テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.02.26

東京の「住みたくない街」ワースト3

 都会のきらびやかな様子やおしゃれなお店が建ち並ぶ風景は、一度は憧れることがあると思います。しかし、実際にそこに住む人たちの中には、現実はそんなものじゃないと思う人が多いようです。そこで、今回は東京で「住みたくない」といわれている街を紹介します。なぜ「住みたくない」といわれているのか、一緒に考えてみましょう。

東京の「住みたくない街」トップ3

 取り上げるのは『「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街』(逢阪まさよし+DEEP案内編集部著、駒草出版)という書籍です。同書には、方々を歩き倒してつくられたランキングが載っており、その中で東京の「住みたくない街」トップ3が書かれています。

・1位 池袋(豊島区)
 2014~2015年、「住みたい街」で1位にランクインした池袋ですが、同書の中ではめった切りされています。最近ではタワーマンションや公園ができて高級感を醸し出しながら、東口の繁華街や北口の歓楽街など、風俗店の建ち並ぶ様子の異常さについて綴られています。危険ドラッグの取引も行われているところもあるということで、明と暗がはっきりと見えるところともいえるでしょう。

 時代をさかのぼれば、江戸時代には追いはぎや辻斬りなどが多く、暗い歴史も背負う池袋。楽しげな街並みの裏にひそむ姿はなかなかに深みがあります。暗い部分が先行しましたが、一方で良い点は、駅前にお店が多く、何でもそろうこと。都心にもかかわらず気取らず、気楽な格好で歩けるというところもポイントが高いようです。

・2位 竹の塚(足立区)
 この街でピックアップされているのは、死亡事故がたびたび出るという「明かずの大踏切」。2021年に全面高架化されるそうですが、これがある意味象徴的で、陰気な街並み、夜歩いているとからまれる道の存在など、女性の一人暮らしにはあまり向いていないそうです。パチンコ店や風俗店が非常に多いこともそうしたイメージに影響を与えているようで、本の中では「足立区の歌舞伎町」などといわれています。

 街のレビューサイト「スマイティ」では、遊具の充実した公園が多い点や始発が出ている点などで高評価をつけている人もいます。さすが23区だけあって、アクセスに関しては便利なようですね。

・3位 小岩(江戸川区)
 昔から新宿の歌舞伎町などには治安の悪いイメージがありますが、いまは小岩の治安の悪さも評判になっています。本書によれば、昔はガラが悪くてものんびりした「飲める街」の雰囲気があったといいますが、今では犯罪件数が多くなり、安全に住める街とはいえなくなっているそう。テレビでも特集されることがありますが、やはり「変わった街」という扱いのようですね。

 もちろん良いところもあります。個人店がとにかく多く、色んな国の料理が味わえるのも魅力。おしゃれさは乏しいものの、物価が安いために気ままに生活できそう。飲み歩きが好きな人にはうってつけかもしれません。

下町っぽさのあるあの街も「住みたくない」街?

 このほか、「東京23区住みやすさランキング」というサイトで2019年版住みたくない街の1位となっているのが大田区蒲田です。

 その理由としては下記の通り。

・アジア系の外国人が多い
・電車遅延が発生するので利用しづらい
・街がごちゃごちゃしていて汚い
・区の防犯情報メールでも蒲田とその周辺は一番警告が多い

 大田区蒲田は暴力的な雰囲気があるわけではありませんが、街のそこかしこで寝ている人が多く、駅前はちょっと異様な雰囲気なのだそう。風俗店が多く、夜になるとキャッチやスカウトが頻繁。ぼーっとして歩けない感じがありますね。

 良いところは、下町っぽさがあるところ、おいしくて安いお店が多いところだそうです。ちょっと立ち寄るにはよさそうですが、住むとなると考えてしまうかも。ただ、こういう街があるから、ホッとして救われるという人もいるかもしれません。

 気になる2位以降のランキングも紹介しておきましょう。

 2位:葛飾区の新小岩
 3位:足立区の綾瀬
 4位:足立区の北千住
 5位:港区の南青山
 6位:北区の赤羽
 7位:豊島区の池袋
 8位:墨田区の錦糸町
 9位:世田谷区の二子玉川
 10位:港区の六本木

おしゃれなあの街も住みたくない街?

