テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.08.28

日本に来る「中国人観光客」の特徴とは?

 外国人観光客と一口に言っても、国・地域によって訪日客数も趣向も大きく異なります。訪日客数が最も多い国はだいたい想定がつくと思います。そう、中国です。中国は日本の観光業に大きな利益をもたらしています。

 では、中国人観光客にはどのような特徴があるのか。そもそも、年間どれぐらいの数の人が日本に訪れているのか。最近の中国人観光客事情をお伝えします。

1年間でどのくらいの中国人が訪日するのか

 今や観光客といえば中国人というくらいに観光地のいたるところで中国人観光客を見かけます。実際のところ、中国から年間どれくらいの人が日本を訪れているのか。日本政府観光局の統計によると、2018年はおよそ838万人。ダントツの1位です。2位の韓国は750万人程、3位の台湾は475万人程でした。

 欧米で最も多いのがアメリカで152万人程、オーストラリアが55万人程、イギリスが33万人程、ロシアは9万人程です。これらの国々と比較してみても、訪日する中国人がどれほど多いのか、一目瞭然ですね。

中国人の買物代はなんと〇〇万円

 中国人といえば「爆買い」です。日本政府観光局が調査した「訪日外国人1人当たり旅行支出」を見てみると、やはり中国人の買物代は飛び抜けていました。

 外国人観光客の「1人当たり旅行支出」の平均額は15万円程です。中国人は22万円ほどで、平均額を大きく上回っていますが、スペインは23万円程、オーストラリアは24万円程なので、中国の「1人当たり旅行支出」がズバ抜けているというわけではありません。

 すごいのはやはり「買物代」です。外国人観光客の買物代の1人当たりの平均支出額が5万円程なのに対して、中国人はなんと11万円。2位のベトナムが6万円ほどなので、倍くらいの差をつけています。この突出具合は中国ならではの特徴と言っていいでしょう。

中国人が満足した購入商品の1位とは

 中国人の買物代が圧倒的なのは分かりました。気になるのはその内訳です。購入した品目の1位は「化粧品・香水」でした。購入率79.5パーセントで、購入者単価は5万円程。2位が「お菓子」。購入率70.1パーセントで、購入者単価は1万円程。3位は「医薬品」で、購入率はガクンと落ちて49パーセント。購入者単価は2万3千円程でした。

 「満足した購入商品」という質問項目でも「化粧品・香水」が独走し、2位が「菓子類」、さらに「医薬品」が続きます。中国人の爆買いといえば家電を第一に思い浮かべますが、観光庁の調査結果からは「化粧品・香水」の需要がとても高いことがわかります。

日本に求めているのは安心・安全

 日本貿易振興機構によると、中国における化粧品の輸入額の2018年の1位は韓国、2位が日本でした。韓国の化粧品は価格面で優位性が高く、中国国内では韓国ドラマなどのコンテンツが普及しており、中国人にとって韓国ブランドは身近な存在になっています。ただし、日本勢も奮闘し、最近ではトップの韓国との差を縮め、2019年1~5月期はトップに躍りでました。

 日本の化粧品が支持される理由は、中国人の肌質と相性が良いことに加えて、「安心・安全なイメージ」があるからだそうです。「中国の消費者の日本製品等意識調査」(2018年12月)では、日本は「安心・安全なイメージのある国」、そして「購入したいと思う製品・サービスの原産国」の「化粧品・美容」のカテゴリーで1位を獲得しました。「安心・安全なイメージ」を武器に大きくシェアを拡大しつつあります。

<参考サイト>
・月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)│日本政府観光局
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/
・訪日外国人消費動向調査│観光庁
http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/syouhityousa.html
・2018 年における訪日外国人の消費動向【国籍・地域別】│観光庁
http://www.mlit.go.jp/common/001285945.pdf
・市場の拡大とともに競争が激化する中国の化粧品市場│日本貿易振興機構(ジェトロ)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/92392a8c5ada1cbb.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授