テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

「石門心学」に「儒・仏・道・禅・神道」を使い切るヒントがある

人生に活かす東洋思想(8)東洋古典と石門心学

概要・テキスト
8回の連続講義を経て、東洋古典は難解で遠い存在から、現実に使えて役立ちそうなものに変わってきただろうか。そのような先達に石田梅岩の「石門心学」がある。哲学・思想を使い切って、「生きているだけで100点」の人生を送りたい。(全8話中第8話)
※インタビュアー:神藏孝之(10MTVオピニオン論説主幹)
時間:08:18
収録日:2019/06/14
追加日:2019/09/06
カテゴリー:
≪全文≫

●「感動人間」になって古典を読み、語る


田口 古典というと難しい、読みにくいというものだという思い込みを覆していくのが、微力ながら私の仕事かと思ってやってきました。「やさしく説く」のが私の基本です。なにしろ(私がまだ駆け出しで、なかなか仕事にありつけなかった)苦難の時代に、私はアルバイトで取説(とりせつ=取扱説明書)を書いていましたから。

 取説は、小学校2年生以下でも、80歳以上の老人でも分かるのが基本です。当時は、原稿を持っていくたびに、「こんな難しいのでは通用しない」と言われ、みんなボツでした。だから、やさしく読むことは、そこで訓練されました。

―― 先生は取説で鍛えられているわけですね。素晴らしいですね。先生のようなかたちの人が出てこない限り、『貞観政要』も『書経』も復活しないと思います。

田口 どの本にも私自身が惚れ込んで、すごいな、すごいな、と読んでいった。例の「感動人間」になり、1ページごとに感動しながら読んでいきました。

―― 先生が感動しながら読んでいるから、相手を感化できるわけですよね。

田口 とにかく面白い。ここが面白いでしょう、といって講義しています。今日も午前中は講義をしてきたし、最近は毎日どこかで行うのですが、それで一番勉強しているのが私です。講師が一番勉強になります。

―― 自分で教えるからですか。

田口 「ここがまだ足りない」と思うこともあるし、帰ったら復習をします。学校の勉強ではないから、復習すると世間が非常によく分かる。あの人はここで怒ったのだとか、あの話は彼には面白くないのだとか、世間が分かる。

―― 世間が分かるのは、学校の勉強との大きな違いですね。

田口 そうです。「世間通」にさせていただいているというところかもしれません。


●人生の糧として、妙味として、哲学を使い切る手法


―― 今回、冒頭で「20歳までに基本をしっかりつくっておかないと」と言われました。今の世の中では、それをつくらずにいろいろやるから、さまよってしまうような人が多いのですね。

田口 ええ。古典ということから言えば、日本には「儒教仏教、道教、老荘思想、禅、神道」と、これだけの思想・哲学が蓄積している。蓄積しているということは、「たまっている」ということですよ。日本は「たまり文化」なのです。たまり文化というと、味噌、醤油、砂糖。これを味...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。