社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「かまってちゃん」の特徴は?
職場や学校で「かまってちゃん」に困らされたことはありませんか? とにかく自分の話ばかりしたがって人の話はまるで聞いていなかったり、仕事用の連絡ツールでプライベートな話を際限なく続けてきたりと現在進行形で悩まされている方も少なくないのではと思われます。
私はあなたの親でも恋人でもないんだけどな、と周囲に溜息を吐かせてしまう「かまってちゃん」とはどのような人かをリポートします。
友人恋人はもちろん、親族、同僚、ご近所さん、はてはSNSのつながりの人にまでかまってアピールを連発します。しかし言動が自己中心的なため煙たがられがちで、返って孤立を深めてしまうという悪循環に陥ってしまうこともあるようです。
1「寂しがり屋」
「職場の後輩女子が極度のかまってちゃんで、一時期夜な夜な彼女の自分語りに付き合わされる羽目に……社会人一年生で不安なのだろうなと思っていたのですが、もともとこういうタイプなのだと気付いて一線引くようにしました」(26歳女性)
かまってちゃんの特徴としてよくあげられるのが、「寂しがり屋」ということです。一方的に自分の話したい話をし続けて、相手の都合は考えないというエピソードがよくみられます。そうかといって無視すると、「◯◯さんに無視された……」と周囲に吹聴され、辟易したという声も少なくありません。
また、恋人同士になってからカレシ・カノジョが「かまってちゃん」とわかったという声もよく聞かれます。始終メールやLINEを送ってきては、返事がこないと電話を繰り返しかけまくってくる……同性の友だちと一緒にいることさえ許し難いようで、今なにをしているのか、自分といるより楽しいのかと質問攻めにされては、いくら好きになった相手でも気が休まりませんよね。
寂しさを埋めたいのに埋められない……そんな悪循環に陥ってしまう根本には、本人の「自己評価」の低さがあるようです。幼少期に保護者とじゅうぶんなコミュニケーションをとれずに育ったり、いじめられた経験があったりすると自分自身を肯定できず、他者を通して承認欲求を満たすようになるという説も唱えられています。
2「ネガティブ発言が多い」
「◯◯病かもしれないとゼミのかまってちゃん女子に散々引っ掻き回されました。ただの体調不良に落ち着いたかと思ったら、今度は別の病名をあげて大騒ぎして、最後は皆んな私のことなんてどうでも良いんだという愚痴をゼミの共有メールに送りつけて去ってゆきました」(30歳男性)
自己評価の低さが表面化してしまうのか、ネガティブな発言を繰り返すことも特徴のひとつです。「どうせ私なんて……」的な発言・発信を繰り返して、そんなことないよと励ましてくれる人が現れるのを待っています。
体調が悪いとアピールをしてしまうこともよくあるようです。本当に具合が悪い時もあるのでしょうが、話が盛られていたり、あまりに頻繁すぎたりして本気にされなくなり、半ばオオカミ少年と化してしまうのも「かまってちゃん」にありがちな光景です。
3「自己顕示欲が強く空気を読まない」
対照的に自分のことが大好きなかまってちゃんも報告されています。
「合コンで知り合った男性かまってちゃん。『俺は今日◯◯を頑張っている!』とか『3時間も眠れてない!』『この後大事な会議だ!』みたいなメールが数分刻みで届いて唖然。すごいね、頑張ってるねっていって欲しいんだろうけど、連絡先から外しました」(24歳女性)
自分に注目してもらいたいという欲求が最優先で周りが見えなくなってしまうのもかまってちゃんの問題のひとつです。この手のかまってちゃんは注目されたいがために、本当に頑張っていることが多く、アピールの仕方さえ間違えてなければできる人なのにと、もったいないことになっているケースも多いようです。
また、空気を読むのが苦手な人もいれば、炎上商法のようにあえて空気を読まない言動をとることで気を引こうとする人もいます。結果的にはあまりうまくいかないケースの方が多いようですが……
SNSのフォロワー数がそのまま発言力となり、「イイネ!」の数が視界の端にチラつく現代は「かまってちゃん」のみならず、誰もが他人からの承認を意識させられる時代ともいえるでしょう。「この世で最大の不幸は、自分は誰からも必要とされていないと感じること」というマザーテレサの言葉を胸に、人との関係を見つめ直してみるのも良いかもしれません。
私はあなたの親でも恋人でもないんだけどな、と周囲に溜息を吐かせてしまう「かまってちゃん」とはどのような人かをリポートします。
「かまってちゃん」とは?
