テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
DATE/ 2018.06.25

なぜ「野球くじ」はダメなのか?

 先ごろ、早ければ2019年から導入すると言われていた「野球くじ」の導入が当面見送られることが報道されました。

 なぜ、「野球くじ」はなかなか始まらないのでしょう。同じ人気スポーツのサッカーくじがもう10年以上も前から実施されていることを考えると、とても不思議ではありませんか。

戦後の野球くじと黒い霧事件

 じつは野球くじ、今までまったくなかったわけではありません。戦後すぐに発売されたことがあったのです。しかし、数年で廃止。その後も1964年の東京五輪の際、資金調達のために導入が検討されましたが、実現されませんでした。

 そんなに前から検討されていたのなら、もうすこし早く実現してもいいはずですが、それを大きく阻んだのが八百長事件です。1969年に発覚した一連の八百長事件、いわゆる黒い霧事件がいまだに尾を引いているようなのです。

延期は金銭面が問題?

 近年も、プロ野球の選手らによる野球賭博事件がセンセーショナルに取り上げられたことがありましたが、このような野球くじの歴史を踏まえて考えてみると、野球界がくじの導入に慎重にならざるを得ないのは納得できます。

 今回、野球くじの導入が延期された理由については、スポーツ議員連盟と日本野球機構が議論した結果、金銭面で折り合いがつかなかったとされています。

アメリカでもスポーツ賭博解禁の機運が?

 日本と親密な関係にあり、スポーツの交流もさかんなアメリカで今、スポーツ賭博が大きな話題を呼んでいます。というのも実は、2018年5月に米国の連邦裁判所がスポーツ賭博を禁止するPASPA法を違憲とし、米国ではスポーツ賭博が解禁に向かっている渦中にあるのです。

 しかし、問題はそう単純ではありません。ここではプロ野球の参考になる例として大リーグを取り上げますが、大リーグもプロ野球と同じく八百長事件でファンに大きな失望をもたらした歴史があります。とりわけ史上最強打者と言われたピート・ローズが八百長に関与し、永久追放となった事件は衝撃的でした。それもあって、米国の野球界もスポーツ賭博の導入にはかなり慎重なようです。

 話をもどして、日本では野球くじを導入するか否かが注目されていますが、本来のポイントは、導入の目的となるスポーツ振興に寄与できるか否かです。野球くじの導入が八百長を招き、ファンを失望させてスポーツ振興とは程遠い結果となってしまっては本末転倒です。

 したがって、今回の延期は決してネガティブに捉えることはないでしょう。導入するためにまずは八百長が起こらないための仕組みづくりを徹底すべきです。そうでなければ、野球くじは一時的な効果しかあげられず、結局はファン離れをさらに加速させてしまうことになるかもしれません。ともあれ、もし、くじの導入が決まれば、野球観戦がよりエキサイティングになるのはまちがいないでしょう。

<参考サイト>
・朝日新聞DEGITAL:プロ野球くじ当面見送り NPBと議連折り合いつかず
https://www.asahi.com/articles/ASL647J45L64UTQP02P.html

あわせて読みたい