●ヨーロッパの中心思想としてのウナムーノ
―― ウナムーノは日本ではあまり知られていませんが、先生との関係性をぜひ教えてください。
執行 私はまず武士道が好きでした。あとは読書が好きで、ヨーロッパの哲学、文学も好きで小中高と、気狂いのように読んできました。大学に入ったときにウナムーノの著作を知りました。そこにも並んでいる『ウナムーノ著作集』全5巻が、私が高校を終わるころに法政大学出版局から出たのです。大学1年になったときに、その中の『生の悲劇的感情』を読みました。哲学的興味を惹かれて。そして私はこの中に、とんでもない武士道を感じたのです。『葉隠』のヨーロッパ版というか、キリスト教版といったものを感じました。
―― なるほど、『葉隠』のヨーロッパ版。
執行 そう。惚れ込んだのです。この本の訳は多いですが、とくに佐々木孝先生という上智大学出身の先生の訳が素晴らしかった。後で英訳も読み、スペイン語版で読んでいる人も知っていますが、私は佐々木孝の訳した日本語が良かったと思います。魂に刺さるのです 。
私は日本語でウナムーノを読んだことが、最も運が良かったと思っています。それも佐々木孝訳です。あと(イエズス会司祭のスペイン人)ホアン・マシアの訳した本もいいです。この著作集に出てくる訳は、だいたい素晴らしい。訳自体が武士道的です。
―― やはりその人の背負ってきた人生でしょうか。
執行 たぶん、そうです。その経験があったので、私はどうしても『ベラスケスのキリスト』を訳したかったのです。
―― それで本邦初の……。
執行 そうです。まえがきにも書きましたが、この『ベラスケスのキリスト』が日本語で読めることの、とてつもない幸福。これがわかれば、私がウナムーノの初めて出会ったときの幸福がわかります。
―― 先生が20歳のときに初めて出会った。
執行 佐々木孝先生の訳で読んで、とんでもなく感動した。後で英訳で読みましたが、英訳だとだめです。
―― だめですか。
執行 英訳だと武士道が来ない。スペイン語は読めませんが、スペイン語でも来ないのではないでしょうか。
―― 武士道が来ないんですね。
執行 来ないと思います。でも武士道を感じたために、私はこの本が好きになったのです。先ほど日沼倫太郎さんが(三島文学を)「恋闕の形而上学」と言ったという話をしましたが、私は『葉隠...