社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
8割が不正解!東京タワーの色は何色?
2018年9月30日、放送大学の地上波放送が終了したことで、テレビ電波塔としての歴史に幕を下ろした東京タワー。今後も変わらず東京のシンボルとしてその姿をとどめていくということですが、あの独特のカラーリング、実は「赤と白」ではないということをご存じでしょうか?
ではなぜあのような配色なのでしょうか。それは航空法と航空法施行規則に定められているからです。黄赤と白が交互に帯状に塗装される配色を「昼間障害標識」といい、飛行機から認識しやすい色として採用されています。
高さ150メートルの大展望台より上の部分の一部の鉄骨には、アメリカ軍が朝鮮戦争で使用した戦車を再利用しているといわれています。その確たる証拠は残されていないものの、タワー建設当時、日本は良質な鋼鉄に恵まれていなかったこと、戦車などの軍需品は非常に頑丈で、アメリカとしてもスクラップにして捨てるより売ったほうがメリットがあったことから、可能性は高いと考えられています。
・電卓なしで描いた設計図は1万枚!?
無骨な鉄塔ながら末広がりの美しさに魅せられる人は多いでしょう。東京タワーを設計した内藤多仲(たちゅう)氏は、特段美しさにこだわったわけではなく、徹底的にシンプルかつ安全で安定した塔を目指した結果であり、あのフォルムは「数字のつくった美しさ」だと語っています。タワーづくりのために描かれた設計図は、なんと1万枚。しかも当時は電卓がなく、すべて手計算ではじきだされているのです。
・当時のとび職の給料は大卒初任給の3.3倍!?
当時、東京タワーの建設には日本でも腕の立つとび職人たちが携わりました。その給料は大卒の初任給が当時12,000円であるのに対し、東京タワーのとび職人は40,000円。約3.3倍の差が。とはいえ工期はたったの1年半、組み立てはすべて手作業という難工事。しかも工事中に職人1名が落下し、命を落とす事故も発生しています。タワー建設はまさに命がけだったのです。
・ライトアップにかかる電気代はわずか21,000円!?
夜の東京を彩るライトアップ(ランドマークライト)を日没から24時まで(現在は工事の関係上明け方まで)点灯した場合の金額は約21,000円程度だといいます。何十万円もかかっているのでは……と考えていた人も多いのでは。
ちなみに、ライトアップは「夏バージョン」と「冬バージョン」があるのに加え、毎週土曜日の20時~22時の2時間限定で行われるライトアップや、ワールドカップの応援などイベントに合わせたライトアップも行われています。
それは、東京スカイツリーは日中も航空障害灯を点灯しているため、航空において安全面が保証されているからです。航空法では「高光度航空障害灯」または「中光度白色航空障害灯」の設置があれば、あの黄赤・白の「昼間障害標識」は省略できるとあるのです。
オリンピック開催の前に、皆さんも真新しい「オレンジと白」の装いを一度、間近で見てみてはいかがでしょうか。
正確には「オレンジと白」
赤っぽい部分は、実は「黄赤(インターナショナルオレンジ)」と呼ばれる色。つまり赤ではなくオレンジ色です。東京タワーを運営する日本電波塔株式会社が実施した「東京タワーに関する認識調査」によると、8割の人が東京タワーを「赤」または「朱」と答えたそう。景色の一部として遠くから見ているとわかりづらいですが、晴れの日に近くで見ると、確かに赤よりもオレンジに近い色合いをしているのが分かるでしょう。ではなぜあのような配色なのでしょうか。それは航空法と航空法施行規則に定められているからです。黄赤と白が交互に帯状に塗装される配色を「昼間障害標識」といい、飛行機から認識しやすい色として採用されています。
思わず「へぇ~」となる東京タワートリビア
・鉄骨の一部は戦車でできている!?高さ150メートルの大展望台より上の部分の一部の鉄骨には、アメリカ軍が朝鮮戦争で使用した戦車を再利用しているといわれています。その確たる証拠は残されていないものの、タワー建設当時、日本は良質な鋼鉄に恵まれていなかったこと、戦車などの軍需品は非常に頑丈で、アメリカとしてもスクラップにして捨てるより売ったほうがメリットがあったことから、可能性は高いと考えられています。
・電卓なしで描いた設計図は1万枚!?
