社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
後悔NG!嫌な過去など思い出す必要ない
「できちゃった婚」と「授かり婚」
10年前にはちょっと恥ずかしくて、声をひそめなければならなかった「できちゃった婚」が、今や「授かり婚」として周囲の祝福を浴びるようになっている。ほんの数年でころころ変わる社会の常識に自分を合わせようとしても、窮屈でつらいだけ。それよりも人生の捉え方を変えて、見える世界も変えよう。そう提唱するのは、人気作家の浅見帆帆子さんだ。
常識も世界も、自分で選べる
社会の常識となる価値観は、その時々にそう思う人の数で決まっていく。だから「たまたま」であり、根拠も薄い。それよりは、自分の感覚で選んだ方がいい、と浅見さんは言う。自分で選ぶとなれば惑わされないし、どちらの方がワクワクするか「快・不快」で決められる。そしてたとえ間違っても後悔はしない。そうやって自分の「世界」を自分でつくっていけば、何も怖いものはない。
心配なんかしなくていい
偶然など何一つないと考える浅見さんに言わせれば、「起きることは全て必然だし、全てベスト」。そのために心がけるのはただ一つ、「本音で思ったことを選ぶ」だけだという。「こうしたいな」ではなく「こうする」とはっきり決めれば、人も時期も引き寄せてくる。本音だけをつなげていけば、何も心配なんかしなくていいのだ。
トラブルは夢をかなえる試金石
夢や望みを実現させるとき、人はまずイメージをして、それから動く。そこではトラブルがつきものだ。その時に、「いいことばかりじゃないな」と思ったり、「もう止めよう」となるのはよくない。悪いことを避けてばかりいると、結局夢は叶わない。それが、「全ての出来事は、必然かつベスト」の真実である。夢や望みを実現させるその途上で出会うトラブルは、自分を成長させてくれるための必然なのだ。
運のいい人になる方法
悪いことが起こったときに「それがベスト」だと思える人間は強い。トラブルが伝えようとするメッセージは何かを考えることで、次へと展開が広がっていくからだ。そうすれば、イヤなことが起こったときにも「自分は運がいい」と思えてくる。トラブルはトラウマではない。トラブルは乗り越えるものであり、そんな機会に「自分は運がいい」と思える意識で、未来をつくっていきたい。過去のことなど、思い出す必要さえない。後悔することは、いやな思いを再現するに過ぎず、悪いことを引き寄せる場合も多いからだ。
思い出していいのは気分のよくなることだけ。そう基準を決めれば、迷いはなくなる。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは
空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』
“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル