テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.12.22

お金を貯めたい人が買い物でまずやめるべきこと

 今日から貯蓄するぞ!と思ったら、まず支出を減らすことが基本です。しかし、無理やり食費をけずっても長続きはしません。では何をすればいいのか、具体的に考えていきましょう。

レジ横に負けない

 スーパーのレジ近くに並んでいるセール品などを、なんとなくかごに入れていませんか。安くなっているからお得、と思って買ったことがある方も少なくないでしょう。そんな方の中には、食べないうちに消費期限がきてしまったり、量が多すぎて余らせたり、といった経験のある方もいるはずです。そんな無駄をなくすためにも、レジ横の誘惑に負けないようにしましょう。

「○○円以上で送料無料」につられない

 ネットショップなどでは一定額以上買うと送料が無料になります。たとえば1万円以上買うと送料無料、といったものです。そうすると、仮に買いたいものが9800円だったとして、なんとか1万円を越えるようにふと目についた商品をついついカートに追加…。そうして金額あわせのために無理して買ったものの、結局使わない、といった経験はありませんか。こんなことはなるべくなくしたいですね。

ムズムズするものは必要ではない

 こういった買い方の問題は、そのときのスッキリ感に任せていることです。セール品はもちろん目立つように配置されていますし、ネットショップでは「あと○○円で送料無料!」といったメッセージが出ますよね。また、「ワンクリックで今すぐ買う」という表記もよく見ます。これらは私たちの小さな欲を刺激して、ムズムズさせます。このムズムズを解消したくて、私たちはつい買ってしまうわけです。買えばスッキリしますが、そもそも必要のないものに刺激されていることを意識することが大事です。

事前に買うものをリストアップする

 かといって、ムズムズを我慢するのもストレスです。お金を使うときは気持ちよく使いたいもの。そのためにも買わない理由をはっきりさせましょう。スーパーで必要なものは事前にリストアップする、またネットショッピングでも必要なものを事前にリストアップし、できるだけまとめて買えば送料は節約できます。チェックリストの形でスマホのメモ帳などに記録するのもいいかもしれません。

貯蓄の目的を持つこと

 もちろん、スーパーで食材を見ながら献立を考える、季節の品をみて楽しい気持ちになるといったことも、ネットショッピングで欲しいものを見つけるのも心の健康を保つには必要でしょう。

 ですが、そこで余計なものを買ってしまうようなお店側の購買欲を煽る施策に負けないこと、そして、そもそもなぜ貯蓄したいと思っているのか、ということを明確にしておくことも大事です。ムズムズしてしまったとき、今は○○のために貯蓄するのだ、という気持ちを思い出せば、買わなくても「これでいい」と思えるはずです。◯◯はなんでもいいのです。この軸さえしっかり持っていれば、少しずつ蓄えができ、心にも余裕が生まれるはずです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授