社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
次世代ネットワーク「5G」で何が変わるのか?
2020年はオリンピックイヤーですが、日本において通称「5G」、第5世代移動通信サービスがスタートする年でもあります。世界レベルでは、2019年にサービスインしている国もあることから、日本は少し遅れてのスタートとなります。
ニュースなどでよく耳にする5Gですが、何が変わるのか、何ができるのか、どれだけ理解しているでしょうか。
これまで、10年周期で通信規格がアップデートされ、1980年代に登場した第1世代のアナログ回線から始まり、1990年代にはデジタル回線の2G、2000年代の3G、2010年代の4Gと世代更新とともに通信速度がUPし、ゲームや動画などの大容量データのコンテンツもスマホだけでストレス無く楽しめるようになりました。
第一の特徴は「高速性」です。
現行の通信規格・4Gは、受信時「最大1576Mbps」の速度です。実効値としては、数十~百数十Mbps程度になります。5Gの規格上の最大速度は、「20Gbps=2万Mbps」、桁違いの規格速度といってよいでしょう。すでにサービスを開始している他国での実効値が500Mbps~700Mbpsといった速度が確認されています。この数値だけでも、4Gの数倍の速度であることから、家庭などに引かれている光ファイバー回線と同等のパフォーマンスが移動通信サービスで実現することになります。
第二の特長は「低遅延性」です。
インターネットを介しての処理は、通信速度と距離、インフラの性能も関係して、応答に遅れ=遅延が発生します。固定回線に比べ、携帯電話回線などの移動通信は、処理の関係から遅延が大きく、4G規格で、十数ミリ秒、そうでない場合には百数十ミリ秒の遅延が発生します。5Gでは、この遅延が大幅に短くなります。理論上「1ミリ秒=1000分の1秒」になるため、遅延はかなり感じにくくなるでしょう。遅延があることで実現が難しかった、リアルタイムに近い通信も可能になるはずです。
第三の特長は「多数同時接続性」です。
初詣や花火大会など、多くの人が集まるイベントでは携帯がつながりにくく感じた経験は誰しもあるのではないでしょうか。それは、携帯電話基地局に同時多数接続の限界があるからです。5Gでは、100万件の同時接続が可能になります。これは、4Gの30~40倍のパフォーマンスとなり、これまでの30倍の混雑に耐えられることから、「つながりにくさ」の問題はかなりクリアされることが期待できます。
これまでに実現しているサービスがより充実すること以上に期待されるのは、これまでにないサービスやビジネスが創出される可能性にあります。4Gでは実現できなかった超高精細映像の高速伝送は、VR・AR技術と連動してスポーツやゲームといったコンテンツサービスを大きく変えることでしょう。
現段階で理想や期待で5Gを語ることは簡単ですが、現実的には個人が持てるスマホなどガジェット類や、パフォーマンスを最大化するためのインフラ基盤はまだまだこれからになります。実際には、わかりやすく体感できるエンタメ領域に先行して、目に見えない生活基盤の領域から徐々に革新的なサービスが実現していくことになりそうです。
ニュースなどでよく耳にする5Gですが、何が変わるのか、何ができるのか、どれだけ理解しているでしょうか。
5Gとは
「5G」のGとは「Generation」の頭文字であり、携帯電話などの通信に用いられる5世代目の通信規格になります。これまで、10年周期で通信規格がアップデートされ、1980年代に登場した第1世代のアナログ回線から始まり、1990年代にはデジタル回線の2G、2000年代の3G、2010年代の4Gと世代更新とともに通信速度がUPし、ゲームや動画などの大容量データのコンテンツもスマホだけでストレス無く楽しめるようになりました。
5Gの3つの特長
では、5世代目の通信規格は、速度を含めて、どんな特徴があるのでしょうか?第一の特徴は「高速性」です。
現行の通信規格・4Gは、受信時「最大1576Mbps」の速度です。実効値としては、数十~百数十Mbps程度になります。5Gの規格上の最大速度は、「20Gbps=2万Mbps」、桁違いの規格速度といってよいでしょう。すでにサービスを開始している他国での実効値が500Mbps~700Mbpsといった速度が確認されています。この数値だけでも、4Gの数倍の速度であることから、家庭などに引かれている光ファイバー回線と同等のパフォーマンスが移動通信サービスで実現することになります。
第二の特長は「低遅延性」です。
インターネットを介しての処理は、通信速度と距離、インフラの性能も関係して、応答に遅れ=遅延が発生します。固定回線に比べ、携帯電話回線などの移動通信は、処理の関係から遅延が大きく、4G規格で、十数ミリ秒、そうでない場合には百数十ミリ秒の遅延が発生します。5Gでは、この遅延が大幅に短くなります。理論上「1ミリ秒=1000分の1秒」になるため、遅延はかなり感じにくくなるでしょう。遅延があることで実現が難しかった、リアルタイムに近い通信も可能になるはずです。
第三の特長は「多数同時接続性」です。
初詣や花火大会など、多くの人が集まるイベントでは携帯がつながりにくく感じた経験は誰しもあるのではないでしょうか。それは、携帯電話基地局に同時多数接続の限界があるからです。5Gでは、100万件の同時接続が可能になります。これは、4Gの30~40倍のパフォーマンスとなり、これまでの30倍の混雑に耐えられることから、「つながりにくさ」の問題はかなりクリアされることが期待できます。
5Gの期待と現実
4Gから画期的に性能がアップしている3つの特長から期待されることは、ビッグデータを活用したAI・IoTの領域で、サーバーから即応した情報処理にあります。日常世界に敷設された多様なセンサーからの情報をリアルタイムに近い感覚で分析処理が可能になります。具体的には、光回線に依存しないロケーションでの、画像認証などID管理、自動運転支援、遠隔地医療支援、セキュリティ強化への貢献です。これまでに実現しているサービスがより充実すること以上に期待されるのは、これまでにないサービスやビジネスが創出される可能性にあります。4Gでは実現できなかった超高精細映像の高速伝送は、VR・AR技術と連動してスポーツやゲームといったコンテンツサービスを大きく変えることでしょう。
現段階で理想や期待で5Gを語ることは簡単ですが、現実的には個人が持てるスマホなどガジェット類や、パフォーマンスを最大化するためのインフラ基盤はまだまだこれからになります。実際には、わかりやすく体感できるエンタメ領域に先行して、目に見えない生活基盤の領域から徐々に革新的なサービスが実現していくことになりそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性
新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在
「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』
『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治
人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18