テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.02.16

お店を脅かす「悪質クレーム」問題と対処法

 「お客様は神様です」。この言葉は演歌歌手の三波春夫さんが口にしたもので、その後、昭和時代を象徴するような接客の仕方として一躍流行語となりました。しかしその“神様”が今や“悪質クレーマー”となっているケースが後を絶たないようです。

悪質クレームが増えていると約5割の人が回答

 産経ニュースで、「『悪質クレーム』7割が遭遇 5万人調査、精神疾患・土下座強要も 厚労省に対策要望」というショッキングなタイトルの記事が配信されています。ここ最近の日本で身近な接客業と言えばコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどのサービス業ですが、UAゼンセンの調査によると、約5万人から得た回答のうち、7割超となる3万6000人が何らかのクレームを受けた経験があるそうです。いわゆる「暴言」は約半数となる24,107件、「土下座の強要」もなんと1,580件もあり、モンスタークレーマー問題の大きさが分かります。

 この状況を静観してはならないということで、接客側も動きを見せています。UAゼンセンではこの悪質クレームに対する実態アンケートを2017年11月16日に加藤勝信厚生労働大臣宛てに提出。この設問には「迷惑行為は、近年増えていると感じていますか?」というものがあり、49.9%もの人が増えていると回答していることも問題の根深さを感じさせます。

悪質なクレーマーへの対応は?

 増え続ける悪質なクレーマーに対して、どのような対応を取ればいいのでしょうか。その対策を紹介しているのは島田法律事務所のサイトにある「これが悪質クレーム対応の問題だ!」です。その問題点を「お客様第一主義」にあるとしており、トップの経営者が“なぁなぁ”で全てを受け流してしまうと、現場の担当者が対応できない状況になってしまうと指摘しています。

 また、一定の“悪質とする基準”をつくり、そうしたお客さまの来店お断りをするなど、一定の顧客機会を失っても、従業員側のモチベーションを保てるとしています。お客は大事な存在であると同時に、それに対応する立場の人も等しく大事だという考え方は、理にかなったものでしょう。

「神様」だととらえるのはお客さま自身ではない

 冒頭の言葉を口にした三波春夫さんのオフィシャルサイトでも「お客様は神様です」の真意について、親族の方が記した文章があります。引用すると「演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです」という言葉があります。

 つまり「神様」だととらえるのはお客さま自身ではなく、そのお客さまと向き合う側だということ。これを念頭に入れれば、お客さま自身、自分は「神様」だとして行動することはなくなり、悪質なクレーマーになることも少なくなるのではないでしょうか。

<参考サイト>
・産経ニュース:
「悪質クレーム」7割が遭遇 5万人調査、精神疾患・土下座強要も 厚労省に対策要望
http://www.sankei.com/affairs/news/171116/afr1711160049-n1.html
・UAゼンセン:
悪質クレーム(迷惑行為)対策に向け2万3985筆の署名簿などを加藤厚労大臣宛に提出
https://uazensen.jp/topics/2万3985筆の署名簿などを加藤厚労省大臣に提出/
・島田法律事務所:これが悪質クレーム対応の問題だ!
http://www.shimada-law.com/manager/claim/これが悪質クレーム対応の問題だ!/
・三波春夫オフィシャルサイト:「お客様は神様です」について
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授