「かまってちゃん」とは、常に自分への注目・関心を求めて、「かまってアピール」をしている人につくあだ名です。女性に多いといわれていますが、男性にも同じようなタイプの人がいます。友人恋人はもちろん、親族、同僚、ご近所さん、はてはSNSのつながりの人にまでかまってアピールを連発します。しかし言動が自己中心的なため煙たがられがちで、返って孤立を深めてしまうという悪循環に陥ってしまうこともあるようです。
かまってちゃんの特徴
一口に「かまってちゃん」といってもいろいろな特徴がありますので、ここでは実例を挙げて代表的なタイプを見ていきましょう。1「寂しがり屋」
「職場の後輩女子が極度のかまってちゃんで、一時期夜な夜な彼女の自分語りに付き合わされる羽目に……社会人一年生で不安なのだろうなと思っていたのですが、もともとこういうタイプなのだと気付いて一線引くようにしました」(26歳女性)
かまってちゃんの特徴としてよくあげられるのが、「寂しがり屋」ということです。一方的に自分の話したい話をし続けて、相手の都合は考えないというエピソードがよくみられます。そうかといって無視すると、「◯◯さんに無視された……」と周囲に吹聴され、辟易したという声も少なくありません。
また、恋人同士になってからカレシ・カノジョが「かまってちゃん」とわかったという声もよく聞かれます。始終メールやLINEを送ってきては、返事がこないと電話を繰り返しかけまくってくる……同性の友だちと一緒にいることさえ許し難いようで、今なにをしているのか、自分といるより楽しいのかと質問攻めにされては、いくら好きになった相手でも気が休まりませんよね。
寂しさを埋めたいのに埋められない……そんな悪循環に陥ってしまう根本には、本人の「自己評価」の低さがあるようです。幼少期に保護者とじゅうぶんなコミュニケーションをとれずに育ったり、いじめられた経験があったりすると自分自身を肯定できず、他者を通して承認欲求を満たすようになるという説も唱えられています。
2「ネガティブ発言が多い」
「◯◯病かもしれないとゼミのかまってちゃん女子に散々引っ掻き回されました。ただの体調不良に落ち着いたかと思ったら、今度は別の病名をあげて大騒ぎして、最後は皆んな私のことなんてどうでも良いんだという愚痴をゼミの共有メールに送りつけて去ってゆきました」(30歳男性)
自己評価の低さが表面化してしまうのか、ネガティブな発言を繰り返すことも特徴のひとつです。「どうせ私なんて……」的な発言・発信を繰り返して、そんなことないよと励ましてくれる人が現れるのを待っています。
体調が悪いとアピールをしてしまうこともよくあるようです。本当に具合が悪い時もあるのでしょうが、話が盛られていたり、あまりに頻繁すぎたりして本気にされなくなり、半ばオオカミ少年と化してしまうのも「かまってちゃん」にありがちな光景です。
3「自己顕示欲が強く空気を読まない」
対照的に自分のことが大好きなかまってちゃんも報告されています。
「合コンで知り合った男性かまってちゃん。『俺は今日◯◯を頑張っている!』とか『3時間も眠れてない!』『この後大事な会議だ!』みたいなメールが数分刻みで届いて唖然。すごいね、頑張ってるねっていって欲しいんだろうけど、連絡先から外しました」(24歳女性)
自分に注目してもらいたいという欲求が最優先で周りが見えなくなってしまうのもかまってちゃんの問題のひとつです。この手のかまってちゃんは注目されたいがために、本当に頑張っていることが多く、アピールの仕方さえ間違えてなければできる人なのにと、もったいないことになっているケースも多いようです。
また、空気を読むのが苦手な人もいれば、炎上商法のようにあえて空気を読まない言動をとることで気を引こうとする人もいます。結果的にはあまりうまくいかないケースの方が多いようですが……
SNSのフォロワー数がそのまま発言力となり、「イイネ!」の数が視界の端にチラつく現代は「かまってちゃん」のみならず、誰もが他人からの承認を意識させられる時代ともいえるでしょう。「この世で最大の不幸は、自分は誰からも必要とされていないと感じること」というマザーテレサの言葉を胸に、人との関係を見つめ直してみるのも良いかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21