社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
男性に聞く「追う恋/追われる恋」どちらが理想?
恋愛の駆け引きはなかなかスリリングです。男性にとって、アプローチが激しすぎる女性は敬遠ぎみという話を聞いたことはありませんか。「追う恋/追われる恋」どちらがよいのか、男性の声を取材してみました。
・ガツガツこられるとひきますね。最近の女の子は積極的なので。対応間違えると、ひどいことにもなるので、そんな雰囲気の子は避けるようにしてます。自分からは、積極的に攻めるんですけどね。なんでだろ。(20代・会社員)
・恋愛は駆け引き含めて楽しみたいので、ベタに告られたり、つきまとわれたりすると一気に冷めるかな。追い続けるのもしんどいですが、マウント取り合うくらいの駆け引きがしたい感じ...「かぐや様は告らせたい」的なところで。(30代・会社員)
・中学の時に言い寄ってくる子とワケわからないままつきあったコトがあるんだけど、メルヘン系というかメンヘラ系というような「重さ」で、それがトラウマになって、すり寄ってくる子は警戒するようになって、恋愛は自分から行くようにしてます。(20代・学生)
・小中と自分に自信がもてなかったんだけど、いわゆる高校デビュー!積極的に女の子にアピールしてみたら、思いがけなくもウマくいって...それ以来、無理目な女性でもまずは口説くことに!(10代・学生)
・ずっと片思いがつづいて、勇気をだしてコクっても全滅で、恋愛はもういいかなと。でも、優しくされたら、簡単に落ちそう。追われてみたいです...(30代・会社員)
・積極的なキャラではなくて、どちらかというと草食系なので、襲われたい願望あり。(20代・学生)
・ガツガツこられるとひきますが、どちらかというと追われてみたいですね。(30代・会社員)
・ストーカーっぽい粘着系は問題外だけど、タイミング良くアプローチされる分には悪くないかな。好みでない子でも、つきあってみると意外に相性が良かったりすることもあるので、いまは「追われる恋」派です。(40代・会社員)
総論としてウブな草食系男子はある程度積極的にアピールしてもよさそうですが、恋愛慣れした男性にはベタなアピールは避けたほうがよいようです。男性にしても、女性にしても、ガツガツと踏み込むような身勝手で自己中心的なアピールは歓迎されません。とはいっても、どちらかのアピール無しで恋愛成就はありえません。なので、最初のアプローチは互いに快/不快を念頭に置くようにしたいものです。
「追う恋」派
・追われるよりは追うパターンが多いですね。声をかけられることや誘惑はそれなりにあるのですが、好みでないことが多くて、つきあうこともあったけど、やはり、何か物足りなくて、自分の理想にできるだけ近づけたいというのが本音です。(30代・自営業)・ガツガツこられるとひきますね。最近の女の子は積極的なので。対応間違えると、ひどいことにもなるので、そんな雰囲気の子は避けるようにしてます。自分からは、積極的に攻めるんですけどね。なんでだろ。(20代・会社員)
・恋愛は駆け引き含めて楽しみたいので、ベタに告られたり、つきまとわれたりすると一気に冷めるかな。追い続けるのもしんどいですが、マウント取り合うくらいの駆け引きがしたい感じ...「かぐや様は告らせたい」的なところで。(30代・会社員)
・中学の時に言い寄ってくる子とワケわからないままつきあったコトがあるんだけど、メルヘン系というかメンヘラ系というような「重さ」で、それがトラウマになって、すり寄ってくる子は警戒するようになって、恋愛は自分から行くようにしてます。(20代・学生)
・小中と自分に自信がもてなかったんだけど、いわゆる高校デビュー!積極的に女の子にアピールしてみたら、思いがけなくもウマくいって...それ以来、無理目な女性でもまずは口説くことに!(10代・学生)
「追われる恋」派
・恋愛よりは仕事なので、女性からきてくれるとうれしいかな。(20代・会社員)・ずっと片思いがつづいて、勇気をだしてコクっても全滅で、恋愛はもういいかなと。でも、優しくされたら、簡単に落ちそう。追われてみたいです...(30代・会社員)
・積極的なキャラではなくて、どちらかというと草食系なので、襲われたい願望あり。(20代・学生)
・ガツガツこられるとひきますが、どちらかというと追われてみたいですね。(30代・会社員)
・ストーカーっぽい粘着系は問題外だけど、タイミング良くアプローチされる分には悪くないかな。好みでない子でも、つきあってみると意外に相性が良かったりすることもあるので、いまは「追われる恋」派です。(40代・会社員)
恋愛経験に応じて積極的に!
具体的なコメントは少なかったのですが、取材してみると男性は圧倒的に「追われたい」という声が多かったのですが、恋愛経験の多さに応じて「追う恋」派が多くなるという傾向がありました。もともとの狩猟本能が目覚めたのか、よりよい遺伝子をのこしたいという本能なのか、マッチングを楽しむようになるようです。総論としてウブな草食系男子はある程度積極的にアピールしてもよさそうですが、恋愛慣れした男性にはベタなアピールは避けたほうがよいようです。男性にしても、女性にしても、ガツガツと踏み込むような身勝手で自己中心的なアピールは歓迎されません。とはいっても、どちらかのアピール無しで恋愛成就はありえません。なので、最初のアプローチは互いに快/不快を念頭に置くようにしたいものです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12


