テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.09.03

外国人が訪れるべき「日本の観光地」ランキング

 日本を訪れる外国人の数は年々増えています。特に最近では、3大都市圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫の8都府県)以外を訪問する旅行者も増えています。朝日新聞の記事によると、2018年に3大都市圏のみを訪れた旅行者は1319 万人、一方、地方を訪れた旅行者は1800万人と1.4倍の差がついています。

 では、実際に場所としてはどこが人気なのでしょうか。詳しく見てみましょう。

2019年外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング

 外国人向け情報サイト「ガイジンポット(GaijinPot)」(株式会社ジープラスメディア・東京都港区)は2019年外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング「Top 10 Japan Travel Destinations For 2019」発表しています。このサイトは、主に欧米圏の読者に向けて、日本の景観、グルメ、体験など各種観光情報を取材し英語で発信しています。今回のランキング評価基準は以下の3点。

1.先進性・独創性をもつ観光についての社会的・技術的イノベーションが存在すること
2.2019年に重要な発展計画が存在する、あるいはイベントが行われること
3.ガイジンポット編集部が独自に着眼している世界の旅行・観光トレンドの1つが反映されていること

 やや漠然とした基準ですが、実際のランキングおよび評価ポイントを具体的に見てみましょう。以下、ランキングトップ10です。

1位 鳥取県
2位 福岡市(福岡県)
3位 代官山(東京都)
4位 小豆島(香川県)
5位 甲州市(山梨県)
6位 みちのく潮風トレイル(青森県~福島県)
7位 三重県
8位 鶴岡市(山形県)
9位 房総半島(千葉県)
10位 静岡西部(静岡県)

 なかなか個性的な顔ぶれという感じがします。1位は鳥取県、鳥取といえば砂丘がまず思い浮かびます。2位は九州の中心地福岡市、3位は東京、渋谷区代官山となりました。少し詳しくみてみましょう。

1位は「冒険とアニメ」の鳥取

 鳥取は人気漫画・アニメ『名探偵コナン』の作者、青山剛昌氏の出身地です。漫画・アニメミュージアム「青山剛昌ふるさと館」があったり、街のさまざまなところにコナンの銅像や絵があったり、「コナンの聖地」となっています。これを「コナンタウン」として、2018年にアメリカの深夜トーク番組「CONAN」で、司会の同名のコナン・オブライエン氏がネタにしたことをきっかけとして注目を集めたそうです。

 また、「大山」でのスノーボード、「鳥取砂丘」の海沿いをファットバイク(タイヤの太い自転車)で走るツアーやパラグライダー、砂丘を滑り降りるサンドボードなどといった、自然を利用した豊かな冒険アクティビティの数々も選ばれた理由のようです。

2位は「進歩的な街」福岡市

 福岡市は「パートナーシップ宣誓制度」を設け、同性のカップルをパートナーとして公的に認め、サポートを行っています。LGBTQのコミュニティとしては東京と大阪に次ぐものになってきているようです。また、海外にも広く開かれており、外国人が会社を立ち上げることも比較的容易とのこと。こういった進歩的な街の様子が、魅力として捉えられているようです。

3位は「大人の街」代官山

 渋谷区代官山は洗練された大人の街、というイメージのようです。また東京の名所の一つ、渋谷駅前のスクランブル交差点から遠くないのに雰囲気が全く異なります。おしゃれなカフェ、ショップにレストランなどが点在する様子は、都市を散策する楽しさに通じるようです。

小豆島、甲州市、みちのく潮風トレイル

 4位小豆島は香川県。瀬戸内海に浮かぶ島で、瀬戸内芸術トリエンナーレが毎回注目を集めているとのこと。5位甲州市は言わずと知れたワインの都。6位みちのく潮風トレイル(青森県~福島県)は東北の太平洋沿いを進みます。森や海、震災から回復する町を感じるルートです。

日本観光は「体験」へシフト

 なかなかディープだな、という印象もあります。日本で暮らしていても、知らなかった、行ってみたい!と思わせるものもあるのではないでしょうか。

 2018年に観光庁が行った「訪日外国人消費動向調査」によると、「今回の旅行でしたこと」は、スキー・スノーボード、温泉入浴、自然体験ツアー、花見が上位とのことです。観光庁の担当者は「訪日客の関心が多様化し、『コト消費』への関心が高まっている」とみているとのこと。つまり、これまでの有名な特定の場所を訪れる観光から、よりさまざまなエリアでのさまざまな「体験」をする観光にシフトしているということのようです。

 ともあれ、こんなふうに普段の見方から一歩視点をずらすと、あまり見たことのない日本の姿が見えてきます。日本の魅力を味わう体験、実はまだまだ眠っているのではないでしょうか。 

<参考サイト>
・地方に広がる訪日客の波 3大都市圏の1.4倍にも|朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM6N6JNFM6NULFA03N.html
・2019年外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング「Top 10 Japan Travel Destinations For 2019」発表!|GPlusMedia
https://gplusmedia.com/ja/press-room/top-10-japan-travel-destinations-2019/
・TOP 10 JAPAN TRAVEL DESTINATIONS FOR 2019 | GaijinPot Travel
https://travel.gaijinpot.com/top-10-japan-travel-destinations-for-2019/
・なぜ1位に鳥取?外国人にも愛される日本の個性的なまち【2019】|TRIP EDITOR
https://tripeditor.com/357357
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者