テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.06.06

「恋愛対象外」になる男性の特徴は?

 「どれだけ自分のことを好きになってくれる男性だとしても、恋愛対象に見ることができない…」女性であれば、男性に対してそう思った経験がある人も多いのではないでしょうか。人それぞれの好みはあるものの、多くの女性から恋愛対象外になりやすい男性がいることも事実です。多くの女性が恋人候補にならないと思う男性には、どんな特徴があるのでしょうか。

恋愛対象外になりやすい男性の特徴

・清潔感がない

 ひげや髪がいつもぼさぼさ、同じTシャツを何日も着ている…そんな清潔感のない男性は恋愛対象に見られないという女性は多いです。「どんなにイケメンでも、臭いが気になると無理ってなる」という声も聞かれました。女性は男性よりも清潔感に敏感なもの。「恋愛対象どころか友人としてもお付き合いするのは…」という意見があるほど、女性にとって清潔感は重要なポイントなのです。

・決断力がなく頼りない

 デートプランを決めるときに「何食べたい?」「どこ行きたい?」「何したい?」と1から10まですべてを女性に委ねるような、決断力のない男性も恋愛対象外になりやすいです。女性は男性に頼りたいと思っている人が多いので、何も決めてくれない男性よりビシっと決めてリードしてくれる男性に惹かれやすいもの。甘えたいという女心も叶えられないような頼りない男性は、恋愛対象になりにくいのも頷けますよね。

・自分の話ばかりする

 自分の話をするのは悪くないのですが、相手の話を聞かずに自分のことばかり話をする男性も恋人候補から外れやすいようです。というのも女性はおしゃべりが好きなので、自分の話を聞いてくれない男性といるとストレスを感じてしまう傾向があります。きちんと相手の話に耳を傾ける男性の方が、女性は一緒にいたいと思う傾向があるようです。

一発逆転のキーワードは「意外性」

 こうした特徴の男性は恋愛対象外になりがちですが、一発逆転のチャンスがあるのが恋愛の面白いところ。そのキーワードは「意外性」、つまりギャップです。

 女性はギャップに弱く、意外な一面を見るとときめいてしまうというのは少女漫画でもよく見るシーンですよね。実際に「強面だから緊張していたけど、実はすごく紳士だった」「普段は頼りなさそうなのに、仕事でびしっとした一面を見てどきっとした」といった経験から、その男性に対する見方が変わったことがある女性も多いでしょう。

 このギャップ効果、実は女性だけでなく男性にとっても効果的といわれています。もし好意を持った相手から恋愛対象外として見なされてると感じたら、相手に「意外だけど素敵なところがあるんだな」と思われるような一面を磨いてみるのも良いかもしれません。恋愛テクニックとして覚えておくと良いでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球上の火山活動の8割を占める「中央海嶺」とは何か

地球上の火山活動の8割を占める「中央海嶺」とは何か

海底の仕組みと地球のメカニズム(1)海底の生まれるところ

海底はどうやってできるのか。なぜ火山ができるのか。プレートが動くのは地球だけなのか。またそれはどうしてか。ではプレートは海底の動きの全てを説明できるのか。地球史規模の海底の動きについて、海底調査の実態から最新の...
収録日:2020/10/22
追加日:2021/05/02
沖野郷子
東京大学大気海洋研究所教授 理学博士
2

米長邦雄のアンラーニング、弟子の弟子になってV字成長

米長邦雄のアンラーニング、弟子の弟子になってV字成長

経験学習を促すリーダーシップ(2)経験から学ぶ力

人が成長していくために重要な経験学習。その学習サイクルを適切に回していくためには、「経験から学ぶ力」が必要になる。ではそこにはどのような要素があるのか。ストレッチ、リフレクション、エンジョイメントという3要素と、...
収録日:2025/06/27
追加日:2025/09/17
松尾睦
青山学院大学 経営学部経営学科 教授
3

日本と各国の比較…税負担は低いが社会保障の負担は高い

日本と各国の比較…税負担は低いが社会保障の負担は高い

続・日本人の「所得の謎」徹底分析(1)各国の財政と国民負担

国民の税負担を増やすか、政府の財政支出を増やすか。前回の講義《日本人の「所得の謎」徹底分析》に続き、見解の分かれる日本の財政に関する議論を今一度整理し、見通しを与える当講義。まずは日本の財政と国民の負担の現在地...
収録日:2025/07/10
追加日:2025/09/17
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員 YODA LAB代表 金融・経済・歴史研究者
4

「国際月探査」とは?アルテミス合意と月探査の意味

「国際月探査」とは?アルテミス合意と月探査の意味

未来を知るための宇宙開発の歴史(9)宇宙開発を継続するための国際月探査

現在の宇宙開発は「国際月探査」を合言葉に掲げている。だが月は人類の移住先にも適さず、探査にさほどメリットがない。にもかかわらずなぜ「月探査」が目標として掲げられているのか。それは冷戦後、宇宙開発の目標を失った各...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/16
川口淳一郎
宇宙工学者 工学博士
5

百年後の日本人のために、共に玉砕する仲間たちのために

百年後の日本人のために、共に玉砕する仲間たちのために

大統領に告ぐ…硫黄島からの手紙の真実(4)百年後の日本人のために

硫黄島の戦いでの奇跡的な物語を深く探究したノンフィクション『大統領に告ぐ』。著者の門田隆将氏は、「読者の皆さんには、その場に身を置いて読んでほしい」と語る。硫黄島の洞窟の中で、自分が死ぬ意味を考えていた日本人将...
収録日:2025/07/09
追加日:2025/08/15
門田隆将
作家 ジャーナリスト