●世界は今、3つの危機の中にある
―― 皆さま、こんにちは。
小原 こんにちは。
―― 本日は小原雅博先生に「危機の時代の気候変動」というテーマでお話をいただきたいと思います。小原先生、どうぞよろしくお願いいたします。
小原 よろしくお願いします。
―― 講義のタイトルとして「危機の時代の気候変動」ということですが、その心はどういったものでしょうか。
小原 私は最近、講演でも「今、世界は3つの危機の中にある」という話をよくします。3つの危機ですが、1つ目は「グローバルな危機」です。例えば、われわれが今直面している新型コロナウイルス感染症によるパンデミックがあります。それから、今回テーマとして取り上げる気候変動の問題もそうです。
2つ目は、いわゆる「地政学の危機」です。今ウクライナで大変な危機が起きています。台湾海峡でも地政学的な危機があります。こうした大国間の競争、あるいは大国間の力による抗争というべき状況があります。
そして3つ目は、「国家の危機」と私は呼んでいるのですが、例えば人口減少や少子高齢化であったり、あるいは所得や資産などの格差が拡大していたりします。これは、新型コロナウイルス感染拡大によって深刻化しています。
そうした3つの危機があります。そして、それらが相互に作用し合っている複雑さ、深刻さがあるのです。
このことを念頭に置いて、「危機の時代における気候変動」の位置づけ、その問題を皆さんと共有したいのです。特に地政学との関係です。私は気候変動の専門家ではありません。地政学の観点、あるいは国際政治の観点から、気候変動について議論したいと思います。
中でも、焦点は大国関係です。特に米国のバイデン政権は「競争と協力」を掲げていますが、こうしたグローバルな問題、共通の危機、共通の脅威に対しては、どうしても各国が協力していかなければいけません。ただ、やはり地政学的な観点からの競争が強まると、協力が非常に難しくなってきます。そうしたことも念頭に置いて、今回はお話をしたいと思います。よろしくお願いします。
―― よろしくお願いいたします。
●COP26で示された努力目標「気温上昇を1.5度以内に抑える」
―― では、まず国際政治の観点から見た気候変動の現状についてお話しいただければと思います。
<...