テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.02.17

山手線の乗車人員ランキング…最下位は?

 東京の主要路線の代表格といえるJR山手線。通勤通学だけでなく休日の外出に使う人も多く、1週間ののべ利用客数は2500万人を越える、JR東日本の路線の中でも最大級の規模を誇っています。また、2020年には東京オリンピックの開催に合わせて、新しく高輪ゲートウェイ駅が開設されることでも話題を集めている路線でもあります。

 そんな山手線には29の駅がありますが、今回はJR東日本が発表した2017年度の各駅乗車人員のデータを基に、1日平均乗車人員数のランキングを紹介していきます。

乗車人員が多い3駅

1位 新宿駅(778,618人)
2位 池袋駅(566,516人)
3位 東京駅(452,549人)

 圧倒的1位に輝いたのは、1日平均乗降客数が世界一ともいわれる新宿駅。次いで池袋駅、東京駅と誰が聞いても納得できる、予想通りの顔ぶれがランクインしています。他の路線への乗り換えも多く、ターミナル駅としての役割も果たすことが、乗車人員数が多い要因のひとつといえるでしょう。

乗車人員が少ない3駅

27位 田端駅(47,034人)
28位 目白駅(38,179人)
29位 鶯谷駅(25,375人)

 一方で、1日平均乗車人員数で最下位となったのは鶯谷駅。田端駅、目白駅とも池袋エリアから上野にかけて東京の北側に位置する駅がランクインしています。その数は新宿駅の1日平均乗車人員数の1/10にも満たない数で、利用客の差が歴然としていることが分かります。

なぜ利用客が少ないのか?

 JR山手線という利便性の高い路線でありながら乗車人員が少ない駅には、どんな理由があるのでしょうか。

 ひとつは「乗り換え駅としての役割がない」こと。上位の駅は東京メトロや私鉄各線の路線が乗り入れるターミナル駅なので、乗り換え客が多いのは当然ともいえるでしょう。逆に山手線内で乗り換え駅ではない目白駅は28位、新大久保駅は26位と、いずれもランキングでは下位の結果になっています。また、27位の田端駅、28位の鶯谷駅には京浜東北線が乗り入れていますが、山手線と一部同じ区間を走っていることもあり、乗り換え駅としての役割は大きくないことがうかがえます。

 また、ひとつは「駅を利用する目的がない」こと。電車を使う理由としては通勤通学や休日の外出などがありますが、オフィス街でもなく、これといったランドマークがなければ、利用する人は多くないことは想像に難くないでしょう。26位にランクインしている新大久保駅は1日平均乗車人員数が前年度比9.8%も増加していますが、これは女子高生の間で再び韓流ブームが広がったことが背景にあると考えられます。こうしたきっかけが少ない駅がランキングの下位にランクインしていることがうかがえます。

 こうした理由から乗車人員が少ないものと考えられますが、駅そのものには知られていない魅力が隠されているかもしれません。鶯谷駅は文化人に縁のあるエリアですし、目白駅は2つの大学を含む文教地区で落ち着いた雰囲気の店も多くあります。また、田端駅は最近では「何もない」ことを売りにするほど。普段は通り過ぎてしまうこうした駅に降りてみて、新しい魅力を探してみるのも面白いかもしれません。

<参考サイト>
・JR東日本 各駅の乗車人員 2017年度
https://www.jreast.co.jp/passenger/
・JR東日本交通メディア メディアデータ プロファイル
https://www.jeki.co.jp/transit/mediaguide/data/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」

東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?

東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
2

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
3

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う

ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代

これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
中西輝政
京都大学名誉教授
4

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事