テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.04.17

なかなか会えないカップルの対処法は?

 仕事が忙しいから、遠距離恋愛だから…二人が会えない理由はさまざまですが、相手に会えなくて悩んだり、やきもきしたりするのは会えないカップル共通の悩みですよね。なかなか会えないカップルはどうやってその悩みを乗り越えているのでしょうか。

会えなくて悩んだことがある人は7~8割

 webマガジンのnoelが男女200人を対象に行ったアンケートによると、恋人と会いたいのに会えなくて悩んだことがあると答えた割合は、男性で72%、女性で83%にのぼることが分かりました。男女にかかわらず、恋人に会えないことでさまざまな悩みを抱えていることがうかがえます。

 「離れている時間に相手がどう思っているのか」「メールやLINEだけでは物足りない」「会えない時間がただただ寂しい」「浮気をしていないか」など、その悩みは尽きることがありません。しかしどれだけ思い悩んでも会えないものは会えない、その現実に打ちのめされたことがある人もいるのではないでしょうか。

会えないときの過ごし方

 会えないときには思い詰めすぎずに、自分なりのやり方で寂しさを紛らわせることも大切です。

・仲の良い友達と会う

 恋人ができると友達との付き合いが減ってしまうこともあるので、会えない時間を生かして友達との時間を充実させるのも良いでしょう。恋人と会えないあなたをなぐさめてくれたり、ストレス発散にと一緒に遊んでくれれば、さみしい気持ちも紛らわせられますよね。恋人と過ごすのとは違う、自然体の時間を過ごしてリラックスすることができるでしょう。

・自分のための時間と思う

 資格を取る、ダイエットをする、仕事に打ち込むなど、自分磨きの時間にするのも良いでしょう。会えない時間で自分磨きをすれば、会ったときに恋人がより自分を好きになってくれるかも。また、自分磨きだけでなく趣味に打ち込んだり、旅行に行くなど、自分だけの時間を過ごすのもオススメです。

・次のデートの計画を立てておく

 次に会うときに行きたいスポットやレストランなどを調べて、次のデートまでのモチベーションにするのも良いでしょう。一緒にいる時間を想像すれば会えなくても幸せな気持ちになれるはずです。あらかじめデートコースを決めておくことで当日バタバタすることもないですし、こっそりお店を予約しておけばちょっとしたサプライズで相手を喜ばせることもできます。

お互い気を付けておきたいこと

 恋人になかなか会えないからといって、一方的に連絡をしつづけたり、「寂しい」「会いたい」と言いすぎたり、相手のことを疑いすぎてしまったり…そんな行動は避けた方が良いでしょう。相手に重いと感じさせてしまったり、不信感を抱かせてしまう原因になることもあります。

 寂しいと思っているのはお互いさま。一週間に1回は電話をする、月に2回は会えるようにするなど、二人のルールを決めておけば安心できますよね。そうすればいつ会えるか分からない不安に苛まれることはなくなるでしょう。

 また、思っていることを相手にきちんと伝えるよう心がけるのも、気を付けておきたいポイントです。普段から顔を合わさないと、些細なすれ違いから気持ちのズレが大きくなってしまうこともあります。自分と相手の考えていることのズレが大きくならないように、思っていることはお互いにきちんと言い合うようにしましょう。

 会えない時間をうまく乗り越えることで、二人の絆はもっと強くなるはず。悩みすぎずに、ポジティブにとらえることでより素敵な関係を築けるようになれるでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事