テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.03.05

「チケット予約に公衆電話」は都市伝説?

 コンサートのチケット購入、テレビショッピングの申し込み、各種サポートセンターへの問い合わせなど、ネット上では解決できず、電話がつながりにくくてイライラすること、ときどきありますよね。そんな時に何が起こっているのか、どうしたらつながりやすいのか。調べてみました。

「チケット予約に公衆電話」は都市伝説だった

 多くの人が一斉に電話をすると、「輻輳(ふくそう。ビジー)」という状態がおこります。交換機が一定時間内で処理できる能力を超えてしまうため、「電気通信網の渋滞」がおこるのです。スマホや携帯からの通話もまったく同じ。ただ、大きく分けると「災害時など」「コンサート・チケット売り出しなど」の二つのケースに分けられます。

 何が違うかというと、災害時に集中するのは電話番号ではなく、ある一定の地域に向けた電話だということ。このため、交換機の処理が限界に達する手前で、トラフィック(通信量)制御装置に指令が出され、全国の交換機からの接続量制御が行われます。こういう場合は、公衆電話など、優先電話のほうがつながりやすくなります(災害でなくても、イベント時や休み明けなどの電話が集中するときも同じです)。

 チケット予約やテレビショッピングの場合は、集中する回線は決まっていますので、処理の過負荷が自動検出されると、トラヒック制御装置への指令、全国の交換機からの接続料制御が行われます。「公衆電話がつながりやすい」「固定電話よりPHS」「iPhoneよりアンドロイド」などは都市伝説の類なので、惑わされないようにしましょう。

 リダイヤルを続けることで、つながりにくさは余計に増大します。「しばらく待って、おかけなおしください」というガイダンスは、ダテではないのです。

「ナビダイヤル」は「カケホーダイ」の対象外?

 最近では、通話が集中するヘルプデスクに電話した場合に「ナビダイヤルでおつなぎします」と音声ガイドされることも多いですね。官公庁や企業など、問い合わせの多い部署では、全国のコンタクトセンターで分散受付が可能な「0570」から始まるナビダイヤルの番号を紹介しています。

 このナビダイヤル、一般の固定電話からであれば、全国どこからでも3分間8.5円(税込9.18円)の通話料金なのですが、携帯電話及びPHSからは20秒10円(税込10.8円)の通話料となります。また、スマホの「カケホーダイ」などの通話定額サービスの対象外になります。

 さらに言えば、「ナビダイヤルでおつなぎします」とアナウンスされた瞬間から課金が始まり、担当者につながるまでの待ち時間もカウントされるのも、ユーザーからは不評で、「ナビダイヤルは企業イメージをダウンさせる」という意見さえ出ているほどです。

 問い合わせなどは、HPにいくつか出ている電話番号の中から市外局番のある固定電話にかければ「カケホーダイ」プラン内に収まります。

ストレスなくコールセンターを利用するために

 ただ、ナビダイヤルが導入されたのは、「コールセンターがいつも混み合っていてなかなかつながらない」という不満を解消するためのものでもあります。東京の人が東京の企業の製品について問い合わせしているときも、受け付けているセンター自体は四国にあったり九州にあったり、ということはこれまでもままありました。ナビダイヤルは、「全国統一の専用番号」を用い、問い合わせ内容によって専用回線を振り分けることで、作業を省力化しているのです。

 最近では、「電話問い合わせの混雑する時間帯」をこまめにHP上で更新している企業も多くなりました。たとえばNTTドコモでは毎週の「混雑予想カレンダー」をアップしています(ドコモの携帯電話からの151は無料です)。土・日・祝日は終日、平日でも月末の午前中や夕方以降はつながりにくい状況が多いので、狙い目は平日の正午から夕方の間です。「ねんきんダイヤル」では毎月の混雑を予測。月曜日の10時~14時、他の曜日も平日は11時~13時が混雑のピーク。16時以降は比較的空いているなど、サービスによって混雑する曜日・時間帯が違います。

 一度検索をかけてみて、「混雑する時間帯」を避けて電話するのがストレスを減らす方法になるのではないでしょうか。

<参考サイト>
・NTT東日本:電話網のふくそう
https://www.ntt-east.co.jp/traffic/
・NTTdocomo:混雑予想カレンダー
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/crowd_calendar/index.html
・日本年金機構:年金相談の混雑状況のご案内
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/guidance/konzatsu-jyokyo.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授