テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.07.16

ウーバーイーツはどれくらい稼げるのか?

 コロナ禍でフードデリバリー(宅配代行)市場が伸びています。2月から3月にかけての1カ月間にウーバーイーツを利用した人の数は31万人増となっています。たしかに都内ではウーバーイーツの自転車とすれ違わない日はありません。では、ウーバーイーツはどれくらい稼げるのでしょうか。ここでは、体験者の情報などをもとにおおよそのところをまとめてみます。

ウーバーイーツを利用するには

 ウーバーイーツは2014年にアメリカでスタートしました。現在日本では16都府県で展開しており、2020年2月中旬から3月末にかけて加盟店が3000店ほど増加、現在は2万店以上が加盟しているとのこと。

 利用者はアプリを使って注文します。利用者が支払う料金は、「料理代」と「サービス料10%」、これに加えて「配送手数料」です。配送手数料は距離が近いほど安く、徒歩10分程度なら100円くらいとのこと。配送手数料は距離によるので、たくさん頼んだ方がお得です。好きな食べ物をさまざまなお店から選んで、比較的安い手数料で運んでもらえます。

ウーバーイーツは働きたいときに働ける

 ウーバーイーツの配達員は、宅配業者ではなく「配達パートナー」となった個人です。配達パートナーになるには、まず、オンラインで登録してアカウントを作ります。アルバイトや採用面接は不要です。18歳以上で、日本国内での就労が可能な人であれば登録することができます。始める際にはウーバーイーツの保温保冷バッグを4000円で購入します。最近はアマゾンで購入できるようです。あとは配達手段として自転車やバイクがあれば始められます。また最近は自転車をレンタルして始める人も多いようです。

 配達をするときの手順は、まずスマートフォンのアプリを立ち上げ、オンラインにして待機します。現在地から近いお店でリクエストがあると、配達リクエストが届きます。リクエストを受けたらお店に向かい注文番号を伝えて商品を受け取ります。あとはお客さんの元で商品を渡し、アプリから「配達済み」にすれば完了です。決済はアプリからクレジットカードで行われることが多いので、現金のやり取りなしでも行うことができます。こう考えるとたいへん合理的なシステムだということがわかります。

 アプリをオンラインにすればいつでも始められるという手軽さもあります。また何件配達するかも本人の時間や、体力次第。アプリをオフラインにすればその時点でその日の仕事は終了します。時間拘束もなく、シフトを登録する必要もありません。また準備するものも保温保冷バッグ以外は自前でいいので、普段から自転車やバイクに乗っている人は初期投資も不要です。

報酬は1件ごとに受け取り可能

 配達員は1件ごとに報酬を受け取ることができます。ただし報酬額は場所や距離によって大きく異なるようです。都市部の方が需要は多いので効率がいいようです。報酬のうち基本料金は、お店からもらう「受取料金」、注文者に渡したらもらえる「受渡料金」、お店から注文者までの距離に応じて支払われる「距離料金」があります。たとえば東京都内での「受取料金」は1件あたり265円。「受渡料金」は125円、距離料金は1kmあたり60円となります。

 また、ここまでの合計に対してサービス手数料10%が差し引かれます。つまり、お店から1kmくらいの注文者に品を届けた場合、265円+125円+60円。ここからサービス手数料10%を引いて、1件あたりの報酬は405円となります。こういった近距離の場合、慣れれば1時間に数件こなせることになるので、時給に換算すればそれなりに稼げるようです。

 基本料金以外にもインセンティブをもらうことができます。例えば、ブーストと呼ばれるものがあります。注文の多いエリアにおいて、時間帯に応じて配達報酬が上がる仕組みです。これが発生すると地図上に表示される倍率の報酬になります。状況により倍率は変わりますが、ときには1.8倍から2倍と行った数値になることもあるようです。

 他にもクエストやピーク料金と呼ばれるインセンティブもあります。基本的にインセンティブは、注文の数と配達員の数の需給バランスによって発生するようです。つまり悪天候時、ランチタイム、ディナータイム、といった需給バランスが崩れる場合に発生することが多いとのこと。

 では実際にどのくらい稼げるのでしょうか。場所と時間、天候といったことで収入は大きく変動しますが、都内で1日10時間働いた場合、8,000円程度から20,000円を越えるといった話も。つまり時給に換算すればおよそ1,000円弱から2,000円程度という感じです。もちろん体力や気力の勝負ですが、うまく場所を選べばそれなりに稼げるかもしれません。天候の悪い日の方が稼げるようですが、そこはリスクなどしっかり見極めた方が良さそうです。

 ウーバーイーツは完全に個人事業主としての請負ということもあり、仕事中に怪我をした場合などが問題となっていました。この点に関しては2019年10月より配達パートナーを対象にした傷害補償制度も開始されています。ただし、この点は十分とは言い難い部分もあります。また、確定申告なども個人で行うことになります。始める際にはこの辺り、しっかり確認しておく必要はありそうです。

<参考サイト>
・【特集】宅配代行『UberEats』新人配達員の1日 始めたきっかけは""コロナで収入0に...""-NEWSミント!
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/05/21/077091.shtml
・Uber Eats、すべての配達パートナーへ傷害補償制度を提供開始|Uber Newsroom
https://www.uber.com/ja-JP/newsroom/uber-eats-partner-support-program
・すべての乗車が補償対象 ドライバーに役立つポリシー|Uber
https://www.uber.com/jp/ja/drive/insurance/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授