テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.05.22

間違えてたら効果なし?正しい保湿の仕方とは

 目立つ毛穴や肌の乾燥、治りにくいにきびなど、女性にとって肌の悩みは尽きないもの。そんなさまざまな肌トラブルの原因としてあげられるのが、「保湿不足」だということをご存知ですか? 「保湿には気を使っているんだけど肌のトラブルが絶えない」という方は、もしかしたら間違った保湿をしているのかもしれません。今回は正しい保湿の方法を紹介していきましょう。

そもそも保湿は何のためにするの?

 保湿不足が肌トラブルを引き起こしてしまうメカニズムには、私たちの肌を構成する一部である「角層」が関係しています。私たちの肌は表皮・真皮・皮下組織から成っていますが、その一番外側にある角層は、ほこりやウイルスなど外部からの刺激を防ぐ機能や、体内の水分が蒸発しすぎるのを防ぐ機能を持っています。

 しかし、角層がダメージを受けてしまうとその機能が低下してしまって、肌はトラブルを引き起こしやすい状態になってしまうのです。つまり、きちんと角層をケアして機能を低下させないことで、肌は健やかに保つことができるということなのです。

実は保湿できていないNG保湿ケア

 気を付けなければならないのは、正しい保湿ケアをしているつもりが逆効果になってしまう場合もあるということ。やってしまいがちな例を紹介しましょう。

 「肌が潤うように化粧水はたっぷりつける」のは、逆に乾燥を招いてしまうのでNGケア。たっぷり水分を含ませたつもりでも、肌に浸透する水分量には限界があります。限界を超えた水分は肌表面の水分とともに蒸発してしまうので、逆に肌を乾燥させてしまうのです。

 「ベタつくから乳液やクリームを塗らない」のも、せっかく化粧水や美容液で潤った肌の水分を蒸発させてしまう原因に。化粧水や美容液で水分を補ったら、すぐに乳液やクリームなどの油分でフタをするのが保湿の基本です。

 「コットンや手でたたいて、しっかり化粧水を浸透させる」のも、刺激によって角層を傷つける原因になるので好ましくありません。同じく強い摩擦も肌を傷つけるのでNGです。肌に触れるときはやさしく、を心がけるようにしましょう。

正しい保湿をするためには

 効果的な保湿のために抑えるべき大きなポイントは大きく2点あげられます。ひとつめは「洗顔・入浴直後のタイミングを逃さないこと」。洗顔や入浴のあとは肌が無防備で水分が蒸発しやすい状態になっているので、速やかに水分を閉じ込める必要があります。

 このとき、強くこすったりたたいたりするのはNG。化粧水は適量を手にとって温め、肌に浸透させるイメージで優しく押しつけるようにして顔につけましょう。また、化粧水をつけすぎてしまうと水分の蒸発を引き起こしますし、そのあとにつけるクリームや乳液の効果も半減してしまうので、あくまで適量使用を守ることが大切です。

 ふたつめは「化粧水をつけるだけでなく蒸発を防ぐケアまですること」。化粧水をつけることで角層は潤いますが、その水分を蒸発させないように乳液やクリームなどの油分を含んだアイテムで潤いを閉じ込めることが大切です。

 しかし、乳液やクリームも塗りすぎてしまうと毛穴のつまりを招いてしまう可能性があるので、使用する量には注意が必要です。表記にある通りの量を、肌表面に薄く膜を張るように塗るようにしましょう。

健やかな肌に欠かせない保湿

 いかがでしたか? 肌の調子が悪いからとあれこれスキンケアを試すよりも、保湿を見直すだけでも肌は大きく変わってくるもの。正しい保湿ケアで健やかな肌を手に入れましょう。

<参考サイト>
・正しい保湿とは?肌の保湿力が低下する原因と対処法
http://medical.shiseido.co.jp/ihada-lab/article/ih05.html
・あなたのケアは大丈夫?正しい保湿ケアの方法とおすすめジェル美容液とは
https://tocohanalogy-official.jp/moisturizing-care/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授