テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.06.08

そのツアーは企画旅行?手配旅行?その違いとは

 「タイ4泊5日、25,000円!安いな、予約しよう!」。ネット上の格安ツアー比較サイトで検索すると、驚くほどリーズナブルなツアーが数多くあります。夏休みシーズンに旅行を予定している人も多いことでしょう。ところで、旅行は大きく分けて2つの種類があることをご存じですか?ぱっと見は同じようでも、困った時に大きな違いが出るのです。

パッケージツアー?オーダーメイド?それとも…

 その2種類とは、企画旅行と手配旅行。そしてさらに細分化すると企画旅行は募集型、受注型の2つに分けることができます。旅行業法によりそれぞれ定義が定められており、募集型企画旅行とは「いわゆるパッケージツアーまたはパック旅行といわれているもの。旅行者が宿泊や運送を自ら個別に手配・予約する手配旅行とは異なり、旅行会社が自ら企画し販売する商品であることから、主催する旅行会社は、旅程管理を行わなければならないほか、会社の責任として旅程保証、特別補償、損害賠償の3つの責任を負う」(「JTB総合研究所 観光用語集 募集型企画旅行」)ものです。わかりやすく言い換えると、ハプニングなどが起きても旅行会社ができるだけ計画通りサービスを提供する義務があり、条件によっては補償や賠償をする責任も生じます。

 受注型企画旅行も旅行会社が負う義務に関しては募集型企画旅行と同様ですが、「受注型」の名前通り、旅行者の希望に合わせてスケジュール等を設定します。パッケージツアーではなく、オーダーメイドツアーとでも言えば良いでしょうか。

 一方、手配旅行の定義を先ほどと同じく「JTB総合研究所」の観光用語集で見てみると、「旅行者が旅行会社に交通や宿泊などの予約・手配だけを依頼すること」。こちらは旅行者に代わり旅行会社が移動や宿泊を手配するだけで、旅行スケジュールの進行に関しては責任を負いません。

 と、定義だけである程度のボリュームになってしまいましたが、どんな時に差で出るのでしょうか?例えばオーバーブッキングなどにより宿泊するホテルがランクダウンした場合、企画旅行なら一定額が補償されますが、手配旅行の場合はそういった措置はありません。

キャンセル料に大きな違い!返金ないケースも

 また、キャンセル料の面でも大きな違いがあります。企画旅行の場合、海外旅行は出発日の前日からさかのぼり30日目以降は20%以内、前々日からは50%以内のキャンセル料が発生します。逆に言えば旅行代金を振り込んだ後でも、出発の前日から31日以上前に取りやめればすればキャンセル料は発生しないわけです。ですが手配旅行に関してはそういったルールは設定されていないため、仮に出発日が一か月以上先だったとしてもキャンセルした場合全額パーになってしまうこともあり得ます(具体的なパーセンテージの設定は旅行会社次第です)。

 やっかいなのはツアーの見た目だけでは企画旅行か手配旅行か判断できないこと。当然約款であったり、詳細ページには記載されているのですが、旅行会社はわざわざ「手配旅行ですよ!アクシデントがあっても補償しませんよ!」と声高にアピールはしません。そこを見分けるのは旅行者の自己責任となるわけです。

 ここまで手配旅行の悪いところばかり書き連ねてきましたが、もちろんメリットもあります。旅行会社が取り次いでくれるだけあって、航空券やホテルを旅行者が自前で注文するよりは安くなることが多いです。手配旅行であるからこそ成立するような驚きの金額設定もあるわけで、デメリットも理解した上で選ぶのであれば魅力的なプランだって少なくないのです。違いを見極めたうえで、楽しい旅行にしましょう!

<参考サイト>
・JTB総合研究所 観光用語集
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

「見せかけの相関」か否か…コロナ禍の補助金と病院の関係

会計検査から見えてくる日本政治の実態(2)病床確保と補助金の現実

コロナ禍において一つの大きな課題となっていたのが、感染者のための病床確保だ。そのための補助金がコロナ患者の受け入れ病院に支給されていたが、はたしてその額や運用は適正だったのか。事後的な分析で明らかになるその実態...
収録日:2025/04/14
追加日:2025/07/18
田中弥生
東京大学客員教授
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際

胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療

消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
糸井隆夫
東京医科大学病院 消化器内科 主任教授
4

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

3300万票も獲得した民主党政権がなぜ失敗?…その理由

政治学講座~選挙をどう見るべきか(5)政権交代と民主党

民主党は、2009年の衆議院選挙で過半数の議席を獲得し、政権交代に成功した。しかし、その後の政権運営に失敗してしまった。その理由についてはいまだ十分な反省が行われていないという。ではなぜ民主党は失敗してしまったのか...
収録日:2019/08/23
追加日:2020/02/12
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
5

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

印象派を世に広めたモネ《印象、日の出》、当時の評価額は

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(2)モネ《印象、日の出》の価値

第1回印象派展で話題となっていたセザンヌ。そのセザンヌと双璧をなすインパクトを与えた作品があった。それがモネの《印象、日の出》である。印象派の発展において重要な役割を果たした本作品をめぐる歴史的議論や当時の市況を...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/17
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員