社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
無人島はいくらで買える?一番安い島は〇万円!
子どもの頃、誰しもあこがれたであろう無人島。通常の土地と同じく無人島も売買されることがあり、実は新築の一戸建てやマンションよりずっとより安く買えるものもあるって知っていましたか?無人島なら「密」になるリスクもなく、このご時世にぴったりと言えるかも。
インフラが整備されている島は売りに出されていないのか?実はあるんです。長崎県西海市にある橘島は、バー付きの建物に加え、井戸があり、100Vと200Vの電気が使用可能。さらにハウステンボスマリーナからクルーザーで15分というアクセスの良さも売りです。バーについているカラオケやカヌー、島に渡るボートなども含め、1億8000万円。こちらは簡単に手を出せる金額ではありませんが、値が張る分もろもろの設備は整っており、すぐに住むこともできそうです。ちなみにこの島、お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇さんが日本テレビ系のバラエティ番組『吉村崇、無人島を買う!! ドリームチーム結成』で購入の意思を示したことでも話題になりました。しかし、島の購入はローンが組めず、まだ購入には至っていないようです。
同サイトに載っている中で一番高額なのは、沖縄県竹富町のウ離島(うばなりじま)。潮が引いていると西表島から歩いて渡れる島で、周囲はコバルトブルーの海に囲まれた絶景の島。サイトのコメントによると「沖縄で唯一の無人島物件」で、ついたお値段は5億円です。面積は11131坪なので、坪単価は約45000円。都道府県別の公示地価と比較すると、32位の三重県と同程度になります。
もちろん無人島販売をしている海外のサイトもあります。「Vladi Private Islands」に掲載されている中でもっとも高額なのはアメリカ、フロリダ州にある「Pumpkin key」で、価格は9500万ドル(約102億円)。リゾート地として有名なマイアミビーチの近郊にあり、島には3つの寝室付きのコテージや、住宅がある他、ヘリポートとしても使えるテニスコートやヨットを収容できるマリーナも完備。島の周りではシュノーケリングやスキューバが楽しめて、北米唯一のサンゴ礁のバリアリーフにも近い、という環境です。とても一般人が手を出せる物件ではないですが、プライベートを誰にも邪魔されたくない富裕層が購入するのかもしれませんね。
物件によっては意外と手ごろに購入できるものもある無人島。レジャーや別荘の用地として検討してみても良いのではないでしょうか?
人気お笑い芸人が購入を考えている島も
無人島販売を手掛けるアクアスタイルズが扱っている島の中で、最安は三重県志摩市の間崎島に隣接する島で600万円(2020年7月23日時点)。間崎島は英虞湾の中央に位置する島で、人口は100人ほど。この物件は間崎島と防波堤でつながっており、面積は495平方メートル(約150坪)。真ん中に300平方メートルほどの平地があり、テントを張ることもできそうです。ただし、電気や水は通っていないため、住もうとしたらソーラーパネルの設置をしたり、井戸を掘るなどのインフラ整備にはお金がかかりそうです。インフラが整備されている島は売りに出されていないのか?実はあるんです。長崎県西海市にある橘島は、バー付きの建物に加え、井戸があり、100Vと200Vの電気が使用可能。さらにハウステンボスマリーナからクルーザーで15分というアクセスの良さも売りです。バーについているカラオケやカヌー、島に渡るボートなども含め、1億8000万円。こちらは簡単に手を出せる金額ではありませんが、値が張る分もろもろの設備は整っており、すぐに住むこともできそうです。ちなみにこの島、お笑いコンビ・平成ノブシコブシの吉村崇さんが日本テレビ系のバラエティ番組『吉村崇、無人島を買う!! ドリームチーム結成』で購入の意思を示したことでも話題になりました。しかし、島の購入はローンが組めず、まだ購入には至っていないようです。
同サイトに載っている中で一番高額なのは、沖縄県竹富町のウ離島(うばなりじま)。潮が引いていると西表島から歩いて渡れる島で、周囲はコバルトブルーの海に囲まれた絶景の島。サイトのコメントによると「沖縄で唯一の無人島物件」で、ついたお値段は5億円です。面積は11131坪なので、坪単価は約45000円。都道府県別の公示地価と比較すると、32位の三重県と同程度になります。
100億円でも高くない?海外の無人島
海外にも目を移してみましょう。アクアスタイルズは海外の無人島も手掛けており、最安はアメリカ、ニューヨーク州のハドソンリバー流域にあるナオミ島。川の中州にある無人島で、建物こそないもののキャンプ地はあるのでテントを張ることはできそうです。13万3000ドルなので、約1400万円です。もちろん無人島販売をしている海外のサイトもあります。「Vladi Private Islands」に掲載されている中でもっとも高額なのはアメリカ、フロリダ州にある「Pumpkin key」で、価格は9500万ドル(約102億円)。リゾート地として有名なマイアミビーチの近郊にあり、島には3つの寝室付きのコテージや、住宅がある他、ヘリポートとしても使えるテニスコートやヨットを収容できるマリーナも完備。島の周りではシュノーケリングやスキューバが楽しめて、北米唯一のサンゴ礁のバリアリーフにも近い、という環境です。とても一般人が手を出せる物件ではないですが、プライベートを誰にも邪魔されたくない富裕層が購入するのかもしれませんね。
物件によっては意外と手ごろに購入できるものもある無人島。レジャーや別荘の用地として検討してみても良いのではないでしょうか?
