●緊張と繁忙の最中に降りかかった別の大役
江口 『人間観』(『人間を考える―新しい人間観の提唱―』)の仕事をしている最中、突然松下幸之助に「わしが書いた『PHPのことば』という本を知っているか」と言われました。繁栄や幸福などについての松下幸之助の考え方が書かれた、かなり分厚い本(昭和28年刊行)です。
「知っています」と答えると、「あれの改訂版を出そうと思う」と言う。「はい、分かりました。研究本部に言っておきます」「いやいや、君が読んでどこを直したらいいか、教えてくれ。時代も変わっとるやろう」という。それは昭和23~24年から連載されていた話ですから、時代は変わっています。「闇市」などの記述も出てくるので、そういうところは修正しないと、そのままでは分からない。そういう改訂の方向付けを「あんたがやってくれ」という。
こちらは、それでなくても『人間観』をずっと二人で読み合わせた後、会社に帰って修正するので、毎晩10時~11時くらいまでかかっていました。もちろん最初で、緊張もしていました。向こうは「君、忙しいやろ」と言いながら、「『PHPのことば』の改訂版をやってくれ」と言ってくるので、心中「なんたるこっちゃ」と思いました。
どれだけ忙しいかも分かっているくせに、なんで私に…と思いましたが、松下幸之助からの「神の声」ですから、やらないわけにはいきません。
●通常業務の後、徹夜で取り組んだ『PHPのことば』
江口 その日その日の原稿修正が終わってから取り掛かるので、1週間くらいはほとんど徹夜でした。改訂版ではなく感想文だったら、飛ばし読みをしながら、「これはこういう内容です」と説明すればいいので簡単です。しかし、「君が読んで、直したほうがいい箇所を全部チェックしてくれ」ということなので、「てにをは」まで全部読まないといけないのです。
そのようなことで、1週間から10日間くらいは徹夜同然でした。『人間観』の原稿修正が終わり、調べものが終わり、それでも間に合わないときには、当時、非常に頭のいい、文章のうまい人がいて、この方に私の時間が足りない、力及ばないときには「助けてくれ」と言って、応援してもらいました。
夜中の1時くらいになってから、『PHPのことば』を丹念に読んでいく。それが分厚い本で、500ページ近くあるのを1行ずつ見て、「てにをは」まで直していかないといけない。「ど...