テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.06.08

そのツアーは企画旅行?手配旅行?その違いとは

 「タイ4泊5日、25,000円!安いな、予約しよう!」。ネット上の格安ツアー比較サイトで検索すると、驚くほどリーズナブルなツアーが数多くあります。夏休みシーズンに旅行を予定している人も多いことでしょう。ところで、旅行は大きく分けて2つの種類があることをご存じですか?ぱっと見は同じようでも、困った時に大きな違いが出るのです。

パッケージツアー?オーダーメイド?それとも…

 その2種類とは、企画旅行と手配旅行。そしてさらに細分化すると企画旅行は募集型、受注型の2つに分けることができます。旅行業法によりそれぞれ定義が定められており、募集型企画旅行とは「いわゆるパッケージツアーまたはパック旅行といわれているもの。旅行者が宿泊や運送を自ら個別に手配・予約する手配旅行とは異なり、旅行会社が自ら企画し販売する商品であることから、主催する旅行会社は、旅程管理を行わなければならないほか、会社の責任として旅程保証、特別補償、損害賠償の3つの責任を負う」(「JTB総合研究所 観光用語集 募集型企画旅行」)ものです。わかりやすく言い換えると、ハプニングなどが起きても旅行会社ができるだけ計画通りサービスを提供する義務があり、条件によっては補償や賠償をする責任も生じます。

 受注型企画旅行も旅行会社が負う義務に関しては募集型企画旅行と同様ですが、「受注型」の名前通り、旅行者の希望に合わせてスケジュール等を設定します。パッケージツアーではなく、オーダーメイドツアーとでも言えば良いでしょうか。

 一方、手配旅行の定義を先ほどと同じく「JTB総合研究所」の観光用語集で見てみると、「旅行者が旅行会社に交通や宿泊などの予約・手配だけを依頼すること」。こちらは旅行者に代わり旅行会社が移動や宿泊を手配するだけで、旅行スケジュールの進行に関しては責任を負いません。

 と、定義だけである程度のボリュームになってしまいましたが、どんな時に差で出るのでしょうか?例えばオーバーブッキングなどにより宿泊するホテルがランクダウンした場合、企画旅行なら一定額が補償されますが、手配旅行の場合はそういった措置はありません。

キャンセル料に大きな違い!返金ないケースも

 また、キャンセル料の面でも大きな違いがあります。企画旅行の場合、海外旅行は出発日の前日からさかのぼり30日目以降は20%以内、前々日からは50%以内のキャンセル料が発生します。逆に言えば旅行代金を振り込んだ後でも、出発の前日から31日以上前に取りやめればすればキャンセル料は発生しないわけです。ですが手配旅行に関してはそういったルールは設定されていないため、仮に出発日が一か月以上先だったとしてもキャンセルした場合全額パーになってしまうこともあり得ます(具体的なパーセンテージの設定は旅行会社次第です)。

 やっかいなのはツアーの見た目だけでは企画旅行か手配旅行か判断できないこと。当然約款であったり、詳細ページには記載されているのですが、旅行会社はわざわざ「手配旅行ですよ!アクシデントがあっても補償しませんよ!」と声高にアピールはしません。そこを見分けるのは旅行者の自己責任となるわけです。

 ここまで手配旅行の悪いところばかり書き連ねてきましたが、もちろんメリットもあります。旅行会社が取り次いでくれるだけあって、航空券やホテルを旅行者が自前で注文するよりは安くなることが多いです。手配旅行であるからこそ成立するような驚きの金額設定もあるわけで、デメリットも理解した上で選ぶのであれば魅力的なプランだって少なくないのです。違いを見極めたうえで、楽しい旅行にしましょう!

<参考サイト>
・JTB総合研究所 観光用語集
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授