<参考サイト>
・アクアスタイルズ:無人島 販売購入 海外不動産
https://www.aqua-styles.com/
・ノブコブ吉村が語る、バカになれる「理想の無人島作り」構想|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200512_1561333.html?DETAIL
・土地価格相場が分かる土地代データ|公示地価・基準地価
https://tochidai.info/
・Vladi Private Islands
http://www.vladi-private-islands.de/en/objects/south-america/brazil/buy/guaratuba-island/
・アクアスタイルズ:無人島 販売購入 海外不動産
https://www.aqua-styles.com/
・ノブコブ吉村が語る、バカになれる「理想の無人島作り」構想|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200512_1561333.html?DETAIL
・土地価格相場が分かる土地代データ|公示地価・基準地価
https://tochidai.info/
・Vladi Private Islands
http://www.vladi-private-islands.de/en/objects/south-america/brazil/buy/guaratuba-island/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
より良い人生への学び…開かれた知、批判の精神、学ぶ主体
「アカデメイア」から考える学びの意義(4)学びの3つのキーワード
私たちにとって「学び」はどんな意義を持つのか。学びについて考えるべき要素は3つあると納富氏はいう。さらに、「学びは生きる場所」でもある。今生きている人と対話をする。先人たちと書物を通じて対話する。そのことで、自分...
収録日:2025/06/19
追加日:2025/09/03
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
ヒトは共同保育~生物学から考える子育て(1)動物の配偶と子育てシステム
「ヒトは共同保育の動物だ」――核家族化が進み、子育ては両親あるいは母親が行うものだという認識が広がった現代社会で長谷川氏が提言するのは、ヒトという動物本来の子育て方法である「共同保育」について生物学的見地から見直...
収録日:2025/03/17
追加日:2025/08/31
日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道
未来を知るための宇宙開発の歴史(7)米ソとは異なる日本の宇宙開発
日本は第二次大戦後に軍事飛行等の技術開発が止められていたため、宇宙開発において米ソとは全く違う道を歩むことになる。日本の宇宙開発はどのように技術を培い、発展していったのか。その独自の宇宙開拓の過程を解説する。(...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/02
日本は集権的か分権的か…地理と歴史が作る人間の性質とは
「集権と分権」から考える日本の核心(1)日本の国家モデルと公の概念
今も明治政府による国家モデルが生きている現代社会では、日本は中央集権の国と捉えられがちだが、歴史を振り返ればどうだったのかを「集権と分権」という切り口から考えてみるのが本講義の趣旨である。7世紀に起こった「大化の...
収録日:2025/06/14
追加日:2025/08/18
著者が語る!『『江戸名所図会』と浮世絵で歩く東京』
編集部ラジオ2025(19)堀口茉純先生の「講義録」発刊!
テンミニッツ・アカデミーで6回のシリーズ講義として続いてきた、堀口茉純先生の《『江戸名所図会』で歩く東京》が、遂に講義録として発刊されました。今回の編集部ラジオでは、著者の堀口茉純先生にお越しいただき、この書籍の...
収録日:2025/08/19
追加日:2025/09/03