テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.04.15

名医が教える「ひざの痛み」を和らげる方法

 全国2800万人、5人に1人が抱えているといわれる「変形性膝関節症」。これは膝関節の軟骨がすり減り、関節炎や変形が生じて、痛みなどが起こる病気のことです。原因療法はなく、一般的には痛み止め(抗炎症鎮痛剤の飲み薬かヒアルロン酸注射)による対症療法がおこなわれています。

 しかし、そんな「一時しのぎ」に疑問を持ち、根本的な改善や回復を目指した「運動療法」を30年にわたって提唱してきた医師がいます。その人こそ、“膝の痛みの名医”と呼ばれる、順天堂大学医学部整形外科学特任教授・黒澤尚先生なのです。

黒澤先生の運動療法はとってもカンタン

 黒澤先生が積み重ねてきた長年の実践にもとづく運動療法は、2000年、国際的な関節症の学会が作成したガイドラインで「第一にこの運動療法をしなさい」という世界の基準として認められました。

 その運動療法とは、激しいものでも、難しいものでもありません。黒澤先生はこう説明しています。

 “運動といっても激しい汗をかくものではなく、70歳でも60歳、80歳でも家で簡単にできる、5~10分の簡単な方法をずっと行っています。”

 つまり、とってもカンタンな体操なのです。

運動療法は朝晩「三つの体操」を数分行うだけ

 では、いったいどんなものでしょう。まず大きな特長は以下の2つ。

・痛みが緩和される
・続けることで進行を遅らせ、再発しにくくする予防効果が期待できる

 もしこの運動療法に欠点があるとすれば…? それは「医者がもうからないこと」、と黒澤先生はズバリ。

 では、具体的な運動療法=「三つの体操」をご紹介しましょう。

<その1:脚上げ体操>
1.仰向けに寝て、左ひざを立てる
2.左ひざを伸ばしたまま、ゆっくり上げ、高さ10cmに上げて5秒キープしたら下ろす
3.1~2秒たったら再び上げて②の動作を20回繰り返す
4.反対側の脚も同様に20回行う

<その2:横上げ体操>
1.横向きに寝て、下側のひざを直角に曲げる
2.上側の脚をひざを伸ばしたまま、ゆっくり上げ、高さ10cm程で5秒間キープしたら下ろす
3.1~2秒経ったら再び上げて②の動作を20回繰り返す
4.反対側の脚も同様に20回行う

<その3:ボール体操>
1.お尻をついた状態でボールを太ももの間にはさみ、ひざを少し曲げる
2.ボールを太ももでつぶすように力を5秒間入れたら抜く
3.20回繰り返す

 いかがですか? ビックリするほどカンタンでしょう? 黒澤先生は体操をする人にこうもアドバイスしています。

 “「運動」というと二の足を踏む人がいますが、いずれも、どんなに痛い人でも、どんなに膝が痛いときでも、痛くなく、すぐできます。そして、何も使わずにできます。ボール体操はボールを使うものですが、ボールがなければ、枕でも何でも構いません。間にはさむものがあればいいのです。

 そういう方法で、3つの体操をそれぞれ20回ずつ繰り返しやっていただきます。一種類につき約4~5分ですから、三つやって片脚15分ぐらいです。それを朝晩やるとよくなっていきます。”

なぜ運動療法が効果的なのか?

 でも、この方法で「本当によくなるの?」と疑問に感じる人もいるでしょう。なぜ運動療法によって改善されるかというと、それは「炎症状態を起こした細胞に小さな運動刺激を外から加えると、細胞自体に抗炎症の起点が起こって炎症が鎮まる」というメカニズムが理由です。このことが、長年の実践と研究結果からわかってきたのです。

 多くの人が悩まされている膝の痛み。これほどカンタンな体操なら、やって損はないはずです。周りで苦しんでいる人につい教えてあげたくなりますよね。体操法は以下の動画でも確認できますので、ぜひお試しください。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授