●感謝の念は妬みの緩和剤
── それ(前回お話しした「リーダーだけでなく、メンバーの誰かがコミュニケーションをとっていく」ということ)は相手に心を配っているというか、相手の心を見ているところでもあるので、そういうのは、お互いに伝わっていくことになるのでしょうね。
山浦 そう思います。「1週間、感謝の念をわりと頻繁に感じ取れたという方は妬みの感情が薄れていく」というデータが研究室で出ました。まだ継続してデータを取っていかないといけませんが、学会でも発表させていただいています。もしかすると、そういう可能性もあるかもしれません。
── 感謝を感じ取るというのは、具体的にどういうことですか。
山浦 それは漠と聞いているので、何でもいいのです。上司に対してでも、仲間に対してでも、家族に対してでも、あるいは自然の豊かな恵みに対して「お天道様、ありがとう!」ということでもかまいません。何でもいいので、「この1週間、どのぐらい(感謝を)感じましたか」という漠とした項目で聞いています。その頻度が高い人は、1週間前に強く妬みを感じていても、1週間後にはそれ(感謝の念)を思わない人よりも(妬みが)薄れているというのです。
── なるほど。それでは、感謝の心を感じたほうが得…というと語弊がありますが、そういうことですね。
山浦 そうですね。なので、自分の心も落ち着かせることができ、マインドフルネスにもあたるというのであれば、相手の方に対しても幸せを与える。こんなにいいことはないですね。
── 確かに少し想像力を働かせると、「これをしてくれるのにどれだけ苦労してくれたのだろう」と思って、感謝の心が湧いてくるものですよね。そう思えるかどうかというのも、一つ大きな(ポイントでしょうか)。
山浦 そうですね。そういう目線、視野の広がりがご自身の中にあるかどうかというのは、試していただきたいと思います。
―― なるほど。
●妬まれることの多い人は飛び抜けてしまえばいい!?
―― あと、妬みに関してお聞きしたいのが、妬む側のことばかりではなく、妬まれやすい人や妬まれる立場にある人がどうすべきかということです。(本には)ヴァン・デ・ヴェン氏の実験やエピソードが書いてありました。
私が非常に印象深かったのは、妬まれる危険性について理解していると、結構うまく回避できるケースもあるということ...