テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.06.06

「恋愛対象外」になる男性の特徴は?

 「どれだけ自分のことを好きになってくれる男性だとしても、恋愛対象に見ることができない…」女性であれば、男性に対してそう思った経験がある人も多いのではないでしょうか。人それぞれの好みはあるものの、多くの女性から恋愛対象外になりやすい男性がいることも事実です。多くの女性が恋人候補にならないと思う男性には、どんな特徴があるのでしょうか。

恋愛対象外になりやすい男性の特徴

・清潔感がない

 ひげや髪がいつもぼさぼさ、同じTシャツを何日も着ている…そんな清潔感のない男性は恋愛対象に見られないという女性は多いです。「どんなにイケメンでも、臭いが気になると無理ってなる」という声も聞かれました。女性は男性よりも清潔感に敏感なもの。「恋愛対象どころか友人としてもお付き合いするのは…」という意見があるほど、女性にとって清潔感は重要なポイントなのです。

・決断力がなく頼りない

 デートプランを決めるときに「何食べたい?」「どこ行きたい?」「何したい?」と1から10まですべてを女性に委ねるような、決断力のない男性も恋愛対象外になりやすいです。女性は男性に頼りたいと思っている人が多いので、何も決めてくれない男性よりビシっと決めてリードしてくれる男性に惹かれやすいもの。甘えたいという女心も叶えられないような頼りない男性は、恋愛対象になりにくいのも頷けますよね。

・自分の話ばかりする

 自分の話をするのは悪くないのですが、相手の話を聞かずに自分のことばかり話をする男性も恋人候補から外れやすいようです。というのも女性はおしゃべりが好きなので、自分の話を聞いてくれない男性といるとストレスを感じてしまう傾向があります。きちんと相手の話に耳を傾ける男性の方が、女性は一緒にいたいと思う傾向があるようです。

一発逆転のキーワードは「意外性」

 こうした特徴の男性は恋愛対象外になりがちですが、一発逆転のチャンスがあるのが恋愛の面白いところ。そのキーワードは「意外性」、つまりギャップです。

 女性はギャップに弱く、意外な一面を見るとときめいてしまうというのは少女漫画でもよく見るシーンですよね。実際に「強面だから緊張していたけど、実はすごく紳士だった」「普段は頼りなさそうなのに、仕事でびしっとした一面を見てどきっとした」といった経験から、その男性に対する見方が変わったことがある女性も多いでしょう。

 このギャップ効果、実は女性だけでなく男性にとっても効果的といわれています。もし好意を持った相手から恋愛対象外として見なされてると感じたら、相手に「意外だけど素敵なところがあるんだな」と思われるような一面を磨いてみるのも良いかもしれません。恋愛テクニックとして覚えておくと良いでしょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」

なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(2)江藤淳の「リアリズムの源流」

文芸評論を再考するに当たり、江藤淳氏の「リアリズムの源流」を振り返ってみる。一般的に日本で近代小説が始まった起源は坪内逍遥だといわれるが、江藤氏はそれに疑問を呈す。そして注目したのが、夏目漱石の「坊ちゃん」であ...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/02
與那覇潤
評論家
2

ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係

ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係

地政学入門 ヨーロッパ編(1)地図で読むヨーロッパ

国際政治の戦略を考える上で今やかかせない地政学の視座。今回のシリーズではヨーロッパに焦点を当て、地政学の観点から情勢分析をする。第1話目では、まず地政学の要点をおさらいし、常に揺れ動いてきた「ヨーロッパ」という領...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/05/05
小原雅博
東京大学名誉教授
3

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道

機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
木下康司
元財務事務次官
4

「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?

「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?

キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか

キリスト教とは何か。「文明の衝突」が世界中で現実化する中、この問題は日本人にとっても重要なものになっている。上智大学神学部教授・竹内修一氏は、「キリスト教とは何か」という問いは、同時に「イエスとは誰なのか」も意...
収録日:2016/12/26
追加日:2017/02/28
竹内修一
上智大学神学部教授
5

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ

反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
柿埜真吾
経済学者