社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
暑いのになぜ…「夏太り」その原因とは?
今年も早くも酷暑になることが予想されています。汗ダラダラの日々が続くことを考えると嫌になりますが、それとは別に疑問に思うのが夏太りです。夏になると太ってしまうと悩んでいる人が少なくありません。暑い夏、汗をたくさんかけば、なんとなく痩せられるような気がします。それなのにどうして夏に太るなんてことが起こってしまうのでしょうか。
しかも夏太りした人の95.7パーセントが秋も継続して太ったままとのこと。これは大問題です。秋は食欲の秋、ただでさえ食べてしまいそうなのに、そこに夏太りを掛け算したら、あまり想像したくない現実と向き合うことになりそうです。
第二に、暑さのために日常の活動量が減ることが挙げられています。夏はピリピリ痛いくらいの灼熱の日差しが降り注ぎます。それを考えると外出を控えたり、いつもは歩くところをバスや電車や車を使ったりして、気がつかないうちに活動量を抑制することが増え、その積み重ねが太る原因になるようです。
第三に、カロリーの過剰摂取や偏食が挙げられています。夏バテ対策にスタミナ料理や脂っこい料理をたくさん食べることでカロリーの過剰摂取になり、他方で暑さのためにビールやアイス、果物などを摂取する機会が増えます。
「フィットネスクラブレフコ」の記事では、暑さにより大量に汗をかくことと睡眠不足を理由に挙げています。大量に汗をかくと、食べたものをエネルギーに変えてくれるビタミンやミネラルが体の外に流れ出てしまい、脂肪を蓄積しやすくなるのだそうです。睡眠不足は自律神経が乱れる原因となり、代謝を落とします。
内臓冷えによって余計に食欲が低下し、さらに消化酵素の働きも低下するため栄養も効率的に得られなくなります。
次にバランスのよい食事と規則正しい生活を心がけること。ここまでは夏痩せ・夏太りに共通する予防法ですが、夏痩せの対策には体が冷えないように気をつけることも大切です。
ちょっと気をつければ、そんなに難しいことではないと思います。夏太り・夏痩せを予防して、なんとか夏を乗り切って、準備万端でおいしい秋を迎えましょう。
「夏太り」は「夏痩せ」の3倍多い
私たちはなんとなく夏は暑いからたくさんエネルギーを消費して痩せられるというようなイメージをもっています。実際に、「夏太り」の反対に「夏痩せ」もあります。でも、現実的には真逆で、「ウーマンウェルネス研究会」の報告によると「夏太り」する人は「夏痩せ」する人の3倍もいるのだそうです。しかも夏太りした人の95.7パーセントが秋も継続して太ったままとのこと。これは大問題です。秋は食欲の秋、ただでさえ食べてしまいそうなのに、そこに夏太りを掛け算したら、あまり想像したくない現実と向き合うことになりそうです。
夏太りの原因とは
夏太りの理由は、先ほどのウーマンウェルネス研究会の資料によれば、第一に、夏は他の季節より基礎代謝が低くなることが挙げられています。これは意外ですね。暑いから基礎代謝も上がっているのではないかという勝手な思い込みがありましたが、実は逆でした。基礎代謝が低くなるとカロリー消費量も下がり、肥満の原因になります。第二に、暑さのために日常の活動量が減ることが挙げられています。夏はピリピリ痛いくらいの灼熱の日差しが降り注ぎます。それを考えると外出を控えたり、いつもは歩くところをバスや電車や車を使ったりして、気がつかないうちに活動量を抑制することが増え、その積み重ねが太る原因になるようです。
第三に、カロリーの過剰摂取や偏食が挙げられています。夏バテ対策にスタミナ料理や脂っこい料理をたくさん食べることでカロリーの過剰摂取になり、他方で暑さのためにビールやアイス、果物などを摂取する機会が増えます。
「フィットネスクラブレフコ」の記事では、暑さにより大量に汗をかくことと睡眠不足を理由に挙げています。大量に汗をかくと、食べたものをエネルギーに変えてくれるビタミンやミネラルが体の外に流れ出てしまい、脂肪を蓄積しやすくなるのだそうです。睡眠不足は自律神経が乱れる原因となり、代謝を落とします。
夏痩せにも要注意
夏太りばかりでなく、夏痩せにも注意が必要です。夏痩せの原因は食欲が落ちること。これはわかりやすいですね。もうひとつは内臓冷えです。これは「ウーマンウェルネス研究会」でも「フィットネスクラブレフコ」でも意見が一致しています。内臓冷えによって余計に食欲が低下し、さらに消化酵素の働きも低下するため栄養も効率的に得られなくなります。
夏太り・夏痩せの予防法
最後に対策です。まずは夏太り・夏痩せのメカニズムをきちんと認識すること。それから、できるだけ体を動かすようにすること。夏の暑さのなかで外にでるのは億劫ですし、熱中症の危険もあるので、ヨガやストレッチなど室内でできる運動を適度取り入れるのがよいと思います。次にバランスのよい食事と規則正しい生活を心がけること。ここまでは夏痩せ・夏太りに共通する予防法ですが、夏痩せの対策には体が冷えないように気をつけることも大切です。
ちょっと気をつければ、そんなに難しいことではないと思います。夏太り・夏痩せを予防して、なんとか夏を乗り切って、準備万端でおいしい秋を迎えましょう。
<参考サイト>
・ウーマンウェルネス研究会:「夏太り」する人は「夏やせ」する人の3倍!! 現代の夏バテ事情
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/media.well-lab.jp/wp-content/uploads/2015/06/53d58c0d2d6ecf7491fdc1486ade2371.pdf
・フィットネスクラブレフコ:あなたは夏痩せ?夏太り?正しい夏の体重管理で体重を維持しよう!
http://www.refco.ne.jp/media/archives/1057
・ウーマンウェルネス研究会:「夏太り」する人は「夏やせ」する人の3倍!! 現代の夏バテ事情
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/media.well-lab.jp/wp-content/uploads/2015/06/53d58c0d2d6ecf7491fdc1486ade2371.pdf
・フィットネスクラブレフコ:あなたは夏痩せ?夏太り?正しい夏の体重管理で体重を維持しよう!
http://www.refco.ne.jp/media/archives/1057
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル