社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
【仕事と年収】プリセールス(27歳男性)
今回は「プリセールス」の方にお話をうかがいました。「プリセールス」とは、システム構築やソフトウェアを販売する際に、技術的な知識を用いてクライアントに提案を行い、営業担当者をサポートする職業です。別名「セールスエンジニア」とも言われます。
そんな「プリセールス」の年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容はどのようなものなのでしょうか?
【年齢】27歳(男性)
【住まい】東京都
【独身or既婚】既婚
残業はおおよそ月50時間くらいです。残業代も出ます。
さらに、多くの方が他のスペシャリスト(IT領域やファイナンス領域など)からプリセールスへ転職してきていますが、私は新卒からプリセールスの職に就いたため、専門的な知識や経験が足りないと感じることが多いです。
――――――――――
「プリセールス」と聞くと、この方がおっしゃる通り、なじみのない方も多いかもしれません。しかし、国税庁が実施した平成28年度の民間給与実態統計調査の結果を見ると、20代後半の平均給与額は351万円。もちろん、会社の規模にはよるとは思いますが、27歳でこの年収とは、なかなか高給取りの職業のようです。
そんな「プリセールス」の年収などのリアルなお金事情、その仕事の内容はどのようなものなのでしょうか?
【年齢】27歳(男性)
【住まい】東京都
【独身or既婚】既婚
経歴を教えてください。
某私立大学を卒業し、新卒で今の会社に就職しました。お客様の課題を共に考え、最適な提案を行う業務にやりがいを感じ、自分自身が成長できる環境だと感じたため、この職業に決めました。年収/月収/賞与について教えてください。
額面で年収550万円、月収30万、賞与は190万です。グレードに応じて昇給します。貯蓄額はおいくらですか?
500万円です。年間休日は?
120日ほど。仕事の内容は?残業はどれぐらい?
プリセールスの仕事は、法人顧客の課題をヒアリングし、それに沿った最適な提案を行うことです。細かくブレークダウンすると、顧客分析、ヒアリングを基にした顧客課題の整理、その資料作成、改善策の提案、プレゼンテーション、自社及び他社サービスの学習、最新のITサービスの動向把握など、多数あります。残業はおおよそ月50時間くらいです。残業代も出ます。
この仕事の良い点は?
自分自身の成長を感じやすいところです。お客様の課題を解決するために動く中、金融やIT知識が身につき、かつヒアリングやプレゼンスキルも高めることができるので、非常に楽しくやりがいを感じます。また、今の会社は給与についても成果に応じて評価される側面があるので、能動的に動くモチベーションにもなります。この仕事の悪い点は?
自分自身でプログラムを行なったり、サーバの設定などを行なったりはしないので、知識やスキルが広く浅くなってしまうことです。そもそも、プリセールスという職種自体が日本ではまだまだ馴染みがない側面があり、転職活動時には、まず相手に仕事を理解してもらう必要があります。さらに、多くの方が他のスペシャリスト(IT領域やファイナンス領域など)からプリセールスへ転職してきていますが、私は新卒からプリセールスの職に就いたため、専門的な知識や経験が足りないと感じることが多いです。
――――――――――
「プリセールス」と聞くと、この方がおっしゃる通り、なじみのない方も多いかもしれません。しかし、国税庁が実施した平成28年度の民間給与実態統計調査の結果を見ると、20代後半の平均給与額は351万円。もちろん、会社の規模にはよるとは思いますが、27歳でこの年収とは、なかなか高給取りの職業のようです。
<参考サイト>
・国税庁HP「民間給与実態統計調査」より
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf
・国税庁HP「民間給与実態統計調査」より
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味
地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海
北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
陀羅尼品…あらゆるものが暗号であり、メタファーである
おもしろき『法華経』の世界(6)「陀羅尼品」とエニグマ
『法華経』下巻の「陀羅尼品」を読めば、それが真言宗の真言(=マントラ)と同様の構造を持っていることが分かる。天台教学における「諸法実相」や「本覚思想」という形而上学も、華厳経の「重々帝網」という次元世界も、全て...
収録日:2025/01/27
追加日:2025/07/06
なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る
今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期
なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
信用創造・預金創造とは?社会でお金が流通する仕組み
お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(1)銀行がお金を生む仕組み
日本経済が低迷する原因は何か。大きなポイントとして「お金が回っておらず、死蔵されてしまっていること」が挙げられる。そもそも、お金が市中にどのように流通し、どのような役割を果たしていくのかを理解しなければ、経済を...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/02/22
昼寝が認知症予防に!?脳のグリンパティック・システムとは
睡眠と健康~その驚きの影響(3)グリンパティック・システムと脳の健康脳
近年の研究では睡眠に「脳の老廃物を除去する」働きがあることが分かってきた。脳に老廃物が溜まると、それが脳の神経組織に障害を与え、認知症(アルツハイマー)を発症するのだという。今回は、そうした「グリンパティック・...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/06/19