テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.09.13

CDが売れない時代に音楽アーティストはどう稼ぐ?

 いま、CD販売は完全に斜陽産業です。今後も市場はどんどん縮小していくことが予想されています。こんなCDが売れない時代にアーティストはどうやって稼ぐのか。アーティストたちのふところ事情を解説します。

CDアルバム1枚売れるといくらもらえるか

 CDの売り上げに対してアーティストが得られる基本的な収入は「歌唱印税」というものです。だいたいCDの値段の1~3%。印税というと作家さんの収入を思い浮かべる方も多いかもしれません。その著者印税としくみはだいたい同じです。

 ただし、印税を計算する際、CD本体の値段からプラスチック容器やジャケットなどパッケージの料金は差し引かれます。たとえば、CDが2000円で、パッケージ料金が100円だった場合、2000円から100円を引いた1900円に印税率1~3%を掛けることになります。

 つまり、印税が1%の場合、19円がCD1枚あたりの印税になります。1万枚売れれば19万円、10万枚売れれば190万円の歌唱印税が支払われるということです。

アイドルグループの印税

 もし、グループで活動している場合は歌唱印税を人数で分割することになります。たとえば、上記のようにCD一枚あたりの印税が19円の場合、4人グループなら1人がもらえるCD一枚あたりの印税額4~5円ほど。

メンバーの多いアイドルグループとなるとたいへんです。先ほどと同じくCD1枚あたりの印税が19円で、メンバーが20名以上の場合は、CD1枚あたりの印税は1円以下です。超バカ売れしたとしても、CDに収入を頼るのは厳しいといえるでしょう。

ダウンロードと定額配信制

 音楽産業はCD販売からダウンロード販売、定額配信制の時代に移ろうとしています。では、ダウンロード販売におけるアーティストの収入はどのくらいなのでしょう。

 音楽メディア「M-ON! MUSIC」の記事によると、配信媒体によって金額が大きく異なるようです。たとえば、有名どころでは「iTunes」の場合は1ダウンロードあたり16.6円、「Spotify」の場合は4.6円です。

 最近、主流になりつつある定額配信制におけるアーティストの収入もだいたいわかっています。「iTunes」の場合は1再生あたり0.55円、「Spotify」の場合は0.15円、また、「YouTube」の場合は0.03円です。これらを高いとみるか、安いとみるかは、販売戦略と大きく関わってくるので、一概に断じることはできません。

カラオケ印税もある

 他にもカラオケの印税というものもあります。すこし古い記事になりますが、「週刊ポスト2014年5月9・16日号」によると、『ロード』の作詞・作曲をしたTHE虎舞竜の高橋ジョージさんはカラオケ印税だけで、1993年の発売から20年以上が経過した2014年当時も、年間1200万円もの収入があったそうです。

 高橋さんの場合は作詞と作曲も自ら手がけているという点がポイントです。アーティスト印税だけでなく著作権印税の収入も得られるからです。カラオケ1曲あたりの著作権料はだいたい5円だとのこと。

 カラオケで歌うことは著作者たちの支援につながります。歌うことで応援できるというシステムというもなかなか素敵なしくみですね。

<参考サイト>
・M-ON! MUSIC:定額制配信でアーティストは稼げるのか?
https://www.m-on-music.jp/0000002706/
・NEWSポストセブン:売れた歌手は儲かる 高橋ジョージの印税収入は全盛期22億円
https://www.news-postseven.com/archives/20140509_254559.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事