 これは5年ほど前の情報ですが、週刊SPA!(2015年3月17日号)に、「不動産のプロが住みたくない街WORST5」の一番が、目黒区の中目黒だとあります。中目黒はアクセスが良いことやおしゃれなイメージがあることから、意外に思えますが、ポテンシャルの割には家賃が高く、1Kで9万~10万するそうです。その価格帯ではバストイレ別を望むのも難しく、単純に広さと家の快適さで考えたらコストパフォーマンスは良くないといえるかもしれません。

住みにくいかどうかは住んでみないと分からない?

 治安が悪い、ガラが悪いというのはたしかに怖いですが、そこに住んでいる人からすれば「そうでもないよ」という意見もあるので、ランキングだけで判断するのは尚早でしょう。住み始めると意外に安全だったり、面白い街だったりすることもあるでしょう。

 ということで、こういう意見もあるよと頭の片隅に置いておき、もし行く機会があれば、ご自身で街を歩いてみて、その雰囲気を感じてみるのがいいのかもしれません。

<参考文献・参考サイト>
・『「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街』(逢阪まさよし+DEEP案内編集部著、駒草出版)
・『週刊SPA! 2015 年 03/17 号』(週刊SPA!編集部、扶桑社)
・日刊SPA!:絶対近くに住みたくない「ヤバい繁華街」
https://nikkan-spa.jp/1298325/2
・「東京23区住みやすさランキング」 【2019】みんなが選んだ東京住みたくない街ランキングBEST10!  http://chintaibest.com/sumitakunai_rank/
・スマイティ 不動産住宅情報サイト
http://sumaity.com/town/tokyo/adachi_ku/takenotsuka-eki/review/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(3)弥生時代の環境と気候

古代の気候を推測するために、研究者はさまざまな方法を駆使してきた。海水面の位置をもとにした「弥生の小海退」説をはじめ、花粉や炭素濃度などから行う分析法には難点もある。その難点を克服した方法によって見えてきた弥生...
収録日:2024/07/29
追加日:2025/04/02
藤尾慎一郎
国立歴史民俗博物館 名誉教授
2

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

グローバル環境の変化と日本の課題(5)ジェトロが取り組む企業支援

グローバル経済の中で日本企業がプレゼンスを高めていくための支援を、ジェトロ(日本貿易振興機構)は積極的に行っている。「攻めの経営」の機運が出始めた今、その好循環を促進していくための取り組みの数々を紹介する。(全6...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/04/01
石黒憲彦
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)理事長
3

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

いま夏目漱石の前期三部作を読む(5)『それから』の謎と偶然の明治維新

前期三部作の2作目『それから』は、裕福な家に生まれ東大を卒業しながらも無気力に生きる主人公の長井代助を描いたものである。代助は友人の妻である三千代への思いを語るが、それが明かされるのは物語の終盤である。そこが『そ...
収録日:2024/12/02
追加日:2025/03/30
與那覇潤
評論家
4

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

大谷翔平の育て方・育ち方(5)栗山監督の言葉と二刀流への挑戦

高校を卒業した大谷翔平選手には、選手としての可能性を評価してくれた人、そのための方策を本気で考えてくれた人がいた。それは、ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウト小島圭市氏と、元日本ハムファイターズ監督で前WBC...
収録日:2024/11/28
追加日:2025/03/31
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
5

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(6)日本の課題解決にお金を回す

国内でいかにお金を生み、循環させるべきか。既存の大量資金を社会課題解決に向けて循環させるための方策はあるのか。日本の財政・金融政策を振り返りつつ、産業育成や教育投資、助け合う金融の再構築を通した、バランスの取れ...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/03/29
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員