テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

選挙運動にも利用されていた剣闘士興行

江戸とローマ~花見と剣闘士(3)剣闘士興行と戦車競走

本村凌二
東京大学名誉教授/文学博士
概要・テキスト
剣闘士興行は円形闘技場で行われていたが、そのための施設がローマ帝国内に300ほどもあったといわれる。また、戦車競走は年に十数回、剣闘士興行は春秋の数十回。開催日は祝日となり、庶民は心待ちにしていたという。主催者は皇帝から地方の名家までさまざまで、選挙運動の一つにも使われたらしい。(全7話中第3話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:09:13
収録日:2021/05/24
追加日:2021/11/29
≪全文≫

●ギリシア時代の劇場を改造して闘技場にしたローマ人


本村 ローマ帝国の東のほうはギリシア文化が根づいているところで、ギリシア人が生活していた古い時期から劇場が発達していました。しかし、ローマ時代になると、ローマ人はあまり観劇を好まず、特にギリシア悲劇のようなものは好きではなかったので、だんだん興行されなくなります。

 (悲劇を)好まないと言いましたが、なかったわけではありません。ローマ人の好きなコメディと比較すると、楽しむ人が少ないという感じですね。

―― なるほど。

本村 中心は「ローマ喜劇」といっていいかと思いますが、それでもギリシア人が楽しんだような形で劇場を楽しんだわけではありません。ローマ帝国の中に編入されていくにしたがって、だんだん剣闘士興行がギリシアでも盛んになってくるのです。

 劇場は半円形ですが、下半分のところは本来なら身分の高い人たちが観るような場所に充てられていました。そこをつぶしてしまって、剣闘士興行の場所にしてしまうようになっていきます。

―― 劇場を、ですか。

本村 はい。それははっきり分かります。スタンドが始まるところの壁が高くなってきていて、改装されているのが分かる。今、ギリシア世界の全土に残っている劇場を見ると、ほとんどがローマ時代に入ってそういう改良を施されたものです。本当にかわいそうなぐらい、ギリシア人のオリジナルな形が残っていません。

 東の方ではそういう形で利用されたのではないかといわれています。西のほうでは、ローマ人が入り込んでいく先々でそういうものを最初から造っていく。そういう形で、とにかく少なくとも300以上のものがあったといわれています。

―― 時代によって違うだろうと思いますけれども、戦車競走や剣闘士興行の開催頻度というのはどのくらいだったのでしょうか。

本村 はっきりしたことは分かりませんが、シーズンは春と秋です。真夏と冬の期間は、剣闘士はほとんど行われませんでした。

 戦車競走が行われる場合、それは大都市部ですし、剣闘士に比べれば大掛かりなものですから、年に数回の開催だと思います。多くても年に十何回、ただし行うとなれば3日か4日はまとめてやったのだと思います。

 そういう日は祝日になっているわけです。それが極端なことになったのが紀元2世紀のマルクス・アルレリウスのときで、「祝日をもうこれ以...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。