テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.07.12

笑うに笑えない?「ブラック企業あるある」

 ここ最近になって広がっている「働き方改革」という表現。インターネット通販の利用増加によって、「クロネコヤマトの宅急便」で知られる宅配大手のヤマト運輸はホームページ上で、2017年10月1日から宅急便の基本運賃の値上げ、そして配達時間帯の指定枠について「12時~14時」までの時間帯を指定できなくするなど、宅配ドライバーを守るための施策を取っています。

厚生労働省が「ブラック企業リスト」作成

 長時間労働やパワハラなど、労働者の心身を著しく損なう環境にある会社について「ブラック企業」という表現が一般的となっています。これを受けて厚生労働省も「労働基準関係法令違反に係る公表事案」との書類で、毎月更新される仕組みとなっています。ニュースサイト「ハフィントン・ポスト」が報じた際のタイトルは「ブラック企業リスト」。ここに指定された企業は評判を落とすことは間違いないです。

 同書類では「労働者に安全装置を具備していないエレベーターを使用させたもの」や「労働者6名に、2か月間の定期賃金合計約280万円を支払わなかったもの」という賃金未払いなどに加えて、「労働者11名に、36協定の延長時間を超える違法な時間外労働を行わせたもの」と、いわゆる働かせすぎの問題も目立ちます。

 ただブラック企業の中には「ああ、うちの会社もそうなんじゃないか……」という“あるある”が存在しています。ニュースサイト「ニコニコニュース」では「ブラック企業あるある」とタイトルで、その内容をまとめています。例えば前述した働かせすぎ問題で言えば「タイムカードを切ってから残業させられる」というもの。大手広告代理店で知られる電通が午後10時以降の残業を禁止しながらも、翌朝早朝にはすでに本社の窓からはこうこうと明かりがついていて、根本的な労働時間短縮にはなっていないのでは? との声がSNS上で話題になったこともありました。

まるで体育会系のようなパワハラ

 転職求人サイト「キャリコネ」のニュースサイト「キャリコネニュース」もABCマートやドン・キホーテといった有名企業が厚生労働省に摘発されたことを触れつつ、ネット上で過酷な就労環境にある従業員が愚痴をつらつらと書き連ねております。その中には「社長が『残業代なんて、どうして出す必要があるか分からない』と言ってました。 月100時間近いサービス残業でボロボロの社員の前で」と全く笑えないものもあります。

 また「キャリアパーク」ではブラック企業の特徴5つを挙げており、前述した「深夜でも窓が明るい」以外にも「人の入れ替わりが激しい」、「パワハラやモラハラが日常茶飯事」などが挙げられています。特にその会社に入って気づかぬうちに染まってしまうのは、パワハラやモラハラについてです。自分がやられて嫌だったことを入社した後輩にやる、というのは日本の体育会系でもアリがちな話です。

 ブラック企業をなくすためには、自身を見つめ直す機会と視野の広さを持つこと。一人ひとりの意識が、日本の労働環境を変えるきっかけの要素となりそうです。

<参考サイト>
・ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/
・厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/170510-01.pdf
・ハフィントンポスト
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/10/story_n_16547390.html
・ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw962349
・キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=23804
・キャリアパーク
https://careerpark.jp/770
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家