テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【政治】2015.09.01
集団的自衛権の導入をめぐる安保法案。与党自民党が積極に推し進める法案で、国会を通過する可能性は大だ。 批判する側はこの法案を戦争法案とも呼ぶ。集団的自衛権によって日本がアメリカの戦争に巻き込まれるとい…
【生活】2015.08.29
●「息子介護」が増えている  「息子介護」という言葉をご存じだろうか。平山亮氏の『迫りくる「息子介護」の時代』(光文社新書)という本に詳しく紹介されている新しい言葉だ。  家族のなかで息子がいちばん介…
【経済】2015.08.25
アベノミクスの影響で、求人難による企業の倒産件数が増加している。倒産件数そのものは減っているので、仕事が増え、人手不足が深刻化しているということだ。現在、選ばなければ仕事はあるという状況だ。選んだとし…
【ビジネス】2015.08.24
7月、TPPの著作権分野はおおむね合意する方向で話が進んでいるとの報道があった。このニュースに衝撃を受けたのが日本のコミックマーケット、通称コミケ界隈の人々だ。●コミケが日本のマンガ界をささえている…
【経済】2015.08.21
中国人観光客が多いのは春節かと思いきや、2014年通年で見ると、春節前後の1月が15万5605人、2月が13万8236人に対して、最も多いのは7月で28万1309人。次いで8月の25万3802人、9月…
【生活】2015.08.18
学生から大学生まで必ず通らなければならない道、「読書感想文」。社会生活の中でも、サークルや講習への参加や、子供の夏休みの宿題にアドバイスをしなければいけないときもあるだろう。とくに古典的な名作を読む場…
【経済】2015.08.17
インドでは2014年5月の総選挙で、モディ政権が発足した。ナレンドラ・モディ首相が掲げる政策で特に注目されるのは、製造業を重視する「メイク・イン・インディア政策」だ。高島修氏(シティグループ証券チーフ…
【経済】2015.08.16
コスメや医薬品など日用品から炊飯器や温水便座などの家電、さらにはブランドバッグ、時計などの高級品まで、今年初頭から毎日のように報じられていた中国人の豪快な買いっぷり、いわゆる「爆買い」。家電量販店、ド…
【経済】2015.08.14
中国人による爆買いは、日本のビジネスに少なからず影響を及ぼしている。その中で注目してみたいのは、「紙おむつ」騒動だ。日本製の「紙おむつ」の性能の良さ、特に花王の「メリーズ」の評判が中国のインターネット…
【生活】2015.08.13
夏まっさかりのこの時期、全国でつぎつぎ猛暑日が記録されている。うだるような暑さの中、食べ物の管理が心配になる人も多いのではないだろうか。 しかし、なんでもかんでも冷やせば良いというものではない。中には…
【生活】2015.08.12
霜降り肉に劣らぬ、旨みと柔らかさ。もともとが赤身肉なので脂質が少なく、低カロリでヘルシーであることからダイエットにも効果的な選択をするなら「熟成肉」である。味覚を満足させながら、キレイにやせるのに欠か…
【国際】2015.08.10
2020年東京オリンピック開催に向けて影がさすことになった「エンブレム騒動」。ベルギーのリエージュ劇場ロゴからの盗作との疑惑が浮上している今、盗作問題についての関心が高まっている。「わかりやすさ」「つ…
【生活】2015.08.09
暑い日とよく冷えたスイカは最高のマリアージュ。塩をかけて食べることで水分と塩分を補給することができる熱中症対策にもなる。 そんなスイカの掛け合わせは「塩」が定番とは限らない。トマトにも近いところがあり…
【生活】2015.08.07
早稲田実業のスーパー1年生・清宮幸太郎が甲子園の登場する。なんと言ってもスゴいのは高校1年生にして身長184センチ、体重97キロというプロ野球選手並の体格だ。この体格を活かしたバッティングでぜひ活躍し…
【ビジネス】2015.08.06
「中央最低賃金審議会」という機関を知っているだろうか。最低賃金にまつわる事柄を調査・審議し、最低賃金額の「目安」を発表する厚労省の組織だ。●最低賃金は大幅にアップ この目安を参考に、各自治体で最低賃金…
【国際】2015.08.05
2015年7月29日、国連が発表した「世界人口予測」によると、インドは数年のうちに中国を抜いて、世界最大の人口を抱える国になる。 中国とインドの人口はともに10億人を上回ることになるが、2022年には…
【国際】2015.08.04
安保法制、TPP、イスラム国、新国立競技場、中国株の下落、ギリシャ危機、戦後70年談話など、話題の尽きない日々が過ぎていく。ただ漫然とニュースに触れているだけでは本当のことは見えてこない。昨日まで、…
【歴史】2015.08.03
昔の人は、和漢洋、つまり日本、中国、西洋の知を書物を通してバランスよく取り入れてきた。その顕著な例が、数々の優れた翻訳語である。たとえば「新聞」「演説」「哲学」「社会」「資本」「思想」など、現代の日本語…
【生活】2015.08.02
知識には3種類あり、それぞれの尺度ががある。そう話してくれたのは、慶應義塾大学大学院教授の曽根泰教先生だ。どういうことなのだろう?1つ目は、学者が相手にしている知識で「真か偽か」が問題となる。水を沸騰…
【歴史】2015.08.01
「二元論」とはどんなものかご存知だろうか?ものごとは、あい反する2つの原理や要素から構成されていると考えることだ。例えば「善と悪」や「精神と物体」などだ。中東研究で有名な歴史学者の山内昌之氏は、歴史を…