●平和主義者・徳川家康がつくりあげた「パックス・トクガワーナ」
皆さん、こんにちは。
前回は織田信長、豊臣秀吉の国家的な指導者としての問題点、国民を平和裏に統合していくといった点で、非常に残酷、かつ殺りくを事とするような負の面をもっと見なければいけないというのが、私の考えだということを述べました。
それと比べて平和主義者としての徳川家康、250年から270年の平和をつくりあげ、「パックス・トクガワーナ」という世界史屈指の時代をつくりあげた家康を評価したわけですが、そうした信長と比較し、そういう一種の独裁制がこういう危機の時代を突破するにはふさわしいのではないかという考えとして、習近平国家主席を評価する向きがあることについて、やや疑問を呈したところで終わりました。
私はそうした残虐、殺りく、あるいは国家的な独裁者でなくても、家康のようにパックス・トクガワーナという平和の時代を実現できるのだということを、これからも考えていきたいと思っています。
●独裁制では危機を突破できない
こうした独裁者がある意味では危機の時代を突破できるというのは、手段というものを問わず、そして不平不満を抑えつけ、異議申し立てをする人たちをいわば消去していく、といったようなことをすれば、例えば現代の香港における自由と民主主義の抑圧のプロセスなどを見ていけば、そこで反対論者たちがいなくなる、というのはもちろん容易なことです。
しかし、こうしたある意味では当たり前の結果、独裁者であれば当たり前の結果に関して、それをそのまま認めてよろしいのか、という問題にもなります。情報を統制して、時には基本的な事実、ファクトをねじまげて否定することさえ辞さない、そして、誤った情報を操作することによって国民を、長い射程で見るならば不幸な形で誘導していくというような、こうした個性というものは、危険であるのみならず危機そのものもなかったかのように演出することさえしてしまう。
武漢のウィルス、武漢発生の新型コロナウィルスのようなものも、一体どこから出たのかということさえも、総体化し記憶から消し去ろうとする試みさえ、一部では行われているということの危険性を見なければなりません。
●リーダーは法の支配を尊重し、危機に対処すべき
しかし、われわれはリベラルな民主主義を標榜する国に生きている...