無骨な鉄塔ながら末広がりの美しさに魅せられる人は多いでしょう。東京タワーを設計した内藤多仲(たちゅう)氏は、特段美しさにこだわったわけではなく、徹底的にシンプルかつ安全で安定した塔を目指した結果であり、あのフォルムは「数字のつくった美しさ」だと語っています。タワーづくりのために描かれた設計図は、なんと1万枚。しかも当時は電卓がなく、すべて手計算ではじきだされているのです。
・当時のとび職の給料は大卒初任給の3.3倍!?
当時、東京タワーの建設には日本でも腕の立つとび職人たちが携わりました。その給料は大卒の初任給が当時12,000円であるのに対し、東京タワーのとび職人は40,000円。約3.3倍の差が。とはいえ工期はたったの1年半、組み立てはすべて手作業という難工事。しかも工事中に職人1名が落下し、命を落とす事故も発生しています。タワー建設はまさに命がけだったのです。
・ライトアップにかかる電気代はわずか21,000円!?
夜の東京を彩るライトアップ(ランドマークライト)を日没から24時まで(現在は工事の関係上明け方まで)点灯した場合の金額は約21,000円程度だといいます。何十万円もかかっているのでは……と考えていた人も多いのでは。
ちなみに、ライトアップは「夏バージョン」と「冬バージョン」があるのに加え、毎週土曜日の20時~22時の2時間限定で行われるライトアップや、ワールドカップの応援などイベントに合わせたライトアップも行われています。
東京スカイツリーが白でOKな理由
さて、それでは新しい東京のランドマークとなっている東京スカイツリーは、なぜ白(正確にはスカイツリーホワイト)一色なのでしょうか。それは、東京スカイツリーは日中も航空障害灯を点灯しているため、航空において安全面が保証されているからです。航空法では「高光度航空障害灯」または「中光度白色航空障害灯」の設置があれば、あの黄赤・白の「昼間障害標識」は省略できるとあるのです。
開業60周年、現在塗装工事中
東京タワーは、2018年12月23日で開業60周年を迎えます。塗装は基本的に職人さんによる手塗りで5年に1度(塗料の向上により次回から7年に1度)塗り直されており、今年も3月から塗装工事が進められ、2019年夏に終了する見込みだそうです。オリンピック開催の前に、皆さんも真新しい「オレンジと白」の装いを一度、間近で見てみてはいかがでしょうか。
<参考サイト>
・東京タワーWEBサイト
https://www.tokyotower.co.jp/index.html
・東京スカイツリーWEBサイト
http://www.tokyo-skytree.jp
・東京タワーがテレビ電波塔の役目を終えた。水族館も閉館、今後の予定は?
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/01/tokyotower-syuryou_a_23546851/
・東京タワーの色は「赤」ではなかった! 還暦を迎える東京タワーの秘密8選!
https://getnavi.jp/life/223115/
・東京タワーはどうしてあの色なの? - デザイン・設計のヒミツを広報さんに聞いてみた
https://news.mynavi.jp/article/20130916-k01/
・東京タワーWEBサイト
https://www.tokyotower.co.jp/index.html
・東京スカイツリーWEBサイト
http://www.tokyo-skytree.jp
・東京タワーがテレビ電波塔の役目を終えた。水族館も閉館、今後の予定は?
https://www.huffingtonpost.jp/2018/10/01/tokyotower-syuryou_a_23546851/
・東京タワーの色は「赤」ではなかった! 還暦を迎える東京タワーの秘密8選!
https://getnavi.jp/life/223115/
・東京タワーはどうしてあの色なの? - デザイン・設計のヒミツを広報さんに聞いてみた
https://news.mynavi.jp/article/20130916-k01/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21