『ベラスケスのキリスト』を読み解く
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
沈黙と瞑想が本当の価値として定着した世界が「霊性文明」
『ベラスケスのキリスト』を読み解く(2)騒音と沈黙
考察と随想
執行草舟(実業家/著述家/歌人)
フランスの作家で政治家でもあったアンドレ・マルローは「霊性文明の時代に入れなければ人類は滅びる」と50年以上前に予言したという。文明に毒されている現代人は、真の意味でキリスト教を信仰することはできないからである。人類が滅びないためには宗教を超えた存在が必要で、それが霊性文明である。原始キリスト教は「静かな」世界だったのに対し、現代は「饒舌と騒音」の時代である。霊性文明とは沈黙と瞑想の時代で、沈黙と瞑想が本当の価値として定着した時代のことである。(全13話中第2話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:13分44秒
収録日:2022年8月2日
追加日:2022年9月16日
カテゴリー:
≪全文≫
執行 この「霊性文明」という言葉を、私は声を大にして言っています。霊性文明という言葉自体は、元々私が一番尊敬している日本の大学教授の竹本忠雄先生(筑波大学名誉教授、コレージュ・ド・フランス元招待教授)が使っておられ、そこからもらったものです。

 竹本忠雄先生は霊性文明で有名なアンドレ・マルローの親友だった人でもあります。

―― それは、すごいですね。

執行 すごいです。アンドレ・マルローに関する本をたくさん書いていて有名で、著作の半分以上はフランス語です。その竹本先生が、直接マルローから聞いた話です。私もお世話になっている方で、今90歳ですが、ものすごく親交が深いです。

 竹本先生が直接聞いたマルローの言葉が「21世紀は霊性文明の時代になるだろう」です。マルローは50年以上前に予感し、予告していたのです。

―― 予言していたのですね。

執行 あのマルローが、です。ド・ゴール政権で文化大臣を務めた、あのマルローが。

―― あのアンドレ・マルローですね。

執行 『人間の条件』など名著を書いています。私は文学でしか知りませんが。そしてマルローは、霊性文明になれなかった場合、人類は滅びると50年前に言っています。

―― 50年前に「霊性文明に入れなかったら人類は滅びる」と。

執行 21世紀に霊性文明に移行できなかったら、人類は滅びると言っています。もう1人重要な人はカール・グスタフ・ユングという、スイスの精神分析学者です。心理学で私が一番好きな人で、私の文学や心理学研究の中心になった人です。

―― ユングですね。

執行 ユングもそれに近いことを言っています。これが『ベラスケスのキリスト』に一番近いかもしれません。「次の文明はゴッドではなく、霊性の支配する時代となるであろう」と。

 ゴッドではないということは、もうキリスト教の否定です。ただ、否定というと少しおかしくて、正確に言えば、キリスト教は基礎としては必要なのです。だから「キリスト教を超えなければならない」ということです。

 先ほど言ったキリスト教の信仰が本当にすごかった時代、中世や原始キリスト教の時代は、私は大好きで研究していますが、あの頃の信仰など、とてもわれわれはできません。だって、十字架にかかるのが、なんともないのですから。

―― すごいです。

執行 もう桁が違います。武士道でもだめです。

...