社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「人生がうまくいっている」人の考え方とは?
人生は大きく分けて二通りの歩み方があります。ひとつは「うまくいっている人生」。そしてもうひとつは「うまくいっていない人生」です。このコラムを読んでいるあなたはどちらの人生を歩んでいると思いますか?
・私は不完全な人間だ。みんなより劣っている。
・私は生まれつき欠点だらけの人間なんだ。
以上の3点が自分に当てはまると思う方はかなり自尊心が低いと言えます。自尊心の欠如は、成長過程で自分に対して悪感情を抱きたくなるような不快な経験を重ねていくうちに起こります。だんだんと刷り込まれていくのです。
最初のキーフレーズは「1.自分を許す」です。次に「2.自分の長所だけに意識を向ける」「3.したくないことははっきりと断る」…と100個続きます。
ここでは、失敗を学びの絶好の機会と捉えること、短所を嘆くのではなく長所を伸ばすこと、間違えたときは堂々と認めること、そして、正しくても間違っていても自分は価値のある人間であることを信じることを助言しています。要するに「自分を好きになる」こと、「自分に寛大になる」ことがテーマなのです。
100すべてを紹介することはできませんが、最後に、かなり実践的でとっておきのキーフレーズを紹介します。それは、100番目のキーフレーズである「賢明な選択をする」です。
私たちは生活するうえで何事においても常に選択を迫られます。そのとき、どうすれば「いい選択」をできるのかが書かれています。当然、「いい選択」の積み重ねが「いい人生」への道になります。
「いい選択」とは次の指針をすべて満たすものでなければなりません。
・気分が良くなる
・他の人が変わる必要がない
・自分の幸せが優先されている
・他の人が責任をとる必要がない
・自分を含めて誰も被害を受けない
以上の5つです。簡単にまとめると、自分の気分が良くなり、他人に何の迷惑もかからないことです。「うまくいく」メソッド満載の「うまくいっている人の手帳」も販売されています。最近、うまくいっていないなと思う方はミンチントン氏の方法を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
「うまくいく」秘訣は自尊心
そんなことを質問されても、そう簡単には答えられない方が多いかもしれません。『うまくいっている人の考え方』(ジェリー・ミンチントン著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)というズバリなタイトルの超ベストセラーによると、「自尊心」が高い人ほど「うまくいく考え方」ができるのだそうです。自尊心とは
そもそも、自尊心とは何でしょうか。ジェリー・ミンチントン氏は、「簡単にいうと、それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を想像するに値する人間だと信じる気持ちのことである」と述べています。なぜ人は自尊心が欠如してしまうのか
・私は自分の人生を切り開くことができない弱虫だ。・私は不完全な人間だ。みんなより劣っている。
・私は生まれつき欠点だらけの人間なんだ。
以上の3点が自分に当てはまると思う方はかなり自尊心が低いと言えます。自尊心の欠如は、成長過程で自分に対して悪感情を抱きたくなるような不快な経験を重ねていくうちに起こります。だんだんと刷り込まれていくのです。
「自分を好きになる」「自分に寛大になる」
「自尊心を取り戻すのはそんなにむずかしいことではない」ともミンチントン氏は書いています。『うまくいっている人の考え方』という本は「自尊心をどう高めるか」がテーマになっており、自尊心を高めるための100の方法が列挙されています。最初のキーフレーズは「1.自分を許す」です。次に「2.自分の長所だけに意識を向ける」「3.したくないことははっきりと断る」…と100個続きます。
ここでは、失敗を学びの絶好の機会と捉えること、短所を嘆くのではなく長所を伸ばすこと、間違えたときは堂々と認めること、そして、正しくても間違っていても自分は価値のある人間であることを信じることを助言しています。要するに「自分を好きになる」こと、「自分に寛大になる」ことがテーマなのです。
100すべてを紹介することはできませんが、最後に、かなり実践的でとっておきのキーフレーズを紹介します。それは、100番目のキーフレーズである「賢明な選択をする」です。
私たちは生活するうえで何事においても常に選択を迫られます。そのとき、どうすれば「いい選択」をできるのかが書かれています。当然、「いい選択」の積み重ねが「いい人生」への道になります。
「いい選択」とは次の指針をすべて満たすものでなければなりません。
・気分が良くなる
・他の人が変わる必要がない
・自分の幸せが優先されている
・他の人が責任をとる必要がない
・自分を含めて誰も被害を受けない
以上の5つです。簡単にまとめると、自分の気分が良くなり、他人に何の迷惑もかからないことです。「うまくいく」メソッド満載の「うまくいっている人の手帳」も販売されています。最近、うまくいっていないなと思う方はミンチントン氏の方法を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
<参考文献・参考サイト>
・『うまくいっている人の考え方』(ジェリー・ミンチントン著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
・うまくいっている人の手帳
https://www.d21.co.jp/diary/umaku_diary
・『うまくいっている人の考え方』(ジェリー・ミンチントン著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
・うまくいっている人の手帳
https://www.d21.co.jp/diary/umaku_diary
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21