テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

近世の精髄、中世の精髄、近代の精髄とは何か?

『ベラスケスのキリスト』を読み解く(5)ダンテ『神曲』とミルトン『失楽園』

執行草舟
実業家/著述家/歌人
情報・テキスト
『ベラスケスのキリスト』には「騒音と沈黙」「永遠と欲望」「霊と肉」などの対決が書かれている。その対決からウナムーノは、ヨーロッパの本質を紡ぎだした。本書を読めば錬金術やキリスト教、さらには現代科学までわかる。ある種の教科書であり、聖書である。これはダンテの『神曲』や、ジョン・ミルトンの『失楽園』にも通じる。近世の精髄が『失楽園』、中世の精髄が『神曲』、近代の精髄が『ベラスケスのキリスト』なのである。(全13話中第5話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:11:54
収録日:2022/08/02
追加日:2022/10/07
カテゴリー:
タグ:
≪全文≫

●なぜ『ベラスケスのキリスト』は「21世紀の『神曲』」なのか


―― 霊性文明の概略はわかりました。実際、本書では、どのように描かれているのでしょう。

執行 先ほど少し触れた、騒音と沈黙の対決がどういうものかが、主として書かれています。沈黙と騒音。永遠と欲望。霊と肉。これらが対立する。ウナムーノは騒音や肉側にいます。現代人ですから。それらとの対決の中から、ヨーロッパの本質とか何かをウナムーノは紡ぎ出していったのです。

 私がウナムーノをなぜ好きかというと、ウナムーノは霊性文明をだんだん自分の中につないでいったからです。一種の実存主義です。ウナムーノが考える「人間の実存とは何か」が、『生の悲劇的感情』というウナムーノの一番の著作に書かれています。『ベラスケスのキリスト』の苦悶の途中で書かれたものが、この本(『生の悲劇的感情』)です。

―― 途中で書かれたものなのですね。

執行 『ベラスケスのキリスト』は、苦しみながら一生涯かかったものを晩年にまとめた詩ですから。

 『ベラスケスのキリスト』は注釈がたくさんあるので、わかりやすくなっていますが、とにかくヨーロッパの歴史がわかっていないとだめです。錬金術、キリスト教、ヨーロッパ神学、哲学、芸術、科学知識、社会学。それらが全部わかっていないと、霊性は普通はわかりません。

 とはいえこれらを全部勉強する人はなかなかいないので、その葛藤の中から生まれてくるものが混合され、この本の中に入っている。だから『ベラスケスのキリスト』の詩を読みながら、苦しみを追体験していると、錬金術とは何なのか、キリスト教は何なのか、さらに私流に言うと現代の科学とは何なのかが、わかるようになりました。

―― ものすごくたくさん注釈を入れてくれたのは、そういうことなんですね。

執行 これは教科書ですから。今のヨーロッパやアメリカ、つまり今の欧米文明をつくりあげたのはキリスト教です。そのキリスト教の、現代版の苦しみが『ベラスケスのキリスト』です。ヨーロッパやアメリカは1回、キリスト教信仰によって科学文明をつくって大成功しました。この本を聖書として読み直せば、それを超えられるのです。

―― そうか、聖書として読み直すんですね。

執行 これは座右の書にしなければだめです。1回読んだ、2回読んだではなく、これを買ったら机の前に一生置いておかなければいけません。絶えず、何でもいいから少しずつ見て、いろいろ考えつづけないとだめなのです。

―― 聖書と同じようなものなのですね。

執行 同じです。だから私は「21世紀の『神曲』だ」と言っています。なぜダンテの『神曲』が名著かというと、ヨーロッパの1000年にわたる中世世界の総まとめだからです。

―― ダンテの『神曲』は、確かに中世1000年の総まとめですね。

執行 「ヨーロッパの中世はこうでした」と。ヨーロッパ人にとっては歴史の勉強も兼ねていて、とても重要なものだった。『神曲』を読み込んでいるかどうかで、教養人として分かれるのです。

●『ベラスケスのキリスト』の邦訳が今までなかった理由


 次に中世からルネッサンスを経て、近世になります。そこでプロテスタンティズムが生まれてきた。このキリスト教のプロテスタンティズムの精華が、ジョン・ミルトンの『失楽園』です。これも私は好きで、死ぬほど読んできました。

 死ぬほど読んだ人間だから言えますが、私は現代数学、とくに現代物理学を『失楽園』によって全部理解しました。『失楽園』は人類の誕生とアダムとイブ、地球がどう誕生したか、われわれが神からどうやってつくられたかを聖書に基づいて記しています。ジョン・ミルトンが盲目になってから瞑想して書いた本です。娘が全部筆記して書きました。
 
 ジョン・ミルトンは有名な英国のプロテスタントで、(オリバー・)クロムウェルと一緒に戦って最後は王党派に負けた。失意の中で、最後にプロテスタンティズムの魂を残すために『失楽園』を書きました。

 私は量子力学などを自分の理論の中に使っていますが、量子力学を勉強したことはありません。(アルベルト・)アインシュタインや(ヴェルナー・)ハイゼンベルク、ニールス・ボーアなどが書いた本を含めて。理論は全部『失楽園』で理解しました。なぜかというと、『失楽園』には『聖書』の宇宙生成からの神話なども載っているからです。この書き方がうまいのでしょう。霊能者なのだと思います。

―― 霊能者なんですね。

執行 何も(量子力学の)知識がないのに書いたのですから。ジョン・ミルトンが捉えた宇宙の姿や宇宙開闢の姿を詩で読むと、今の量子力学が全部理解できます。量子力学だけではありません。ミルトンの『失楽園』を読んで、私が小学生の頃から疑問に感じていたものが全部、腑に落ちたというものに...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。