テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.09

人生がハッピーに!笑顔がもたらす3つの効果

 1日にどれくらい笑っていますか? 女性達の笑顔を増やすプロジェクト『Smile Switch Project』を展開している株式会社アテニアの調査によれば、就学前の子どもが1日平均400回笑うのに対し、20代~50代の女性は平均13.3回、時間に換算して推計30秒未満だと言われています。大人になって笑うことが少なくなるのは、仕方のないことなのかもしれません。でも、実は笑顔ってものすごい効果があるんです。今回はそんな笑顔が持つ、素敵な効果を紹介していきましょう。

病気にも効果抜群!笑顔は副作用のない最良の薬

 「Laughter is the best medicine.(笑顔は最良の薬)」という英語のことわざがありますが、最近「笑い」が体に良いことが医学的にも実証されて注目を集めています。実際に免疫力が上がる、血行を促進する、記憶力がアップする、自律神経を整える、脳の働きが活発になる……など、笑顔にはさまざまな効果があるのです。リウマチや糖尿病でも数値が改善したという実験結果も出ています。私たちが思うより、体は感情に左右されるものだということが分かりますね。

自分自身もハッピーに!ストレス解消効果も

 笑顔は身体面だけでなく、精神面にも良い影響を及ぼすことも科学的に実証されています。笑うことによって分泌されるホルモンは、多幸感ややる気、心地よさをもたらすだけでなく、ストレスの原因となるホルモンを抑える働きも持っています。明るい気持ちになることが多くなれば、些細なことで悩むことが減って、考え方がポジティブになっていくことは想像に難くないですね。「笑う門には福来たる」の言葉通り、笑顔は自分自身の心にも幸福をもたらしてくれるのです。

周りに及ぼす影響も絶大!対人関係の潤滑油

 あなたの周りにいる笑顔の人を思い浮かべてみてください。話しやすい、安心感がある、明るい気持ちになる、人から好印象を持たれている……これらがあてはまりませんか? 人は他人の感情に影響を受けやすいもので、笑顔の人がいるとつられて笑顔になってしまうもの。その結果、他人の笑顔によって自分もリラックス効果を感じることができます。そんな人が周囲の人から好かれるのも納得できますよね。笑顔は対人関係の潤滑油で、他人に対しても副作用のない薬といっても過言ではないでしょう。

「心からの笑顔」でハッピーな生活を

 笑顔がもたらす効果は絶大だということがおわかりいただけたと思います。しかし勘違いしてはいけないのは、「心からの笑顔」であることが必要だということ。笑顔を作ったら後追いで気持ちも幸せになることは多いですが、笑おうとしても笑えないこともあるはず。そんな時は無理をせずに、自分の心の声を聞いて、自分を休ませてあげましょう。そして回復したら、また心から笑えるようになれるようにしていきましょう。

 「何もないのに笑顔になるなんて…」と難しく考えることはありません。朝、笑顔で「おはよう」と声をかけるところから始めてみませんか? きっと笑顔の効果がわかるはずです。

<参考サイト>
・笑顔ってスゴイ! 笑顔がもたらす14の効果
http://serendipity-japan.com/smile-effects-9641.html#i-7
・笑顔の効果!笑うことの素晴らしいメリット7つ
http://hot-topic-news.com/benefits-of-laughter
・「笑い」は最高の"クスリ"!!  感動・感謝・常に前向きに!
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n049.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家