社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
40代独身男性にありがちな3つの「地雷」ポイント
2017年4月5日付の朝日新聞によると、50歳までに一度も結婚の経験がない人が、2015年時点で女性で7人に1人、男性で4人に1人と過去最高の割合になることが、国立社会保障・人口問題研究所の調査でわかりました。背景には結婚するほどの経済的余裕がない、親の介護のために結婚を諦めざるを得ない、結婚することに必要性を感じない…など現在の日本社会を反映したさまざまな理由があります。
今回はこの調査結果ともおおいに関係がある「40代独身男性」を取り上げてみましょう。実はこの男性は「地雷が多い」といわれていることをご存知でしょうか?どんな行動が地雷だと思われてしまうのか。20代女性の声とともに、3つのポイントで説明していきます。
些細なきっかけから好意を持たれていると勘違いしてしまうことは少なくないかもしれません。しかし、そこから一気にヒートアップしてしまうのが、地雷ポイント。さらに、やんわりと断っても自分が拒絶されていると気付かない鋼の心を持っている場合もあります。あまりにも女性のNOサインに気付かず、無我夢中のアプローチを続けていくと、いつのまにかストーカーになってしまう危険性もあります。相手の女性がどこまで自分を受け入れてくれるかの境界線は、きちんと見極めるようにしましょう。
自分が年齢よりも若く見られたいという願望からか、若い人のテンションに合わせようとすることも少なくありませんが、ここにも地雷ポイントが隠れています。若い人にはその姿が無理しているように見えて、逆に良くない印象を与えてしまうことも。20代女性が40代男性に求めるのは「自分と同じような若さ」ではなく、むしろ年上男性の武器ともいえる「年相応の落ち着き」です。若者が持っていないその魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか。
「俺の若い頃は~」はおじさんにありがちな自慢話の枕詞で、これも地雷ポイントです。男性は会話に能力の誇示を求めるといわれ、自慢話をして自分を大きく見せることは男性にとって自己アピールの手段でもあります。しかしこの状況ではまったくの逆効果。女性は自慢話を聞くよりも、自分の話を聞いてもらいたいと思っています。自分の話がしたい気持ちをこらえて、相手の話を聞く姿勢を作ることができれば、あなたを見る目はきっと変わることでしょう。
今回はこの調査結果ともおおいに関係がある「40代独身男性」を取り上げてみましょう。実はこの男性は「地雷が多い」といわれていることをご存知でしょうか?どんな行動が地雷だと思われてしまうのか。20代女性の声とともに、3つのポイントで説明していきます。
地雷ポイント1:好意を持たれていると勘違い
「会社の上司と趣味が合って話すようになっただけなのに、好かれてると勘違いされ、しつこいくらいアプローチを受けて困った」些細なきっかけから好意を持たれていると勘違いしてしまうことは少なくないかもしれません。しかし、そこから一気にヒートアップしてしまうのが、地雷ポイント。さらに、やんわりと断っても自分が拒絶されていると気付かない鋼の心を持っている場合もあります。あまりにも女性のNOサインに気付かず、無我夢中のアプローチを続けていくと、いつのまにかストーカーになってしまう危険性もあります。相手の女性がどこまで自分を受け入れてくれるかの境界線は、きちんと見極めるようにしましょう。
地雷ポイント2:不相応な「若さ」アピール
「40代男性とメールでやりとりをしていて、ハイテンションで顔文字を乱用したメールにびっくり…本人からは全く想像がつかなくて正直引きました」自分が年齢よりも若く見られたいという願望からか、若い人のテンションに合わせようとすることも少なくありませんが、ここにも地雷ポイントが隠れています。若い人にはその姿が無理しているように見えて、逆に良くない印象を与えてしまうことも。20代女性が40代男性に求めるのは「自分と同じような若さ」ではなく、むしろ年上男性の武器ともいえる「年相応の落ち着き」です。若者が持っていないその魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか。
地雷ポイント3:上から目線の自慢話
「仕事のことで上司が相談に乗ってくれたんだけど、いつのまにか「俺の若い頃は~」の話に…私の話はどこいっちゃったの?」「俺の若い頃は~」はおじさんにありがちな自慢話の枕詞で、これも地雷ポイントです。男性は会話に能力の誇示を求めるといわれ、自慢話をして自分を大きく見せることは男性にとって自己アピールの手段でもあります。しかしこの状況ではまったくの逆効果。女性は自慢話を聞くよりも、自分の話を聞いてもらいたいと思っています。自分の話がしたい気持ちをこらえて、相手の話を聞く姿勢を作ることができれば、あなたを見る目はきっと変わることでしょう。
見た目ではなく内面が大事
40代独身男性にありがちな3つの地雷ポイントを紹介しましたが、これらはほんの一部です。何よりまず大事なのは「相手がどう思っているかを考えること」。それを気にもとめず、自分の思うがままに行動するさまは、誰が見ても心地良く映ることはありません。特に女性にとっては、そうした振る舞いが気になります。見た目ばかり取りつくろうのではなく、以上のような内面的な部分に注意して、「地雷」と思われないようにしたいものですね。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
叩き潰せ、正しいのは自分だけ…ロイ・コーンの教えとは
[深掘り]世界を壊すトランプ関税(1)トランプ大統領の動機と思考
トランプ政権が発表した関税政策は、世界を大きな混乱に落とし込んでいる。はたして、トランプ大統領の「動機」や「思考」の淵源とはいかなるものなのか。そして世界はどうなってしまうのか。
島田晴雄先生には、...
島田晴雄先生には、...
収録日:2025/04/15
追加日:2025/04/25
共生への道…ジョン・ロールズが説く「合理性と道理性」
危機のデモクラシー…公共哲学から考える(5)共存・共生のための理性
フェイクが含まれた情報や陰謀論が跋扈する一方、多様性が尊重されるようになり多元化する人々の価値観。そうした現代社会で、いかにして私たちはともに公共性を保って生きていけるのか。多様でありながらいかに共存・共生でき...
収録日:2024/09/11
追加日:2025/04/25
水にビジネスチャンス!?水道事業に官民連携の可能性
水から考える「持続可能」な未来(8)人材育成と水道事業の課題
日本企業の水資源に関するリスク開示の現状はどうなっているか。革新的な「超越人材」を生み育てるために必要な心構えとは何か。老朽化する水道インフラの更新について、海外のように日本も水道事業に民間資本が入る可能性はあ...
収録日:2024/09/14
追加日:2025/04/24
太陽系は銀河系の中で塵のように小さな存在でしかない
ブラックホールとは何か(1)私たちが住む銀河系
銀河の中心にある巨大なブラックホールは一体何なのか。それを考えるためには、宇宙にある数多の銀河の構造について正しく理解する必要がある。私たちが住むこの太陽系は、天の川銀河という巨大な銀河のごくごく小さな一部分で...
収録日:2018/10/31
追加日:2019/03/26
実は考古学者と人類学者で違う!? 渡来系弥生人の定義
弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(6)弥生人のDNA
後の二重構造説の見直しにつながっていく「ヤポネシアゲノムプロジェクト」は、これまで手薄だった弥生人のDNA分析によって、古代人の分布について新たな見方を示した。そして、鳥取県にある青谷上寺地遺跡の調査では、現代日本...
収録日:2024/07/29
追加日:2025/04/23