髪材は当たり前に…
【生活】2016.04.09
2015年11月に発表されたTOEICの出題形式の変更は、これまで対策を講じてきた学習者にとって一大事となりました。改定のポイントは、よりリアルで実践的な英語スキル。リスニングが、2人から3人に増え、…
【生活】2016.04.06
人工知能AIがニュースを賑わせることが多くなってきました。 グーグルによるAI「アルファGO」が韓国の囲碁チャンピオンのイ・セドル9段を破ったニュースが記憶に新しいでしょう。 これまで人工知能は、チェ…
【ビジネス】2016.04.05
今年も堂々平均年収1位の座を守ったのはパイロット、いわゆる「航空機操縦士」でした。平成27年厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると平均年収1291万円。全職種の平均年収441万円と比べると3倍近い…
【ビジネス】2016.04.04
ヨーロッパでは今、東洋の「陰陽論」という考え方に注目が集まっているそうです。いったい、なぜでしょうか。「陰陽論」とは、あらゆるものは「陰と陽」、つまり太陽のように輝きを放ち外に向かって発展させていくも…
【ビジネス】2016.04.02
ご自身の職場でも、取引先の会社でもよいのですが、それぞれの実力はあるのに、なぜか成果が出ないという組織の経験をしたことはないでしょうか? 仕事で望まれる結果をだすためには、個々人の力を高めることが必要…
【生活】2016.04.01
4月、新学期、入社式、入学式の季節です。でも最近、「若者に覇気がない」とか、「志のない学生が増えた」とか、「元気のない子どもをよく見かける」といった話を聞く機会が増えました。いったいなぜでしょう?●志…
【対人関係】2016.03.31
軽井沢の山の中にISAKという全寮制の高校があるのを知っていますか?世界からおよそ100~150名ほどの生徒が集まるインターナショナルスクールで、2年前の2014年に開校した新しい学校です。その代表理…
【生活】2016.03.28
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」 お酒を飲んだら運転をしてはいけません。車に乗るつもりなら酒を飲んではいけないということを強く主張する飲酒運転撲滅スローガンは、誰しも耳にしたことがあるのではないでし…
【ビジネス】2016.03.27
●「テレビ業界は年収が高い」 一般的な常識ですが、厳密には大手テレビ局の社員に言えること。制作会社などでテレビの現場を支える側はその恩恵に預かっていないことが、大きな格差問題ととらえられていますね。 …
【生活】2016.03.25
プロ野球開幕。昨年秋にドラフト指名され、さっそく1年目から活躍しそうな選手たちにも注目が集まっています。 そんな中から、ルックスと実力を兼ね備えたイケメンルーキーたちをご紹介。ひとあし早くお気に入り選…
【生活】2016.03.24
スマートフォンを操作していたら突然、料金請求画面が表示された、という経験はないだろうか。「ワンクリック詐欺」は、2011年ごろからスマートフォンでの被害が増えている。近年、急速に普及が進んだスマートフ…
【ビジネス】2016.03.21
「Why Japanese people!?」というフレーズで有名になった厚切りジェイソン。実はIT企業の取締役兼芸人という異色の存在なのだが、そのTwitterでのやり取りもなかなか興味深い。あるフ…
【生活】2016.03.20
日本人が大好きなお花見の季節。「今年は何回お花見した?」なんていうのが挨拶代わりになるほどだ。そこでお花見を楽しむための服装、持ち物など、お花見に役立つ基本のポイントをまとめてみた。●場所取りのポイン…
【ビジネス】2016.03.19
あの人は仕事ができるな、と思うことはないだろうか。自分と「できる人間」の差異はどこにあるのだろうか。ここでは、「行動科学マネジメント」という視点から考えてみたい。 ある行動の直後に賞賛されたり報酬をも…
【生活】2016.03.15
店頭に山盛りに積まれた野菜やフルーツ、「今が旬」とシールが貼られた魚など、スーパーに行ってその品揃えを見さえすれば旬の食べ物がひと目でわかるほど、日本の食は「旬」に敏感です。 実はこの「旬」、さらに深…
【経済】2016.03.14
1月下旬、「マイナス金利」導入が日銀政策決定会合より発表されました。日本では初の事態とあって、そもそもマイナス金利って何? という方も多いと思います。今回は身近なことに的を絞り、マイナス金利が家計にど…