テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.05.07

日米で比較する女性の高年収職業ランキング (後編)

 「女性が高収入を得られる職業ランキング」の日米比較、いよいよ5位から1位の発表です。パイロットなどは高収入ですが、比較的女性が働きやすく、実際に働いている職場をご紹介するため、アメリカでは24%以上、日本では18%以上の女性が働く職業を対象としたために、ここでは登場していません。

 日本全体で見た場合、男性の平均年収は514万円、女性は272万円と、女性の年収は男性の約52.9%。ベスト10の範囲内でみると、男女間の差が最大の職業は医師で76.8%、最小の職業は大学教授で92.3%でした。女の子を持つ家庭では、とくに真剣に考えておきたいですね。以下、数字は平均年収と各職業の女性進出率。米国の年収情報は、ニュースサイト「Chron」より、1ドル=122円換算。日本国内の情報は「年収ラボ」を参考にさせていただきました。

5位は米:薬剤師、日本:記者

 薬剤師は、日本でも女性が61.6%を占める人気の専門職ですが、年収の日米差は歴然としています(日本は494万円)。一方の記者は、テレビ局や新聞社、雑誌などの社員が平均をリードしていて、フリーランサーが足を引っ張る格差状態。月間稼動時間を見ても、獣医師につぐハードワーク(獣医師:187時間、記者:182時間)となっています。

米:薬剤師/1,319万円/51.5%
日:記者/694万円/22.6%

4位は米:弁護士、日本:准教授

 アメリカでは弁護士の3人に1人が女性。企業の顧問弁護士か独立開業で、日米とも年収には大きな差があります。日本の准教授も、ほぼ4人に1人が女性となってきました。教授まで上り詰められるかどうかは業績次第。研究と教育の両立が課題です。

米:弁護士/1,371万円/33.2%
日:准教授/783万円/24.4%

3位は米:歯科医、日本:医師

 歯科医の男女比率は、日本がアメリカを上回っています。公的保険に頼れないアメリカでは、歯が白くて美しいことはステータス。高収入層が顧客なので、収入も違うのでしょう。女性医師の進出率を診療科別で見ると、意外にも産婦人科は5位。トップ3は皮膚科、眼科、麻酔科で、女医さん率が少ない分野は整形外科、泌尿器科、外科となっています。

米:歯科医/1,701万円/24.2%
日:医師/948万円/28.9%

2位は米:看護麻酔師、日本:弁護士

 看護麻酔師(CRNA)は、日本にはない職種。看護師が麻酔専用の訓練を受けて就くもので、150年の歴史があります。日本でも導入が検討されていますが、高年収が期待できるかどうかは分かりません。弁護士については、医師同様資格を得るのに男女差はありませんが、女性の強みを生かせるかどうかは日米ともに課題のようです。

米:看護麻酔士/1,711万円/55.7%
日:弁護士/971万円/24.8%

1位は米:医師、日本:大学教授

 アメリカでは医師、日本では大学教授が、女性の最も活躍しやすい高年収職であることが分かりました。日本の女性教授率はまだ18.4%ですが、日本女性が「大学」と名のつくところへ入ることが許されたのは1901(明治34)年の日本女子大学が最初。旧制大学(帝大)が正式に女子学生を受け入れるようになったのは、終戦後の1946(昭和21)年のことでした。

米:医師/2206万円/32.8%
日:大学教授/1005万円/18.4%

 女性が活躍するアメリカでは、1833年から大学の男女共学が採用されています。「女性活躍推進法」の手前にあるのが、大学教授を目指す女子学生が今後順調に増えるかどうか。ぜひ期待したいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事